河出書房新社
河出の本を探す
198件中 41~60件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
自然科学・医学
親子で理解する特性シリーズ
発達障害の“二次障害”を理解する本 “うつ”“ひきこもり”の遠因になる
宮尾 益知 著
発達障害をかかえた子が「うつ」や「ひきこもり」になることを「二次障害」とよび、近年、注目されてきている。「二次障害」に立ち向かうにはどうしたらいいのかを丁寧に説く一冊。
定価1,870円(本体1,700円)
○在庫あり
【読む常備薬】いちばんわかりやすい過敏性腸症候群 もう悩まない! おなかの不調との付き合い方
伊藤 克人 監修
日本人の約1割が悩まされている過敏性腸症候群の原因は様々。発症のメカニズムも複雑です。国民病ともいえるおなかの悩みを、症状や便の種類をキャラクター化し、図解でわかりやすく解説!
定価1,430円(本体1,300円)
△3週間~
【読む常備薬】いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方 体をいたわるおいしい薬膳
水田 小緒里 監修
中医学では人間の健康は体の中の五臓六腑のはたらきによって保たれていると考えている。本書では五臓六腑を擬人化して、その役割や関係を楽しくわかりやすく解説。臓器をいたわる食材やレシピも紹介。
14歳の世渡り術
みんなに話したくなる感染症のはなし 14歳からのウイルス・細菌・免疫入門
仲野 徹 著
感染症にかかると身体はどうなる? ウイルス、細菌、免疫、ワクチン……病気とその治療のしくみを、大人気・病理学者が、中学高校で習う知識を使ってわかりやすく解説! 読めば絶対賢くなれます!
定価1,540円(本体1,400円)
女性のための発達障害の基礎知識
仕事、恋愛、結婚などに向き合うとき、発達障害をかかえた女性やそのパートナーはどうすればよいのか。第一人者が豊富な事例をもとに様々なケースへの対処法を教える決定版。
×品切・重版未定
介護を左右する 頼れるケアマネ 問題なケアマネ 満足いく在宅介護をどう実現するか――
相沢 光一 著
介護サービスを受ける際の中心的な存在であるケアマネージャー。その良し悪しはどこで判断できるのか、「もっといい人を」と思ったら、どう対処すべきか。最高の介護を実現する方法を公開!
定価1,650円(本体1,500円)
ガン治療革命 最先端医療はここまで来た!予防&寛解のための最高の選択をする!
小林 平大央 編 坂口 力/白川 太郎/陰山 康成/藤田 亨 監修
がんは治る時代へ! 自らもステージ4のがんを克服した医師かつ元厚生労働大臣・坂口力氏監修のもと、最先端治療を行う複数の医師たちによる、がんの総合治療の最前線を紹介した1冊。
文庫・新書
「がん」も「うつ」も体温が低い 低体温と病気の思いもよらない関係
川嶋 朗 著
日本人の体温はどんどん低下している! その結果、がんやうつ、アレルギー性疾患や糖尿病、肩こり、不眠……が増えることに。体温を上げる習慣をとりいれ、病気にならない体をつくる本。
定価968円(本体880円)
マンガでわかる薬剤師 あなたの知らない調剤薬局24時!
油沼 著 ネーヤ 監修
薬剤師さんのお仕事は処方箋どおりに薬を出すだけじゃない! 薬や健康保険への無知が生む、嘘のような本当の話の数々。笑えて、驚いて、為になる、知って損なし「薬剤師さんあるある」!
定価1,100円(本体1,000円)
いのちを救う災害時医療
森村 尚登 著
地震や台風など災害大国日本で起こる数々の災害時にどうやって「いのち」を救うことが出来るのか。医療体制作りから、個人個人で何が出来るかまで、命を守る最前線の取組みをまとめた1冊。
<自律神経>×<腸>で10歳若返る! 小林式「最強の習慣」35
小林 弘幸/小林 暁子 著
ベストセラー連発の著者による、長寿時代に必読の書! 夫婦ともに実年齢より若々しいカリスマ医師夫妻が教える、「簡単」「分かりやすい」「すぐに実践できる」健康メソッド満載の1冊。
定価1,485円(本体1,350円)
#発達系女子の明るい人生計画
宇樹 義子 著
発達障害をかかえた女性が幸せをつかむには。三度の離婚危機をのりこえた当事者が体験をふまえつつ、未来を切り開くための指針を考えるいままでにない書。イラスト、コラムも満載。
定価1,760円(本体1,600円)
コミック
漢方嫁日記 体質改善編 中医学に教わった冷え性・風邪と気候・医食同源・うつ・生理のこと
ふかや かよこ 著 深谷 朋昭 監修
薬剤師の夫からの指導のもと、漢方薬局の嫁として知識を深めながら冷え性・風邪と気候・医食同源・うつ・生理など、身近で気になる様々な健康問題の解決法をコミックでわかりやすく解説。
がん患者の心を救う 精神腫瘍医の現場から
大西 秀樹 著
がん患者とその家族の心のケアを専門に扱う、日本を代表する精神腫瘍医の一人である著者が、がん医療現場での精神腫瘍医の働きや診察で出会った命の限り成長する人間のすばらしさを伝える。
定価2,035円(本体1,850円)
発達障害の人が働くときに知っておきたい10の基本
著者が現場のマネージャーとの対話をふまえて発達障害の人が就労する際に知っておきたいことを10項目にまとめて解説。発達障害と仕事を考える上で決定版となる一冊。
肝機能を自力でみるみる改善するコツ 高カカオチョコが脂肪肝に効く!
栗原 毅 著
脂肪肝の怖さが話題になるなど、様々な病気の元凶となる肝臓の不調。高カカオチョコを食べるなど毎日のちょっとした工夫で、肝機能が自力でみるみるよくなるコツを肝臓の名医が指南。
定価1,210円(本体1,100円)
ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD 女性の発達障害〈就活/職場編〉 就活の悩みと職場内の問題行動をサポートする本
宮尾 益知 監修
発達障害をかかえた女性が働くときに直面するさまざまな問題をどう乗り越えるべきか。それぞれの症候とそれに対する対策、さらに結婚や人間関係の悩みまでを具体的に教える決定版。
マンガでわかる薬剤師 あなたの知らない調剤薬局の裏側
トローチはなぜ穴が開いているか知ってますか? 知ってるようで知らなかった薬についてのヤバい話。思い込みと勘違いだらけの薬の新常識を調剤薬局の薬剤師さんがマンガで教えてくれます。
ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD みんなといっしょにまなぶ・あそぶ 発達障害のお友だち
クラスにいる「ちょっと変わった子」と友だちでいるためにはどうすればいい? ていねいに発達障害の子の特性をみきわめて、友だちになるための大事なポイントを伝えるはじめての本。
発達障害の夫に振り回されないために カサンドラのお母さんの悩みを解決する本
アスペルガーやADHDなど、発達障害のお父さんの特性を理解し、上手にコミュニケーションをとりながら日常生活や子育てに困っているお母さんの悩みを解決するための情報が満載。
×品切