河出書房新社
河出の本を探す
1339件中 81~100件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
スサノヲの正体 ヤマトに祟る荒ぶる神
戸矢 学 著
古代史最大の謎の神を、高天原、京、出雲、関東、奈良の磁場から、そしてソガの神社、氷川神社から探る。かれは何処から現れ、何処へ向かったのか、オオクニヌシ、またヤマトとの関係は!
定価2,200円(本体2,000円)
○在庫あり
世界と日本がわかる 国ぐにの歴史
一冊でわかる中国史
岡本 隆司 監修
中国とはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろい中国の偉人」も役に立つ。
定価1,870円(本体1,700円)
新選組粛清録
伊東 成郎 著
新選組は多くの浪士を殺害したと誤解されがちだが、実際は隊規に触れ粛清された隊士が四十余人と圧倒的に多い。彼らの粛清の理由を追うことで、新選組の本質に迫る初めての本。
定価1,980円(本体1,800円)
ツタンカーメン 黄金の秘宝
ザヒ・ハワス 著 サンドロ・ヴァニーニ 写真 大城 道則 監修
掲載秘宝約200点、写真総数約300点。ページをめくるたびに次々と現れる人類史上屈指の宝物群を、世界最高レベルの美しいビジュアルで堪能できる究極の一冊! 発掘時の興奮を追体験。
定価6,490円(本体5,900円)
文庫・新書
この世界を知るための 人類と科学の400万年史
レナード・ムロディナウ 著 水谷 淳 訳
人類はなぜ科学を生み出せたのか? ヒトの誕生から言語の獲得、古代ギリシャの哲学者、ニュートンやアインシュタイン、量子の奇妙な世界の発見まで、世界を見る目を一変させる決定版科学史!
定価1,485円(本体1,350円)
とてつもない嘘の世界史
トム・フィリップス 著 禰冝田 亜希 訳
話題のフェイクニュースから、デマ、国家の嘘、商業上の嘘、集団妄想まで、歴史上の真実でないものをとことん追究。『とてつもない失敗の世界史』の著者が贈るメガトン級の「嘘」列伝!
定価2,530円(本体2,300円)
らんぷの本
奇想の国の麗人たち 絵で見る日本のあやしい話
中村 圭子 著
生霊、怨霊、異界、異形のもの。日本に伝わる「伝説」「古典文学」には多くの妖しの美、幻想に満ちた禁断の世界が登場する。息をのむような圧倒的な恐怖、妖艶な世界を描く絵画満載!
定価2,090円(本体1,900円)
大人の教養図鑑
戦国 信長・光秀・秀吉の戦い
二木 謙一 監修
群雄の勝ち残り戦はいかにして行なわれたのか。合戦図・地図やイラストをたっぷり使って解説。当時の政治・経済事情から、戦術・地理的条件まで。歴史好きのための教養絵本。オールカラー。
一冊でわかるイタリア史
北原 敦 監修
イタリアとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいイタリアの偉人」も役に立つ。
秦氏の夢 長宗我部元親
長宗我部 友親 著
技術力・政治力で伸張した渡来人・秦氏の末裔である長宗我部氏の、中興の祖元親。緻密な治世力で四国統一を志向した稀有な戦国大名の事績を、『長宗我部』の17代当主が追う評伝。
キリスト教から読みとける世界史 ヴァチカンは歴史に、いかに君臨したか
内藤 博文 著
ローマ教会は、いかに西洋諸国の上に君臨してきたか? カノッサの屈辱、十字軍派遣、宗教改革、神聖ローマ帝国誕生……キリスト教から世界史のトピックを読み直すと、歴史の核心が掴める!
定価968円(本体880円)
文藝別冊
新選組〈増補新版〉
河出書房新社編集部 編集
さらに注目著しい新選組の全貌に様々な角度からその全貌に迫る総特集。元版は2001年刊。増補に、明治に起きた元隊士の大事件などの新事実、太宰治の小説など。
定価1,540円(本体1,400円)
本で楽しむ博物館
見るだけで楽しめる! まじないの文化史 日本の呪術を読み解く
新潟県立歴史博物館 監修
古来から人びとは、神秘的なものの力を借りたい時に呪符(おふだ)を用いてきた。この信仰は、現代まで形を変えて連綿と続いている。呪符信仰のルーツや変遷に、歴史・民俗の視点から迫る。
定価1,815円(本体1,650円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の歴史
図説 マヤ文明
嘉幡 茂 著
巨大なピラミッド群、特異な芸術と世界観で我々を魅了し続けるマヤ文明がいかに栄え、いかに滅びたか。最新の発掘調査と共に、古代マヤ人の国家、都市、生活、宗教や経済まで徹底解説。
ふくろうの本/世界の文化
図説 ヴィクトリア朝の暮らし ビートン夫人に学ぶ英国流ライフスタイル
Cha Tea 紅茶教室 著
憧れの英国のライフスタイル、ヴィクトリア朝の暮らしを知る、経験する、初めての一冊! 決定版ガイド。当時英米で200万冊売れた、ビートン夫人本に学ぶ、優雅な日々。増補新装版。
一冊でわかるフランス史
福井 憲彦 監修
フランスとはどういう国か。その歴史を図やイラストを使いながらわかりやすく、ていねいに描く。コラム「そのころ、日本では?」「知れば知るほどおもしろいフランスの偉人」も役に立つ。
遠野奇談
佐々木 喜善 著 石井 正己 編
柳田国男に『遠野物語』を語り伝えた佐々木喜善が、自ら集め自ら綴った、遠野周辺の不思議な話。天狗や河童の伝承、猟師や郵便局員の体験談、偽汽車の話……。新装版。
日本人のための中国共産党100年史 血みどろの権力闘争と覇権主義の実相
香港・台湾問題、対米貿易摩擦で揺れる中国。その政権を担う中国共産党の100年を、「脱毛沢東の失敗の歴史」という観点からアプローチ。強権政治に走る習近平に至るプロセスを読み解く。
定価902円(本体820円)
ビジュアル版 日本の妖怪百科【普及版】
岩井 宏實 監修
鬼、天狗、コナキ爺、河童、化け猫、ザシキワラシ……古来描かれてきた妖怪画の数々とともに、伝承や古典文学に現れたもののけの世界を探る。2015年刊をソフトカバーにした新装普及版。
定価2,970円(本体2,700円)
ふくろうの本/日本の文化
図説 日本建築の歴史 寺院・神社と住宅
玉井 哲雄 著
「日本建築」の特色とは何か? 身近にある寺院・寺社建築の見方、竪穴住居、書院造、城郭建築など住まいについても、時代を追って解説。日本建築の歴史をとらえなおす画期的な一冊。