河出書房新社
河出の本を探す
1493件中 61~80件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
ビジュアル版 一冊でつかむシリーズ
ビジュアル版 一冊でつかむ地政学
祝田 秀全 監修
学生もビジネスパーソンも、ひととおり知っておきたい基礎教養である地政学。アジア、アメリカ、ロシア、中東、アフリカ、そして日本……重要ポイントがグイッとつかめるビジュアル入門。
定価1,793円(本体1,630円)
○在庫あり
霊怪真話
岡田 建文 著
心霊主義者の立場からの、霊怪や奇跡、不思議現象など怪奇実話集。「透視された怪火災」「日本一の化物屋敷」「物品寄せの千里眼」「関谷沢の怪異」など全50余話。新字新仮名遣いで覆刻。
定価2,090円(本体1,900円)
ビジュアル図鑑 魔導書の歴史
オーウェン・デイヴィス 著 辻元 よしふみ/辻元 玲子 訳
呪文、護符、呪いなど、自らの欲望を実現させるために、悪魔、天使、霊などを操る技法が描かれた魔導書の歴史を250点超の図版とともに紹介。『ブラッククローバー』田畠裕基先生推薦!
定価6,490円(本体5,900円)
ナチスと大富豪 裁かれなかった罪
ダーフィット・デ・ヨング 著 来住 道子 訳
BMW、ポルシェなど大企業を牛耳るドイツの億万長者たちが、第二次大戦の犯罪的事実を闇に葬り、巨万の富を築く過程を活写して大きな話題を呼んだ、衝撃的ノンフィクション。
定価3,960円(本体3,600円)
ヒトラーと戦ったユダヤ人特殊部隊
ブルース・ヘンダーソン 著 辻元 よしふみ 訳 辻元 玲子 監訳
第2次大戦時、アメリカに脱出した後、ナチスを打倒し、祖国と家族を守るため、米軍の一員として戦ったユダヤ少年たちがいた! 彼らの知られざる物語を描いた、傑作ノンフィクション。
定価4,345円(本体3,950円)
宮本常一 忘れられた日本人と民俗学
佐野 眞一 編
永遠の名著『忘れられた日本人』の著者・宮本常一は徹底的に自らの足で日本中を歩きつくし、聞き取り調査を重ね、厖大な書物を著した。その魅力を味わう入門書の新装版。
定価1,980円(本体1,800円)
宮本常一 逸脱する民俗学者
岩田 重則 著
観察者の位置を越え、「民俗学者」から逸脱し、徹底した資料分析と聞取りを土台に、独創的・横断的な〈宮本総合学〉を構築した巨人の生涯。(『宮本常一──逸脱の民俗学者』の新装復刊)
定価3,080円(本体2,800円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 英国社交界ガイド 増補版 エチケット・ブックに見る19世紀英国レディの生活
村上 リコ 著
19世紀英国、豊かになった中流階級の女性たちは、貴族の暮らしを真似て「社交界」をめざした。有力者への紹介を求め、訪問。称号の呼称を覚え舞踏会出席。彼女たちの涙ぐましい努力を探る。
世界と日本がわかる 国ぐにの歴史
一冊でわかるスイス史
踊 共二 監修
スイスとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいスイスの偉人」も役に立つ。
定価1,870円(本体1,700円)
熊神 縄文神話を甦らせる
川村 湊 著
諏訪信仰、熊野信仰には謎が多い。その謎の彼方の底に、隠されていた「熊」への信仰が浮かび上がってきた。西洋、北方民族、アイヌの文化も参照しながら、隣人=隣神への畏怖を解き明かす。
定価3,190円(本体2,900円)
日下を、なぜクサカと読むのか 地名と古代語
筒井 功 著
「日下」と書いて「クサカ」と読むことは知られている。ではなぜその漢字をあてるのか。そうした古代にまで遡られるとみられる言葉の謎を、地名のフィールド調査から解明する。
定価2,970円(本体2,700円)
△重版中
赤の民俗学 「丹」が解き明かす古代秘史
戸矢 学 著
ヒミコの邪馬臺国に丹山あり。──賢者の石、不老不死の妙薬、金銀に等しい貴重な鉱物、そして空海の真言密教、丹党・鎌倉武士団形成の礎…。古代史の鍵「丹」信仰はどこへ向かったか!?
定価2,200円(本体2,000円)
ローズヴェルト、スターリン、チャーチルを暗殺せよ 知られざるナチスの陰謀
ブラッド・メルツァー/ジョシュ・メンシュ 著 花田 知恵 訳
第二次大戦時、三巨頭が初めて揃ったテヘラン会談の裏で、彼らの命を狙うナチスの暗殺計画が進行していた! 追って追われる混乱の中、ナチスのスパイが降り立つ! NYタイムズベストセラー!
図説 エジプトの「死者の書」
村治 笙子/片岸 直美 文 仁田 三夫 写真
死者が来世で永遠に生きられるように書かれた呪文「死者の書」。大英博物館展で一躍世界の脚光を浴びた「物語」を、絢爛豪華な写真とともに紹介する決定版ロングセラーの新装版。
私はアウシュヴィッツと5つの収容所を生きのびナチス・ハンターとなった
ヨセフ・レフコヴィッチ/マイケル・カルヴィン 著 辻元 よしふみ 訳
私は英雄ではない。奇跡の連続によって生き延びた普通の人間だ――アウシュヴィッツを含む6つの収容所を生き延び、戦後はナチス・ハンターとなった、あるユダヤ人の壮絶な体験記。
定価2,750円(本体2,500円)
図説 ツタンカーメン王
仁田 三夫/村治 笙子 著
世界が驚嘆した黄金のマスクと、きらめく副葬品の数々。その全貌を余すところなくまとめた決定版ロングセラーの新装版。王棺、玉座、装身具……。世界的に評価の高い仁田氏の写真が満載!
Invention and Innovation 歴史に学ぶ「未来」のつくり方
バ-ツラフ・シュミル 著 栗木 さつき 訳
ビル・ゲイツ絶賛の世界的権威が語る、テクノロジーの歴史と未来。報道や広告ではわからない事実(ファクト)を明らかに。過去の「イノベーションの失敗」から教訓を得る、世界水準の教養!
外国人が見た幕末明治の仰天ニッポン
ロム・インターナショナル 著
幕末・明治に来日した外国人の目に、ニッポンはどう映ったのか。彼らが残した文献は、当時の日本を知るうえで貴重な資料である。今日につながるこの国の姿がわかる記録の数々を厳選紹介。
図説 英国貴族の暮らし 新装版
田中 亮三 著
ノブレス・オブリージ(高貴なる者の責務)のもと、広大な所領の運営にあたり、英国王室を支え続けてきた〈貴族たち〉の真実! 故ダイアナ元妃、チャーチルのエピソードも。
ビジュアル版 一冊でつかむ古事記・日本書紀
三橋 健 監修
学生もビジネスパーソンも、ひととおり知っておきたい基礎教養である記紀神話。天地のはじまり、神々の物語、ヤマト政権……重要ポイントがグイッとつかめるビジュアル入門。