河出書房新社
河出の本を探す
22398件中 14441~14460件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 イエス・キリスト 聖地の風を聞く
河谷 龍彦 著
定価1,980円(本体1,800円)
×品切・重版未定
ふくろうの本/日本の文化
図説 浮世絵に見る江戸の旅
佐藤 要人 編 藤原 千恵子 監修
日本文学
朔太郎、感傷
福島 泰樹 著
自作の短歌を詠いあげ、〈絶叫コンサート〉というジャンルを切り拓いた福島泰樹の『福島泰樹全歌集』(1999/6)刊行後の新歌集。近代抒情詩の頂点といわれた萩原朔太郎の詩を短歌に〈変奏〉。
定価2,200円(本体2,000円)
マスカットフィルム 新・アイドルを探せ
濱田 順子 著
空虚ですらない時代の果てにたたずむように生きる三人の“青春”。文藝賞受賞作、芥川賞候補作『Tiny,tiny』でデビューした話題の著者が、ダークでクールな生の感覚をきざむ。
定価1,320円(本体1,200円)
文庫・新書
いいモノを!安く!の超実用本 ショッピングの裏ワザ・隠しワザ この選び方だけは知りなさい
平成暮らしの研究会 編
最新ファッションのゲット法から通販、スーパーの賢い利用ワザまで、安くて楽しい買い物術で大満足!
定価524円(本体476円)
うまい!と言われる文章の見せ方―― そんなeメールでは恥をかく
日本語倶楽部 編
覚えておきたい送信・返信のマナー、一味違う“読まれる”文章の書き方…。“e”時代必須のメール術を伝授。
もっと手早く!スッキリ!の超実用本 家事の裏ワザ・隠しワザ 2 このコツだけは知りなさい
掃除、洗濯、日用品のケアまで、わが家を快適にする“驚きのワザ五百六十”を収録。さらにパワーアップした第二弾!
世界遺産の凄さがわかる本 ガイドブックも教えない本当の楽しみ方
歴史の謎を探る会 編
知られざる驚異のエピソードを秘めた世界遺産を厳選して紹介。これまでのガイド本では味わえぬ一冊。
歴史・地理・民俗
怪異の民俗学
憑きもの
小松 和彦 責任編集 柳田 国男 著
鬼や妖怪の研究で知られる小松和彦が《怪異》を中心に据えた新たな民俗学大系の全貌。第1巻には《憑依》をめぐる民俗学の貴重な資料から社会学・精神病理学に至る第一級の論文を精選。
定価4,180円(本体3,800円)
芸術・芸能
commons & sense
commons & sense ISSUE13 home
CUBE 編
生きることのベースである「home」を特集。器としてのHOUSEから、心の安息を得るHOMEまで、ファッションのフィルターを通して表現。
定価681円(本体619円)
おまかせ!教師のパソコン
おまかせ!教師のパソコン vol.2 やさしい・かんたん・すぐできる for Windows
インタープログ 編
定価1,572円(本体1,429円)
文藝別冊
安倍晴明
今大ブレイクの陰陽師・安倍晴明の研究読本。昔の文献から現代の短編の再録まで。民俗学、説話学なども含めて、広く深く楽しめます。
定価1,257円(本体1,143円)
+81
+81 vol.8 ストックホルム特集
ディー・ディー・ウェーブ 編
定価1,100円(本体1,000円)
須賀敦子全集【全8巻・別巻1】
須賀敦子全集 3
須賀 敦子 著
ユルスナールの靴/時のかけらたち/地図のない道/*エッセイ1993~1996 解説・堀江敏幸
定価7,590円(本体6,900円)
趣味・実用・芸術
百名山紀行
一日二日の百名山
深田 久弥 著
名著『日本百名山』の山々を深田久弥は実際どう登ったのか、今は入手困難な本の中から新たに再編成。今回は、日光、尾瀬、丹沢、奥秩父など、首都圏から近くにある名山二十余峰の山旅です。
定価2,090円(本体1,900円)
日本アルプス百名山紀行
剣、立山、薬師、白馬、黒部五郎、鷲羽、槍、乗鞍、木曽駒、空木、甲斐駒…北・中央・南アルプスの雄峰をめぐる四季折々の山岳紀行文のアンソロジー。古きよき時代の山旅の魅力あふれる一冊。
ノンフィクション
松下竜一その仕事【全30巻】
記憶の闇 1974-1984
松下 竜一 著
定価3,080円(本体2,800円)
日本の風景を歩く
京都
水上 勉 著
定価1,760円(本体1,600円)
〔メグレ警視シリーズ〕
メグレと消えた死体
ジョルジュ・シムノン 著 榊原 晃三 訳
定価704円(本体640円)
サイコな愛に気をつけて 深層心理の恋愛学
香山 リカ 著
定価638円(本体580円)