検索結果

419件中 401419件を表示 | 表示件数   件

艶色お江戸謎づくし

文庫・新書

艶色お江戸謎づくし

林 美一

「?とかけて、?ととく、心は?」「?とはいかん、?といふがごとし」――江戸末期、庶民のあいだで大流行した謎本のなかから、ウィットに富む艷笑ものを精選。当時の言語遊戯の神髄に触れる。

  • 河出文庫 / 208頁
  • 1988.08.04発売
  • ISBN 978-4-309-47140-2

定価427円(本体388円)

×品切・重版未定

詳細を見る
江戸の旅・東海道五十三次

文庫・新書

江戸の旅・東海道五十三次

今井 金吾

道には深い歴史が秘められている。江戸から京都までの東海道をたどり、沿道に残された名所旧跡を訪ね、各地に伝えられた故事・伝説、また意外な歴史を掘り起こす街道旅案内。東海道歴史散歩に必携の一冊。

  • 河出文庫 / 248頁
  • 1988.07.04発売
  • ISBN 978-4-309-47137-2

定価513円(本体466円)

×品切・重版未定

詳細を見る
安吾新日本地理

文庫・新書

安吾新日本地理

坂口 安吾

日本歴史の源流は何処に求められるのか――敗戦後わずか十年目に、あらゆるタブーを乗り越えた前人未到の地平から古代史の謎に取り組んだ驚くべき業績。いま甦る安吾歴史三部作中の代表的な名著!

  • 河出文庫 / 320頁
  • 1988.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-40218-5

定価641円(本体583円)

×品切・重版未定

詳細を見る
泥坊づくし

文庫・新書

〔鳶魚江戸ばなし〕

泥坊づくし

三田村 鳶魚

火事とケンカは江戸の華、もう一つ加えたいのが大江戸の闇を彩った悪の華・泥坊。今日まで語り伝えられ、絶大な人気を博している数々の大泥棒の本当の姿を江戸風俗研究の泰斗が検証する壮大な江戸泥棒史。

  • 河出文庫 / 264頁
  • 1988.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-47129-7

定価513円(本体466円)

×品切・重版未定

詳細を見る
映像遊戯

文庫・新書

〔遊びの百科全書〕

映像遊戯

広瀬 秀雄矢牧 健太郎

遠くにあるものを近くに引き寄せること。3次元のものを2次元の世界に映しとり、それを投影し、動かす――。こんな夢をかなえるために、光を自在に扱う技術が追求され、今日の映像文化が作り出された。

  • 河出文庫 / 224頁
  • 1987.09.04発売
  • ISBN 978-4-309-47115-0

定価641円(本体583円)

×品切・重版未定

詳細を見る
世界性風俗じてん 上

文庫・新書

世界性風俗じてん 上

福田 和彦

哲人アリストテレスの説いた避妊法から、古代インドの後宮の性生活、中国・アラビアの性愛術、性解放をとげた国々の紹介まで、古今東西230余の性に関する エピソードで綴る性風俗ものしり事典。

  • 河出文庫 / 264頁
  • 1987.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-47103-7

定価556円(本体505円)

×品切・重版未定

詳細を見る
世界性風俗じてん 下

文庫・新書

世界性風俗じてん 下

福田 和彦

哲人アリストテレスの説いた避妊法から、古代インドの後宮の性生活、中国・アラビアの性愛術、性解放をとげた国々の紹介まで、古今東西230余の性に関する エピソードで綴る性風俗ものしり事典。

  • 河出文庫 / 264頁
  • 1987.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-47104-4

定価556円(本体505円)

×品切・重版未定

詳細を見る
艶本紀行 東海道五十三次

文庫・新書

艶本紀行 東海道五十三次

林 美一

日本橋から京都まで、九次郎兵衛、舌八が繰りひろげる「東海道中膝磨毛」チン道中。若き日の著者が五十三次を幾度となく踏査したうえで綴った労作。東海道から伊勢路と、江戸時代の旅を再現してゆく!

  • 河出文庫 / 408頁
  • 1986.12.04発売
  • ISBN 978-4-309-47100-6

定価705円(本体641円)

×品切・重版未定

詳細を見る
地図を歩く

文庫・新書

地図を歩く

堀 淳一

  • 河出文庫 / 312頁
  • 1984.09.04発売
  • ISBN 978-4-309-47063-4

定価641円(本体583円)

×品切・重版未定

詳細を見る
考証・江戸奇伝

文庫・新書

考証・江戸奇伝

稲垣 史生

江戸時代の姿を伝える忠実・伝記・口碑の中には、今日では到底納得できないものがたくさんある。本書は、これらの疑問や非合理に考証家として挑戦したもので、興味深い歴史読物となっている。

  • 河出文庫 / 256頁
  • 1984.03.04発売
  • ISBN 978-4-309-47049-8

定価427円(本体388円)

×品切・重版未定

詳細を見る
絵とは何か

文庫・新書

絵とは何か

坂崎 乙郎

絵とは人生のことだ。生きるとは絵なのだ。作家と“視る者”との二つの時間の交叉するところに絵を発見するユニークな絵画論。自由な語り口の中に、現代日本画壇への痛烈な批判もこめる。

  • 河出文庫 / 176頁
  • 1983.10.04発売
  • ISBN 978-4-309-47039-9

定価470円(本体427円)

×品切・重版未定

詳細を見る
完全なる結婚

文庫・新書

完全なる結婚

V・D・ヴェルデ 著 安田 一郎

産婦人科医の立場から書かれた最も科学的な結婚入門書。たんに性交のテクニックのみならず、性生理学、解剖学、衛生学の知識をも教えるマリッジ・マニュアルの古典的名著。永遠のベストセラー。

  • 河出文庫 / 404頁
  • 1982.06.04発売
  • ISBN 978-4-309-47019-1

定価833円(本体757円)

×品切・重版未定

詳細を見る
新十八史略 5
  • 河出文庫 / 248頁
  • 1981.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-47015-3

定価470円(本体427円)

×品切・重版未定

詳細を見る
新十八史略 6
  • 河出文庫 / 272頁
  • 1981.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-47016-0

定価470円(本体427円)

×品切・重版未定

詳細を見る
新十八史略 1
  • 河出文庫 / 272頁
  • 1981.02.04発売
  • ISBN 978-4-309-47011-5

定価576円(本体524円)

×品切・重版未定

詳細を見る
新十八史略 2
  • 河出文庫 / 380頁
  • 1981.02.04発売
  • ISBN 978-4-309-47012-2

定価576円(本体524円)

×品切・重版未定

詳細を見る
新十八史略 3
  • 河出文庫 / 272頁
  • 1981.02.04発売
  • ISBN 978-4-309-47013-9

定価576円(本体524円)

×品切・重版未定

詳細を見る
新十八史略 4
  • 河出文庫 / 248頁
  • 1981.02.04発売
  • ISBN 978-4-309-47014-6

定価470円(本体427円)

×品切・重版未定

詳細を見る
地図のたのしみ

文庫・新書

地図のたのしみ

堀 淳一

少年時代、地図の魅力にとり憑かれた著者は、以来40年、ひたすら地図を集め、眺め、歩いてきた。時代や国がらに応じて異なる様々な地図との出会いと魅力を語る、エッセイスト・クラブ賞受賞の名著。

  • 河出文庫 / 296頁
  • 1980.08.04発売
  • ISBN 978-4-309-47002-3

定価470円(本体427円)

×品切・重版未定

詳細を見る