ジャンル: 
  1. 文庫・新書

シリーズ: 
  1. 河出新書

河出新書 -091

トヨトミノキョウダイ

豊臣の兄弟

秀吉にとって秀長とは何か

本郷 和人

新書 新書 ● 200ページ
ISBN:978-4-309-63194-3 ● Cコード:0221
発売日:2025.10.28

定価990円(本体900円)

○在庫あり

  • 豊臣秀吉はなぜ天下をとることができたか? 秀長という弟がいたことの意味は? 生い立ちから、兄弟の戦績、信長・家康との違い、秀長亡きあとの迷走まで、人気東大教授が重要論点を解説。

    本能寺の変で信長が討たれた直後、奇跡の「中国大返し」を果たしてみせた秀吉。
    彼はなぜ、天下人になることができたのか――?
    そのかたわらに、弟・秀長がいたことの意味とは――?
    生い立ちから、華々しい戦績をもたらした思考法、秀吉の非常識ぶり、それを支えた秀長の手腕まで……
    東京大学教授が、天下を獲った兄弟の実像、豊臣政権の本質を徹底解説。


    【第一章 秀吉の何が、他の武将と違うのか】
    若き秀吉の放浪時代/不明の人、秀吉/「家」が理解できない秀吉/武士の原理に従わない秀吉/デスクワークを重視する秀吉/異次元の人材評価/常識が通用しない秀吉/「血」と「家」は別……

    【第二章 戦う秀吉は、なぜ強かったのか】
    墨俣一夜城の伝説/竹中半兵衛は本当に名軍師?/近江長浜時代の大失敗/信長が変えた「戦争」の意識/戦うのも人間である/「兵站」にもとづく秀吉の戦術/「本能寺の変」は必然だった?/軍隊移動の名手、秀吉/秀吉の非常識が、光秀の常識を覆す/秀吉の戦術を逆手に取る家康/なぜ秀吉は大盤振る舞いするのか……

    【第三章 天下人 with 秀長】
    秀長、歴史に登場/戦国の、リアルな土地感覚/当時の百万石は百万石もない!? /まだあった「領有」の曖昧さ/本能寺から天下人へ。秀長の大功績/兄を支えた秀長の能力/難治の国を見事に統治/行政、内政のスペシャリストたち/秀長の健康悪化と有馬温泉/家康上洛。外交担当者としての秀長/秀長はお金に汚い?/大和大納言家の終焉……

    【第四章 豊臣政権とは何だったのか】
    秀吉がふたりいる?/兄弟が並び立つための条件/秀吉は徹頭徹尾、軍事の人/秀吉家臣団の報酬/家康の家臣団は古典的/家康にもいた三成タイプ/「家」のヴィジョンがない秀吉/天下人 without 秀長/京都の権力者、秀吉/天下布武には興味がない/大陸進出の真実……

著者

本郷 和人 (ホンゴウ カズト)

1960年東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。博士(文学)。専攻は日本中世政治史、古文書学。『上皇の日本史』『壬申の乱と関ヶ原の戦い』『日本史のツボ』『新・中世王権論』など。

この本の感想をお寄せください

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちら




 歳