河出書房新社
河出の本を探す
95件中 21~40件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
らんぷの本
命みじかし恋せよ乙女 大正恋愛事件簿
中村 圭子 編著
世の中を賑わせた恋愛事件が頻発した大正時代。心中・自殺も流行。平塚雷鳥、与謝野晶子、島崎藤村、有島武郎など。大人気のイラストレーター、マツオヒロミの書き下ろし挿絵収録!
定価1,980円(本体1,800円)
○在庫あり
パンと昭和
小泉 和子 編
コッペパン、あんぱん、ジャムパン――身近にあるパンの数々。日本における「パン食」の歴史を解き明かす初めての1冊!
定価2,035円(本体1,850円)
×品切・重版未定
昭和なくらし方
小泉 和子 著
電気に頼らない、捨てない・買わない。始末よく、人を育てるくらし! シンプルでミニマムな毎日の原点を、昭和のくらし博物館長が伝授します!!
定価1,760円(本体1,600円)
谷崎潤一郎文学の着物を見る 耽美・華麗・悪魔主義
中村 圭子/大野 らふ 編著
谷崎文学に登場するヒロインの着物姿を再現! 同時代に描かれた挿絵も同時掲載。岩田専太郎が描く「ナオミ」の着物、小倉遊亀の描く「細雪」幸子の着物――挿絵と本物の着物の美の饗宴!
定価2,090円(本体1,900円)
『りぼん』おとめチック ワールド 陸奥A子
陸奥 A子 著 外舘 惠子 編
少女たちが夢中になった〈陸奥A子〉の初めてのオフィシャルガイド。アイビールックや、素敵な男の子。かわゆい、おとめチックワールド満載!! ファン待望の1冊。
昭和の家事 母たちのくらし
昭和戦前の主婦たちがごく当たり前に行っていた「家事」。洗い張り、洗濯板で洗う、布団の綿の打ち返し、釜でご飯を炊く、たくあんを漬ける、着物を縫う……家事の貴重な記録。新装版。
昭和の結婚
自分で決めることのできない結婚!? 相手の顔を知らぬまま嫁ぐ花嫁。気に入らない!と理由も明確にされぬまま離縁される妻。昭和の結婚の諸相を描く、画期的な一冊。貴重図版多数。
蕗谷虹児
蕗谷 虹児 著
いまだに歌い継がれる「花嫁人形」の作詞、時代の寵児として、少女たちの熱狂を呼んだ、虹児のイラスト! 今見ても新鮮、モダンな作風で一世を風靡した画家の生涯をたどる!!
小林かいち 乙女デコ・京都モダンのデザイナー
生田 誠/石川 桂子 著
謎の多い、かいち芸術の全貌を紹介! 大正から昭和初期にかけて京都で花開いたアール・デコ。乙女たちに愛された絵封筒、絵はがき満載。極上のスタイリッシュな世界!!
少女たちの昭和
「少女」をとおして「昭和」という時代を概観する。都市下層、農村、植民地、また戦時に、少女たちは何を学び、何を楽しみ、どう生きたのか? 貴重写真満載!
魔性の女挿絵集 大正~昭和初期の文学に登場した妖艶な悪女たち
泉鏡花「高野聖」の女・谷崎潤一郎「痴人の愛」のナオミ・江戸川乱歩「黒蜥蜴」の緑川夫人……自らの魅力によって男性を支配し、ついには破滅させる〈魔性の女〉。耽美・幻想世界満載!!
モダンガール大図鑑 大正・昭和のおしゃれ女子
生田 誠 著
大正・昭和初期、新しい仕事につき、モダンな洋服姿の女性が街を闊歩した。モダンガール(モガ)の登場である。化粧品、デパート、カフェ 。モガの暮らしも紹介。未発表図版満載!!
女中がいた昭和
昭和戦前期まで女性の2大職業のひとつだった、女中。仕事の実際、貞操問題、女中訓、女中部屋など、女中というキーワードをとおして「昭和」という時代を再考するはじめての一冊。
新装版 昭和路地裏大博覧会
市橋 芳則 著
昭和30年代の思い出が詰まった一冊。路地裏には子供があふれ、メンコやゴムとびに興じていた。お母さんはエプロン姿に買い物かご。お父さんは白黒テレビを前に晩酌。写真・図版満載!
お屋敷散歩
内田 青蔵 文 小野 吉彦 写真
明治から昭和初期の、洋館、近代和風住宅の名邸。高橋是清邸、岸信介邸、旧宮家、旧財閥家の華麗なインテリア。遠藤新、レーモンド、前川國男作品も掲載。身近にある、お屋敷を見に行こう!
定価1,870円(本体1,700円)
消えた風景を訪ねる 大人の東京散歩
鈴木 伸子 文 加藤 嶺夫 写真
昭和39年のオリンピックで劇的に変わった東京の街。何が失われて、何が残されたのか。昭和40年代の写真を道しるべに、銀座、木場、谷中、向島など、消えた風景を求めて歩く、東京散歩。
新装版 昭和のくらし博物館
小泉 和子 文 田村 祥男 写真
大人も子供も必死になって働いた、貧しくも、幸せだった昭和の日々。ちゃぶ台、湯たんぽ、足踏みミシン……記憶のなかの懐かしいもの満載。当たり前にあった、昭和の家族の情景が広がる。
東北のアルバム ふるさとの記憶
小野 幹 写真
被災以前の東北各地の風景とそこに生きる人びとの姿。いまはもう見られなくなった景色がよみがえる。かつての東北らしい暮らしが再び築き上げられるようにとの祈りを込めた写真集。
定価1,540円(本体1,400円)
消えゆく同潤会アパートメント 新装版 同潤会が描いた都市の住まい・江戸川アパートメント
橋本 文隆/内田 青蔵/大月 敏雄 編 兼平 雄樹 写真
表参道のシンボル・青山アパートメント、「東洋一」と謳われた江戸川アパートメント……今はない同潤会アパートの数々。憧れのモダン・ライフを見に行こう!! 永久保存版。
藤田ミラノ ヨーロッパに花開いた日本の抒情
藤田 ミラノ 著 中村 圭子 編
1950~60年代の「女学生の友」「コバルト・ブックス」の表紙、挿絵を描いて少女たちを熱狂させた抒情画家。その後パリに渡り、世界が「神秘的な美しい絵」と絶賛した数々の作品を収録。