河出書房新社
河出の本を探す
579件中 401~420件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
自然科学・医学
歴史を変えた気候大変動
ブライアン・フェイガン 著 東郷 えりか/桃井 緑美子 訳
人類は誕生以来、気候の変化にずっと翻弄されてきた。中世から19世紀まで約500年の重要な時代に「小氷河期」が欧米を根底から揺るがし、いかに歴史を変えたか。画期的な視点で描く名著。
定価2,640円(本体2,400円)
×品切・重版未定
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の歴史
図説 バルカンの歴史
柴 宜弘 著
定価1,980円(本体1,800円)
図説 ヴェネツィア 「水の都」歴史散歩
ルカ・コルフェライ 著 中山 悦子 訳
海上に築かれた奇蹟の都市。アドリア海の真珠。地中海文明をリードした栄光の都市。現地のジャーナリストが、美麗な写真を多用し、日本人のために書き下ろした本格的ヴェネツィア案内。
ふくろうの本/世界の文化
図説 ヴィクトリア朝百貨事典
谷田 博幸 著
歴史・地理・民俗
ローマ皇帝ハドリアヌス
ステュワート・ペローン 著 前田 耕作 監修 暮田 愛 訳
紀元2世紀初め、大ローマ帝国は「ローマの平和」時代を迎え、五賢帝の一人ハドリアヌス帝は最大領土だった属州視察旅行に人生の四分の三を費やした。夢想家で詩人でもあった謎多き皇帝の生涯。
図説 ブダペスト都市物語
早稲田 みか 著 チョマ・ゲルゲイ 写真
図説 ローマ 「永遠の都」都市と建築の2000年
河辺 泰宏 著
アフリカの布 サハラ以南の繊維、その技術的考察
井関 和代 著
文化人類学的手法によって、人類最古の織布と染めの起源をサハラ砂漠以南に想定し、現地に残っている技術とこの地について書かれた歴史文献から織布の発生とその伝播を論証。
定価5,280円(本体4,800円)
私はどこから来たのか 母と娘のユダヤ物語
ヘレン・エプスタイン 著 森丘 道 訳
母の死をきっかけに“失われた家族の歴史”を10年かけて探った大型ノンフィクション。歴史に翻弄されたユダヤ女性たちの生涯をと描いた、壮大なドキュメント、感動的な鎮魂歌。
定価2,860円(本体2,600円)
図説 ベルリン
谷 克二 著 鷹野 晃/武田 和秀 写真
世界の偉大な戦闘機【全4巻】
メッサーシュミットBf109
ロバート・グリンセル 著 光藤 亘 訳 渡部 利久 画
スピットファイア
ビル・スウィートマン 著 江守 満夫 訳 渡部 利久 画
零戦
ロバート・C・ミケシュ 著 渡辺 洋二 訳 渡部 利久 画
P-51 マスタング
ロバート・グリンセル 著 夏木 徹弥 訳 渡部 利久 画
図説 ルネサンスに生きた女性たち
佐藤 幸三 著
図説 ヨーロッパ不思議博物館
宇田川 悟 著
図説 メディチ家 古都フィレンツェと栄光の「王朝」
中嶋 浩郎 著
大探検時代の博物学者たち
ピーター・レイビー 著 高田 朔 訳
19世紀ヴィクトリア朝時代に世界の覇者として隆盛を極めた大英帝国は世界の隅々まで科学者を送り込んだ。ダーウィンやウォレスなどの自然科学者たちの世界探検物語を克明に描いた名著。
定価3,300円(本体3,000円)
図説 敦煌 仏教美術の宝庫 莫高窟
大橋 一章 著
地図で読む世界の歴史
ヒトラーと第三帝国
リチャード・オウヴァリー 著 永井 清彦 監訳 秀岡 尚子 訳
定価2,420円(本体2,200円)