河出書房新社
河出の本を探す
1339件中 101~120件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
幻影の偽書『竹内文献』と竹内巨麿 超国家主義の妖怪
藤原 明 著
モーゼやキリストの足跡を東北などに見出し、超国家主義の福音の書としても迎えられた超古代史の夢を紡いだ『竹内文献』とその偽作者・教主竹内巨麿の実態に迫る。
定価2,145円(本体1,950円)
○在庫あり
古事記はなぜ富士を記述しなかったのか 藤原氏の禁忌
戸矢 学 著
富士山は、古代から信仰の巨大な対象であり、日本のシンボルのような存在であるのに、古事記にも日本書紀にもまったく記述がない。その謎と秘密の核心にまっすぐに迫る。増補新装復刊。
定価2,420円(本体2,200円)
明智家の末裔たち 本能寺からはじまった闘いの記憶
明智 憲三郎 著
驚異の新説「本能寺の変」で絶大な支持をえている著者が、現在までの400年以上にわたる明智家の数奇な運命を初公開! そこには感動のドラマが眠っていた!
定価1,512円(本体1,400円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 ヴィクトリア朝の子どもたち
奥田 実紀/ちば かおり 著
本書では、日本で翻訳されなじみのある英国児童文学に描かれた〈ヴィクトリア朝の子どもの暮らし〉をわかりやすく、多くの図版で紹介! 上流~労働者階級まで、すべての階級を網羅。
定価2,052円(本体1,900円)
河出新書
日本史 自由自在
本郷 和人 著
考えれば考えるほど日本史は奥深い。たった漢字ひと文字のお題から日本史の勘どころへ。教科書や通史は退屈だという人へ。東京大学史料編纂所教授が教える、新しい歴史の愉しみ方・第二弾。
定価891円(本体810円)
偽書『東日流外三郡誌』の亡霊 荒吐の呪縛
東北の古代~中世史を書き換えようとした壮大な偽書『東日流外三郡誌』。役小角の墓、安東水軍の構想がいかに捏造されたかを、「プレ三郡誌」に遡り徹底的に論破する、明解な解説。
ウィーン包囲 オスマン・トルコと神聖ローマ帝国の激闘
菊池 良生 著
神の名の下に、世紀の戦いの火蓋が切って落とされた。世界征服を企てるオスマン帝国からキリスト教世界を守った最大の決戦、「ウィーン包囲」の激闘を描いた初の一冊。世界史ファン必携!
定価2,530円(本体2,300円)
キッチンの歴史[新装版] 料理道具が変えた人類の食文化
ビー・ウィルソン 著 真田 由美子 訳
美味しい料理は道具で進化した!食の歴史はテクノロジーの歴史。古今東西の調理道具の歴史をたどりつつ、人々の暮らしや文化にどのような影響を与えてきたかを読み解く良書。待望の新装版。
定価3,300円(本体3,000円)
世界の神話 英雄事典
吉田 敦彦 編
世界を20の地域に分け、各地域の専門家が神話や伝説の英雄たちを解説した「読む事典」。ギリシア、ローマ、インド他、イラン、テュルク、オセアニア、北米先住民などまで網羅した決定版。
定価5,500円(本体5,000円)
ふくろうの本/世界の歴史
図説 バルカンの歴史 増補四訂新装版
柴 宜弘 著
かつて「ヨーロッパの火薬庫」と称され、現在12カ国を擁するバルカン地域。紛争から共存へ。多民族・多国家ゆえの争いと平和構築の歴史を、最新情報までカバーした増補改訂新版。
定価2,310円(本体2,100円)
WOMEN 女性たちの世界史 大図鑑
ルーシー・ワーズリー 序文 ホーリー・ハールバート 監修 戸矢 理衣奈 日本語版監修
先史から現代まで、有名無名を問わず、女性たちが生きてきた歴史を広い視野で見渡す世界初のヴィジュアル図鑑。家族、結婚、育児、職業……社会的地位や差別との闘いなど、充実した内容。
定価4,950円(本体4,500円)
世界と日本がわかる 国ぐにの歴史
一冊でわかるドイツ史
関 眞興 著
ドイツとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいドイツの偉人」も役に立つ。
定価1,870円(本体1,700円)
世界地図から歴史を読む方法 ナショナリズムと移民編
武光 誠 著
トランプの登場、イギリスのEU離脱、イスラム圏との摩擦……。世界が「自国ファースト」に走る中で露見する移民問題の本質とは? 民族の望まない移動という歴史的観点から俯瞰、解説!
定価858円(本体780円)
豊璋 藤原鎌足の正体
関 裕二 著
鎌足は、中大兄皇子の最大の危機、白村江の戦いに際し、歴史から消える。来朝の百済王子・豊璋は、その頃百済に戻る。豊璋は百済滅亡後、日本に戻ったのか? 二人を重ねて古代史の謎を解く。
定価1,925円(本体1,750円)
英国アンティークのある暮らし 陶磁器、シルバー、雑貨。小さな名品に秘められた歴史を旅しよう!
ささき ひとみ 著
身近に一つは欲しい、英国アンティーク。でも、見分け方、買い方がよくわからない――そんなあなたにぴったりの1冊。素敵なものに囲まれて新しいライフスタイルを!
秀吉は「家康政権」を遺言していた 朝鮮出兵から関ヶ原の合戦までの驚愕の真相
高橋 陽介 著
秀吉の没後は、五奉行による合議制ではなく、遺命に基づき家康をトップとする体制が敷かれていた! 関ヶ原合戦に至る道筋の意外な真実を、島津家文書をはじめとする一次資料から再構築!
定価1,760円(本体1,600円)
図説 ヨーロッパの紋章
浜本 隆志 著
紋章はヨーロッパの深層を語る。皇帝や貴族、都市、ギルドや屋号など、さまざまな紋章を手掛かりに、その読み解き方と込められた意味や、紋章の奥深い歴史と変遷を平易に解説する。
日本の伝説
日本の伝説 近畿
藤沢 衛彦 著
シリーズ最終巻、9冊目は神武伝説発祥の地、ゆかりの伝説が登場します。小刑部姫、播州皿屋敷、俵藤太むかで退治、石童丸、安珍清姫、徐福伝説など全45話。中沢新一推薦。
信長を操り、見限った男 光秀 史上もっともミステリアスな武将の正体
乃至 政彦 著
天下取りの野望をもたない信長に転機を作ったのは光秀だった! そのきっかけとは? 有名な和歌の真意は? そして本能寺の真相とは? 豊富な史料と冴えわたる推理で旧来の人物像を覆す!
知られざる皇室 伝統行事から宮内庁の仕事まで
久能 靖 著
日本テレビで「皇室日記」を長年担当してきたアナウンサーによる皇室のありのままを記した貴重な一冊。実際の皇室の姿をその目で確かめてきた正確で詳細な記録。増補改訂新版。
定価2,035円(本体1,850円)