河出書房新社
河出の本を探す
1506件中 641~660件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の歴史
図説 日本国憲法の誕生
西 修 著
戦後日本の原点「日本国憲法」。GHQ、日本政府、極東委員会……その誕生は国際社会を巻き込む一大ドラマだった! 憲法施行65周年、「憲法」を論ずる上で必読の一冊。
定価1,980円(本体1,800円)
×品切・重版未定
歴史・地理・民俗
みんなの博物館【全5巻・別巻1】
調べてナットク! みんなの博物館【全5巻・別巻1】
河合 雅雄/岩井 宏實 監修
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 地球や生命のはじまりから、日本列島のなりたち、日本の歴史、くらしや伝統芸能まで幅広い関心にこたえる。調べ学習に最適。
定価19,800円(本体18,000円)
調べてナットク! みんなの博物館 1 日本列島の自然を調べよう 地震のしくみ・大地のなりたち
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第1巻。岩石や化石によって、日本列島の地質や多様な自然環境がどのようにしてできたかを解説。
定価3,300円(本体3,000円)
調べてナットク! みんなの博物館 2 地球のはじまりと生物の進化を調べよう 恐竜の出現・人類へのあゆみ
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第2巻。化石や岩石を手がかりに、地球46億年の歴史と生命のあゆみをたどる。
調べてナットク! みんなの博物館 3 日本の歴史を調べよう1 原始・古代から戦国時代まで
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第3巻。日本列島に人が住み始めた時代から、武士が天下統一をめざして戦った中世の終わりまで。
調べてナットク! みんなの博物館 4 日本の歴史を調べよう2 安土・桃山時代から現代まで
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第4巻。安土・桃山時代から私たちが生きる現代までの400年。博物館を通じて生きた歴史と対話する。
調べてナットク! みんなの博物館 5 くらしと伝統工芸について調べよう いのり・あそび・ものづくり
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第5巻。人々が生活の中で知恵を働かせ、作り上げた道具の数々。日本文化の多様な姿にふれる。
調べてナットク! みんなの博物館 別巻 博物館ガイド・さくいん
各博物館の特色がわかる「博物館ガイド」と重要単語から調べられる「さくいん」。調べ学習の核となる便利な一冊。
京都を歴史に沿って歩く本[平安~室町時代篇] これを見れば、神社仏閣、名所、旧跡の見かたが変わる!
武光 誠 著
平安遷都から南北朝争乱までの出来事の歴史的舞台となった京都の寺社仏閣を解説。「いつ、どんな歴史的経緯で建てられたのか」のポイントを知り、知的に京都を旅するためのガイドブック!
定価1,320円(本体1,200円)
京都を歴史に沿って歩く本[戦国時代~幕末維新篇] これを見れば、神社仏閣、名所、旧跡の見かたが変わる!
室町幕府最盛期~幕末維新期の出来事の歴史的舞台となった京都の寺社仏閣を解説。「いつ、どんな歴史的経緯で建てられたのか」のポイントを知り、知的に京都を旅するためのガイドブック!
KAWADEルネサンス
地図のたのしみ
堀 淳一 著
地図ブームの魁となった1972年の名著復刊! 日本エッセイスト・クラブ賞受賞作。掲載全地図が新しく製版し直されて生まれ変わった本書を、現在の地形と比較してみる楽しみも!
定価2,750円(本体2,500円)
海と日本人の歴史
高橋 千劔破 著
太古より地球上のあらゆる生命を育んできた海。その神秘と未知の世界を描きつつ、遣唐使から最後の海軍大将まで、海と日本人との秘められた歴史を格調高い文章で綴る渾身の書、36篇!
定価2,860円(本体2,600円)
自然科学・医学
水と人類の1万年史
ブライアン・フェイガン 著 東郷 えりか 訳
古代から中世、そして現代まで、人類を飢えや病から救い、繁栄をもたらしたのは巧妙な水管理のシステムだった! 考古学や気候学を駆使しながら、水に育まれ、翻弄された人類の命運を探る!
定価3,080円(本体2,800円)
ふくろうの本/世界の歴史
図説 ハンガリーの歴史
南塚 信吾 著
オスマン帝国、ハプスブルクの支配、革命と社会主義――変転するハンガリーの歴史を、被支配者の視点を取り入れながら、最新の研究成果を踏まえて描き出した、ハンガリー史の決定版。
△3週間~
趣味・実用・芸術
琉球古道 歴史と神話の島・沖縄
上里 隆史 著 富山 義則 写真
沖縄における古琉球から琉球王朝、第二次世界大戦後までの歴史と、沖縄独自の琉球信仰やその精神世界を、「道」という今までにない新しい切り口で解く、名所や古道の美しい写真満載の一冊。
定価2,420円(本体2,200円)
ペイパーバックス
国名に秘められたおもしろ世界史
博学こだわり倶楽部 編
「イギリス」は勘違いからきた国名?! 「タイ」は「大」からきている?! 誰もがよく知る国名の意外なルーツを、そこにいたるまでの歴史とともに紹介。世界一周の気分を味わえる博学本!
定価524円(本体476円)
禁断 二・二六事件
鬼頭 春樹 著
膨大な資料を嗅ぎ分け空白の時間を解明して浮び上がる宮城を舞台にした事件の新たな相貌。「プロジェクトX」等を産んだ元NHKプロデューサーが記す渾身の長編ノンフィクション。
定価2,640円(本体2,400円)
応神天皇の正体
関 裕二 著
日本各地で祀られる八幡神・応神は、本当に実在したのか? 正体不明の天皇の秘密を暴き『日本書紀』最大の編纂目的にも迫る渾身の論考。
定価1,540円(本体1,400円)
「裸」の文化史
フィリップ・カー=ゴム 著 中島 由華 訳
人間は古来、裸に何を感じ、裸のもつ意味をどう考えてきたのか。神や大自然と一体になるため、潔白の証明、抗議……。宗教、政治、大衆文化の観点から読み解く珍妙で独創的な本。図版満載!
図説 騎士の世界
池上 俊一 著
ファンタジー小説でもおなじみの騎士。勇猛果敢に戦う一方、風雅な趣味人としてヨーロッパ中世における理想の男子像とされてきた。だがその実像は? 騎士の誕生から没落まで真の姿に迫る。