河出書房新社
河出の本を探す
1201件中 1121~1140件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
芸術・芸能
アート・テクニック・ナウ【全20巻】
三尾公三の裸婦デッサン
三尾 公三 著
FOCUSの表紙を描く三尾公三が、裸婦を長体にデフォルメしていく過程を公開する。神秘と謎の淵をさまよう絵画世界の根源を裸婦デッサンの中に追求!1980?92年のアクリル裸婦9点を増補。
定価2,776円(本体2,524円)
×品切・重版未定
永井一正のポスター
永井 一正 著
ポスターとは、何を伝え、どう自分を盛り込み、凝縮させるかということである。グラフィック・デザインの原点であるポスターの発想から完成までを永井一正が具体的に例示する。
木田安彦集
諸国名所
当代随一の物見遊山精神が、旅から旅へ求めつづけた心温まる故郷の夢を、冴え渡った彫刻刀と画筆で刻み込む、北海道から沖縄までの懐かしい日本めぐり。
定価3,845円(本体3,495円)
山本文彦の静物デッサン
山本 文彦 著
身近な素材を細密なデッサンで表現する手法を山本文彦が実作に即して公開する。モチーフの選択、感情、描写、明暗、構図、画肌、転写を作例で追求した決定版!
文様事典シリーズ
アール・ヌーヴォー文様事典
いとう 喜一 著
アール・ヌーヴォーという芸術運動は、絵画や彫刻などよりも、工芸やデザインなどの応用芸術や建築に、その成果が現われた。ポスターや挿絵、またガラス工芸や織物を選び、文様として再現、収録。
定価1,708円(本体1,553円)
二時間のモナ・リザ 謎の名画に全絵画史を読む
西岡 文彦 著
大ベストセラー『絵画の読み方』の著者が、「モナ・リザ」を通して西洋絵画史の全く新しい鑑賞術を説く、2時間で読む美術館シリーズ第1弾。ルーヴル、ウフィッツィ美術館最新ガイド付。
伊牟田經正の油彩画
伊牟田 經正 著
スーパーリアリズムの画家伊牟田経正がオーソドックスな油彩技法を克明に解説する。油彩画の基本知識はもとより絵画空間の深みの追求まで、油彩画愛好者必携の技法書。
島田章三のパステル画
島田 章三 著
油彩画で独自の世界をもつ島田章三が、パステル画の楽しさと難しさ、その応用について、親切に指導する。作例のプロセスを追いながら、魅惑的なパステル画の世界へ誘う決定版!
ヒラメキの素 3
WAHA編集部 編
イラストレーターたちの作品1000点を収録したオールカラーのデザイン・ソース・ブック。いろんなイメージの楽しいアイデアが満載、デザイナー必携。
定価3,738円(本体3,398円)
木村光佑のシルクスクリーン
木村 光佑 著
明確な形態と鮮明な色面による表現で、版画の一手法としてのシルクスクリーンは、多様な展開を見せている。その基本から応用までを木村光祐が自作とともに公開する。
池田満寿夫の人物デッサン
池田 満寿夫 著
鉛筆によるデッサンから淡彩技法まで、池田満寿夫がはじめて明かす人物デッサンの方法。ファッションモデル山口小夜子を嵐のように描きまくった6日間の過程を密着取材し、全公開する。
田中一光の文字とデザイン
田中 一光 著
明快なデザインで知られる田中一光が、タイポグラフィの方法と実際を全公開する。レタリング、カリグラフィ、フォトスケッチ、ロゴ等デザインにおける文字の役割を具体的に解説する。
すべてのひとに石がひつよう
バード・ベイラー 文 ピーター・パーナル 絵 北山 耕平 訳
自分の石をみつけるためのガイドブックです。アメリカでは本書の刊行により、多くの人が石(小さな地球)に眼を向けるようになりました。以後至高の石の本として何度も版を重ねています。
加山又造の日本画
加山 又造 著
古典的な技法を現代に活かし新しい日本画を拓いた鬼才加山又造の秘法を公開。昔から伝えられる口伝、技法をふまえ、自分流の技法を編み出す作品誕生のドキュメント。
横尾忠則のコラージュ・デザイン
横尾 忠則 著
デザイン界の寵児横尾忠則が、イメージ、材料の選択と移動、貼り込み、完成まで、コラージュデザインの方法と過程を余すところなく公開する。コラージュというイメージ・ゲームを楽しもう!
舞姑
平安遷都1200年祭に向けて、京都の華、舞姑をテーマに5年の歳月をかけて、木版画、ガラス絵、陶板絵、デッサンに描いた華麗かつ可愛らしい画文集。
西陣文様事典
西陣は高級織物の産地として名高く、京都千年の歴史とともにあった。本書は資料として残された織物から自然、秋草、器物文様など、今日なお魅力ある文様を選び収録。
定価1,602円(本体1,456円)
涅槃 東野光生 寺院水墨画の世界
東野 光生 著
水墨による心象仏画の大作を次々と発表し、現代絵画に新たな地平を切り開く注目の水墨画家東野光生。この稀有の俊英が十の寺院に描いた作品を収める待望の画集。
定価21,145円(本体19,223円)
へびとりのうた
ヘビとヘビとりの相関関係を、ペーソスあふれる文とイラストで描く君平ワールド。ユーモアの極意を楽しむ絵本として眺めるも良し、万人のためのテツガク書として深読みするも可。
定価1,068円(本体971円)
ヒラメキの素 2
定価3,418円(本体3,107円)