河出書房新社
河出の本を探す
4857件中 4101~4120件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
新歳時記 夏
平井 照敏 編
定価1,210円(本体1,100円)
×品切・重版未定
新歳時記 秋
定価990円(本体900円)
新歳時記 冬
定価939円(本体854円)
リプリーをまねた少年
パトリシア・ハイスミス 著 柿沼 瑛子 訳
《トム・リプリー・シリーズ》第四作。犯罪者にして自由人であるトムを慕うフランク少年とトムの危険な関係は、「父親殺し」を軸に急展開をする。犯罪が結んだ、男と少年の危険な関係を描く!
定価1,046円(本体951円)
ピノッキオの冒険
コッローディ 著 米川 良夫 訳
定価513円(本体466円)
たべもの江戸史
永山 久夫 著
そば、天ぷら、鮨、納豆、豆腐――。日本を代表するたべものは、ほとんど江戸時代に出揃っている。どのような土壌の中から、江戸食文化の創造性が出現したのかを、豊富なエピソードをまじえ解明する。
定価641円(本体583円)
対局する言葉 羽生+ジョイス
羽生 善治/柳瀬 尚紀 著
史上初の七冠王を達成した天才棋士の思考過程はどうなっているのか。その奇跡のメカニズムを、世界で初めてジェイムズ・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』を完訳した言語名人が解く。羽生将棋は芸術だ!
定価556円(本体505円)
悪魔がつくった世界史 残虐な儀式、魔術、呪い――歴史の中の闇世界
青木 日出夫 著
生贄の肉体を切りきざむ黒ミサ、残虐な魔女裁判、怪奇なエクソシスト。サタンは今もなお闇に潜んでいる?。
まるで「お呼びでない」人々
ユーモア人間倶楽部 編
自分の立場や事の重大さが全くわかっちゃいないピンボケさんや、おかしな開き直りをみせる困ったさんたちが一堂に集結。彼らの辞書には反省という文字はありません!
あなたの日本語ここが間違い!
日本語倶楽部 編
あなたは自分の日本語に自信がありますか?言葉は正しく使ってこそ意思の疎通がはかれるのです。人前で赤っ恥などかかぬよう、日本語をいま一度、総点検してみてください。
コロンブスより上手な卵の立たせ方 身近な科学の謎解き実験室
ガリレオ工房 著
私たちの身の回りにある、さまざまな不思議な現象や出来事を科学的に証明し、身近な物を使って手軽に遊べるマジックとして満載。楽しみながら科学の世界の醍醐味を満喫できる今までにない一冊!
定価734円(本体667円)
科学はこうして古代を解き明かす 考古学の先端サイエンスが歴史を塗り変える
山岸 良二 著
これまでわからなかった古代人の生活を甦らせた“科学”と“考古学”の関わりを説明、最新情報をまじえながら、第一線で行われている最先端の考古学サイエンスを、わかりやすく紹介する。
逸脱の論理
高橋 和巳 著
定価1,014円(本体922円)
高慢と偏見
ジェイン・オースティン 著 阿部 知二 訳
美青年ダーシーが高慢に見えたのはエリザベスの偏見か? いかによい結婚相手を見つけるかを、十九世紀イギリスの才女ジェイン・オースティンが機知とユーモアを込めて描いた世界文学屈指の名作。
アフリカの白い呪術師
ライアル・ワトソン 著 村田 惠子 訳
十六歳でアフリカの奥地へと移り住んだイギリス人ボーシャは、白人ながら霊媒・占い師の修行を受け、神秘に満ちた伝統に迎え入れられた。人類の進化を一人で再現した男の驚異の実話!
定価946円(本体860円)
平将門魔方陣
加門 七海 著
定価534円(本体485円)
迷宮の女たち
野島 秀勝 著
〔生心リポート・セレクション〕
一様でない性愛感情の神秘
日本生活心理学会 編
性感不全を克服して夫婦同時にアクメに到達できるようになるまでの詳細な記録、艶画を見た女性の身体的変化の観察報告、女装愛好者の男色遍歴など、多様な性のありようを人性の深淵にさぐるレポート九篇。
定価576円(本体524円)
ヘンなmono事典
びっくりデータ情報部 編
聞いてビックリ、わが目を疑うヘンな物が大集合。本当に訳に立つのか、何の意味があるのかわからないけど、とにかく笑える珍品を大公開!こんなアイデア、考えだした人の顔が見たい?!
「なぜ?」がわかる博学BOOK 3 お仕事の謎篇
素朴な疑問探究会 編
医者はなぜカルテを外国語で書く?新聞屋さんはなぜ配達先を間違えない?など、お仕事の疑問を大解剖!