検索結果

22695件中 1792117940件を表示 | 表示件数   件

アンクル・トムの小屋

〔ポシェット版・世界文学の玉手箱〕

アンクル・トムの小屋

ストウ 著 丸谷 才一

みんなから愛されていたトムは、なぜ死ななければいけなかったのか――。ある日突然の災厄に襲われ奴隷として売られたトム。衝撃的物語。解説=川西蘭

  • 河出文庫 / 368頁
  • 1993.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-46561-6

定価1,068円(本体971円)

×品切・重版未定

詳細を見る
日本の名僧100人

文庫・新書

日本の名僧100人

中嶋 繁雄

聖徳太子から暁鳥敏まで、人物で読む日本仏教史。漂泊の聖・一遍、尼将軍・北条政子、水墨画の雪舟――。その時代を映しだす様々な顔を持つ仏教者たち。豊富なエピソードから人間像に迫る、各僧の事典。

  • 河出文庫 / 312頁
  • 1993.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-47245-4

定価726円(本体660円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ヌード 1

文庫・新書

〔エロティカ・グラフィカ〕

ヌード 1
1900-1960

大類 信

ネイキッドスキン――衣装をまとわない女性の全裸の写真――ピンナップ・アート。時代をはなやかにいろどったピンナップガールたち。豊富な写真で、今世紀のヌード写真のうつりかわりを概観する。

  • 河出文庫 / 192頁
  • 1993.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-47246-1

定価619円(本体563円)

×品切・重版未定

詳細を見る
長嶋茂雄語録

文庫・新書

長嶋茂雄語録

小林 信也

ヒーロー長嶋茂雄がグラウンドに戻ってきた今、長嶋の「肉体をもった言葉」も帰ってきた。生いたちから現在までの節目、節目に語られた独特の言葉が、躍動感あふれる写真といっしょにまとめられた名著。

  • 河出文庫 / 168頁
  • 1993.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-47247-8

定価694円(本体631円)

×品切・重版未定

詳細を見る
あすあす ’93・
  • 雑誌 / 0頁
  • 1993.03.02発売

定価320円(本体291円)

×品切・重版未定

詳細を見る
煙猫と赤い花

日本文学

煙猫と赤い花
妖精村の花通信

永田 萌

沼の底に青く咲くアジサイの秘密、不幸な連想を重ねていく考えすぎのリンドウの話など、妖精たちの不思議な世界を夢見がちな少女にたくして描いた、著者初のファンタジー短篇物語集。

  • 単行本 / 128頁
  • 1993.02.25発売
  • ISBN 978-4-309-00826-4

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ビッグバンはなかった 上

外国文学

ビッグバンはなかった 上

E・J・ラナー 著 林 一

ビッグバン理論の最新の観測との矛盾を指摘し、素粒子物理学、熱力学からも多面的に批判。なぜ「無からの創造」という奇異な考えが現代科学の常識となったかを明らかにする話題の書。

  • 単行本 / 299頁
  • 1993.02.25発売
  • ISBN 978-4-309-20195-5

定価3,098円(本体2,816円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ビッグバンはなかった 下

外国文学

ビッグバンはなかった 下

E・J・ラナー 著 林 一

ビッグバン理論の最新の観測との矛盾を指摘し、素粒子物理学、熱力学からも多面的に批判。なぜ「無からの創造」という奇異な考えが現代科学の常識となったかを明らかにする話題の書。

  • 単行本 / 304頁
  • 1993.02.25発売
  • ISBN 978-4-309-20196-2

定価3,098円(本体2,816円)

×品切・重版未定

詳細を見る
外来語

ことば読本

外来語

文化、文明の発達とともに流れ込む外来語の洪水の中で、積極的に外来語を受け入れたり時には排除したりしながら、たくましく生きつづける日本語の柔軟な構造に光を当てる。

  • 単行本 / 224頁
  • 1993.02.25発売
  • ISBN 978-4-309-72157-6

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 江戸図屏風をよむ

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の文化

図説 江戸図屏風をよむ

小澤 弘丸山 伸彦

将軍家光の事蹟と建設途上の江戸の町を華麗に描いた「江戸図屏風」の魅力と謎。豪壮な江戸城と武家屋敷を中心に、町の賑わい、諸職諸芸の人々、名所めぐりなど大パノラマが展開。

  • 単行本 / 104頁
  • 1993.02.25発売
  • ISBN 978-4-309-72486-7

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
クロッシング・ポイント

日本文学

クロッシング・ポイント

松田 薫

京都言葉の揺らめくリズムにのせて、若い妻と夫という寄る辺なき関係を、こころに滑り込む異性のイメージが揺らす日常の怪しさを描く野心作。

  • 単行本 / 232頁
  • 1993.02.24発売
  • ISBN 978-4-309-00827-1

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
娼館の黄金時代

歴史・地理・民俗

娼館の黄金時代

アルフォンス・ブーダールロミ 著 吉田 春美

公娼制度の庇護のもとに繁栄を極めたフランスの娼家、セックスと金銭と芸術と官憲が奇妙に混じり合ったこの世界の実態を様々な角度で描く、ベル・エポックの娼家の図説・社会風俗史。

  • 単行本 / 192頁
  • 1993.02.23発売
  • ISBN 978-4-309-22240-0

定価7,262円(本体6,602円)

×品切・重版未定

詳細を見る
天使がきらり

日本文学

同時代の女性歌集

天使がきらり

干場 しおり 短歌

〈別のわれどこか遠くで泣いておりちりりと胸が痛い真夜中〉 一行の抒情詩としての短歌が透明に響かせる、去りゆく青春の、恋や仕事で日日痛みを覚える心のありのままの姿。

  • 単行本 / 204頁
  • 1993.02.22発売
  • ISBN 978-4-309-00815-8

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る
矯正労働者の明日

日本文学

矯正労働者の明日

“人斬り政”と呼ばれた青年ヤクザの塀の中の〈人生〉に迫りつつ、服役囚=矯正労働者のリアルな姿を、かつてなく鮮烈に、躍動感あふれる文体で描き出す、純文学長編小説。

  • 単行本 / 228頁
  • 1993.02.22発売
  • ISBN 978-4-309-00825-7

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
関羽の最期

コミック

カラーコミックス

関羽の最期

  • 単行本 / 128頁
  • 1993.02.20発売
  • ISBN 978-4-309-61271-3

定価1,046円(本体951円)

×品切・重版未定

詳細を見る
マティスとピカソ

マティスとピカソ
芸術家の友情

F・ジロー 著 野中 邦子

謹厳実直なマティスに対し、内気で気まぐれ、急進的なピカソ。著者フランソワーズが目撃したのは、対照的な二人の間の友情だった。二人の巨匠の素顔を描いた貴重な記録。

  • 単行本 / 392頁
  • 1993.02.19発売
  • ISBN 978-4-309-20210-5

定価5,233円(本体4,757円)

×品切・重版未定

詳細を見る
マルコムX自伝

外国文学

マルコムX自伝

アレックス・ヘイリィ 編 浜本 武雄

最もラディカルな黒人運動の指導者、マルコムX自身が『ルーツ』の作者アレックス・ヘイリィに死を予感する中で語り綴られた異色の自伝。本邦初の完訳。スパイク・リー監督が映画化。

  • 単行本 / 528頁
  • 1993.02.17発売
  • ISBN 978-4-309-90104-6

定価3,204円(本体2,913円)

×品切・重版未定

詳細を見る
空から見たパリ

芸術・芸能

空から見たパリ

Y・A・ベルトランA・A・ベルトラン 著 磯村 尚徳

空中撮影によるパリ写真集――古くて新しい都市、中世と近代が、ルネサンスと超モダンが調和的に共存し、不思議な魅力をかもしだす歴史の都市パリへの空からの訪問。付・パリ市街地図。

  • 単行本 / 176頁
  • 1993.02.15発売
  • ISBN 978-4-309-26175-1

定価7,262円(本体6,602円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 琉球王国

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の歴史

図説 琉球王国

高良 倉吉田名 真之

広大な海域に位置して輝かしい大交易時代を築き、中国、幕府・薩摩との重層的国際関係の中で[自立]して独自の文化を成熟させた海の王国の全貌。第一線の史家が活写。

  • 単行本 / 128頁
  • 1993.02.15発売
  • ISBN 978-4-309-72482-9

定価1,870円(本体1,700円)

×品切・重版未定

詳細を見る
山桃寺まえみち

日本文学

山桃寺まえみち

芦原 すなお

女子大生のミラは、祖母の経営する居酒屋「福乃」を切盛りしていくことになった。ミラを中心に、「福乃」に集う人々の交流を軽妙に、ほのぼのと描く。優しいユーモアに満ちた力作長篇。

  • 単行本 / 192頁
  • 1993.02.10発売
  • ISBN 978-4-309-00824-0

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る