河出書房新社
河出の本を探す
181件中 81~100件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
自然科学・医学
輸血医ドニの人体実験 科学革命期の研究競争とある殺人事件の謎
ホリー・タッカー 著 寺西 のぶ子 訳
17世紀のヨーロッパを舞台に、科学者たちの国を挙げての壮絶な研究競争と、輸血にすべてを賭けた医者のドラマを克明に描き、医療のターニングポイントとなったある重大事件の真相に迫る!
定価3,080円(本体2,800円)
×品切・重版未定
趣味・実用・芸術
健康の決め手は「酵素」にあった 病気から身を守る「酵素パワー」の威力がわかるイラスト図解版
鶴見 隆史 著
その基礎知識から、難病に有効とされる理由、長年の治療経験を活かした「食生活の改善法」まで、いま世界が注目する酵素の「素晴らしい力」と「病気から身を守る方法」がわかる必読の書。
定価1,540円(本体1,400円)
「うつ」が消える食べ方&レシピ すぐにできるワザが満載!
有田 秀穂 著 弥冨 秀江 料理
普段の食事を少し変えるだけで「うつ」を予防・改善! トーストやシリアルのちょい足しアイデア、コンビニや飲み会でのメニュー選びなど今すぐできる方法から効果的な簡単おかずレシピまで。
定価1,650円(本体1,500円)
イラスト図解版
医者に頼らず長生きできる東洋医学の知恵 病気知らず、いつも元気でいるためのイラスト図解版
堀田 宗路 著
東洋医学の真髄「医食同源」の英知が科学的に解明され、お茶、きのこ、唐辛子……の薬理効果が明らかに。さらにツボの押し方や入浴法など日常習慣で実践できる健康増進のノウハウを伝授。
定価1,320円(本体1,200円)
芸術・芸能
アートで見る医学の歴史
ジュリー・アンダーソン/エマ・シャクルトン/エム・バーンズ 著 矢野 真千子 訳
見たこともない驚嘆の画像! 美術品から書籍、工芸品まで、膨大なコレクションから厳選された究極の医学図集。解剖学、病理学、薬学など、数千年の医学史を400点以上の図版でたどる。
定価6,270円(本体5,700円)
河出ブックス
医療とは何か 現場で根本問題を解きほぐす
行岡 哲男 著
医療現場で「正しい判断」は不可能である――救急医学の第一人者、哲学する医師がついに書いた! 医療崩壊のほんとうの問題とは? 従来の医療観を根源から問い直す、静かなる革命。
○在庫あり
自分の「うつ」を治した精神科医の方法 心身ともに元気を取り戻すためのイラスト図解版
宮島 賢也 著
人間関係や生き方が原因で起こる「うつ」。薬に頼らず根本的な治療でみずからの病を治した精神科医が「考え方のポイント」「具体的な食事例」等を丁寧に解説。心身の健康を取り戻せる本!
長生きできない本当の理由 病気にならない大切な習慣を知るイラスト図解版
東 茂由 著
がん、心筋梗塞、糖尿病……など生活習慣病の意外な原因から前兆、予防と治療、他の病気との関係まで、新知識・新常識を満載。現代人への“警告書”であり、長生きしたい人も必読の一冊!
家族を依存症から救う本 薬物・アルコール依存で困っている人へ
加藤 力 著
薬物・アルコール依存について家族が知っておくべきことは何か、直面する様々な場面で家族はどう対処すればいいか。依存症者本人を回復につなげるための家族のあり方について詳しく解説。
介護疲れを軽くする方法 家族を介護するすべての人へ
介護者サポートネットワークセンター・アラジン 編著
介護は家族に大きな負担がかかる。介護者は疲れきり、うつ病、虐待、殺人、心中なども起きる。そうなる前に、負担を減らし、疲れを軽くする方法と心構えを解説する、上手な介護の手引き。
「うつ」がこの世にある理由 作られた病の知られざる真実
ゲイリー・グリーンバーグ 著 柴田 裕之 訳
「うつ」はこうして作られる! 診断基準の光と影、抗うつ薬の功罪、医者と製薬会社の関係、研究の紆余曲折……自身もうつ病を抱える心理療法士が、はやり続ける病の来歴と舞台裏を描く。
腸は第二の脳 整腸とメンタルヘルス
松生 恒夫 著
独自な神経系をもった「第二の脳」といえる腸の重要な働きをわかりやすく解説。地中海型食生活でがんを予防し、長生きするための必読書。
定価1,430円(本体1,300円)
手をもめば健康になる いつでも どこでも すぐできる!
五十嵐 康彦 著
手は消化器や頭、首、腰といった全身の反射ゾーンが密集した「第二の脳」。もんで刺激するだけで体の不調を改善できるパワースポット! 本書はその刺激法を体の不調別にガイドした健康本。
舌をみれば病気がわかる 中医学に基づく『舌診』で毎日できる健康セルフチェック
幸井 俊高 著
中医学では「舌は内臓を映し出す鏡」と言われ、舌の観察は診断に大変重視されている。この舌診の考えを毎日の健康セルフチェックに活用! 舌のイラスト付きで詳しく解説した健康本。
災害ストレスから子どもの心を守る本
内海 裕美 監修
災害に遭ったり衝撃的な映像に触れることで、子どもの心は大きな影響を受けます。本書は周囲の大人がすぐに異変に気づけるよう、子どもが発するサインとその対処法を年齢別にやさしく解説。
定価1,100円(本体1,000円)
不妊は漢方で治せる 妊娠力アップで、赤ちゃんを授かる!
寺師 碩甫 著
漢方の考え方に基づき、不妊の原因と改善方法を体質タイプ別に分かりやすく解説。体質セルフチェックの仕方や不妊に効果的な漢方薬、その使い方などを紹介。自然妊娠を望む方、必読の書。
放射性物質から身を守る食事法 いたずらに恐れず、安心して生活するための知恵
富永 國比古 著
原発事故で拡散した放射能から身を守るためには、どうしたらよいのか。生野菜や果物の摂取が、がんの放射線療法の副作用を低下させる事実に着目した福島県在住の医師が、緊急アドバイス!
14歳の世渡り術
世界一やさしい精神科の本
斎藤 環/山登 敬之 著
ひきこもり、発達障害、トラウマ、拒食症、うつ……心のケアの第一歩に、悩み相談の手引きに、そしてなにより、自分自身を知るために――。一家に一冊、はじめての「使える精神医学」。
家族をうつから救う本
最上 悠 著
「うつ」に苦しむ人には、家族がいちばんの味方だ。しかし接し方を誤ると最大の敵にもなりかねない。本書は、世界標準の療法を基本に家族関係や対処法を説明したもので、貴重な参考書である。
家族のための統合失調症入門
白石 弘巳 著
総合失調症は特別な病気ではありません。ただ正しい療養を行なうことが時として難しい病気なのです。本書は患者への対処の方法や治療法などを説明し、ねばり強く闘うべきだと説いています。
定価1,760円(本体1,600円)