河出書房新社
河出の本を探す
1109件中 261~280件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
毎日食べているのに意外と知らない 野菜のすごくタメになる話
平成暮らしの研究会 編
ピーマンは切り方で匂いを抑えられる! ナスの形が“長めの卵型”が主流になったのは? 冷凍→解凍したほうが美味しい野菜もある!……知って楽しく、お得なウラ話が満載。野菜ソムリエもびっくりの本!
定価597円(本体543円)
×品切・重版未定
明日が「いい一日」に変わる小さな法則
植西 聰 著
「完璧を求めない」「願望達成の計画表をつくる」「不安になったら人に会う」……この誰でもできる「習慣」を実践すれば毎日が輝き、たとえ「うまくいかなかった日」も“希望の種”を見つけられる!
本当はナイショにしたかった…… 数字のネタばらし! 「数字のウラ」に隠された、その根拠とカラクリがわかる本
博学こだわり倶楽部 編
「カラオケの消費カロリーは、どうやって計算されている?」「なぜ紳士服がたった1000円で買えるのか?」など、様々な数字のカラクリから、世の中の意外と知られていない仕組みまでもが見えてくる!
あなたの知らない地下のびっくり話 「地下鉄」や「地下街」だけじゃない――
現代ふしぎ調査班 編
東京の都市の地下で造られつつある公共施設とは? 大地震発生時、地下街や地下鉄は安全なのか? 「地下に関する基礎知識」から「地下の意外な観光スポット」まで、“地下世界”の驚くべき真実が満載!
自然界で起きている超常現象の謎
ミステリーゾーン特報班 編
タイタニック号沈没事件の真犯人は「月」だった?! アフリカで「緑化」が進んでいる?!……この世に数多ある、いまだ解明されていないミステリーを最新科学による仮説とともに紹介し、紐解く本!
第二次世界大戦の兵器・武器 信じられないほど凄い話
「世界初のジェット戦闘機は全然活躍できなかった?!」「ナチスのロケット兵器が自国の降伏を早めた理由は?」「ソ連の犬を使った対戦車兵器とは」……など第二次世界大戦に登場した「伝説兵器」を紹介!
正しく「鼻呼吸」すれば病気にならない あなたの、いまの呼吸法は間違っている!
今井 一彰 著
花粉症、アトピー性皮膚炎、うつ病……など、万病の一因は口呼吸にあった! 本書では口呼吸と健康の悪しき関係と、そのメカニズムを解説。お金をかけずに病気を防ぐ、画期的な健康法を教えます。
定価748円(本体680円)
懐かしの鉄道遺産を楽しむ方法 日本全国、いまも現存する駅舎や車両、線路たち――
「一シーズンしか使われなかったプロ野球球場行き路線」「明治時代のレールが使われているホーム」……など歴史ある駅舎や建造物、かつて走った車両、今はなきサービスといった「鉄道遺産」の魅力を紹介!
人体の超能力に驚かされる本 あなたのボディも秘めている驚くべき機能の数々とは?
ライフ・エキスパート 編
「折れた骨が、もとより強くなるのはなぜ?」「ブッシュマンでなくとも、視力八・〇は可能?!」など、人体に秘められた凄い能力、可能性を紹介。人間のカラダに隠された機能の精巧さ、強靭さに驚く一冊!
最高に面白い時代 ルネサンスが2時間でわかる本
歴史の謎を探る会 編
芸術で華やいだ「ルネサンス」は、群雄が割拠し、陰謀・権謀術が入り乱れる戦国時代だった。「メディチ家」「マキァベリ」「都市国家」「宗教改革」……など、ヨーロッパの怒涛の歴史がしっかりわかる本。
諜報機関 あなたの知らない凄い世界 CIA、MI6、モサド、そして北朝鮮…工作員の任務と実態に迫る本
ニュースなるほど塾 編
常に緊迫した情勢にさらされる世界では、諜報機関が国家存亡と繁栄の鍵を握っている。アメリカのCIA、イギリスのMI6など世界の諜報機関の特殊な訓練方法や日常の仕事ぶりをくわしく紹介する一冊!
美しい女の残酷すぎる世界史 何が彼女たちを狂気に走らせたのか
瑞穂 れい子 著
愛する人を永久にわがものにするために死体にして保存する女、村じゅうの若い娘の生き血で美貌を保った女……女性なら誰もがもつ嫉妬や愛憎、権力欲の果ての狂気に迫り、グロテスクな怖さを描いた一冊!
すべらない雑学200連発 くらべてビックリ本! 例えば「髪と爪の伸びる速さ」をくらべてみると…意外や意外?!
博学こだわり倶楽部 著
「精子の濃さ」を比べると、日本人男性は最下位だって?! 「人間が一日にするウンコの量」を比べると、なんと日本人は平均の倍!……など、誰もが「マジで?!」と驚く、“すべり知らず”のネタが満載!
一番わかりやすい栄養学の本 誤った知識で、あなたのカラダがこわれていく!
夢プロジェクト 編集
栄養をとりすぎると睡眠の質が落ちるってホント?! 注目の「抗酸化作用」ってどんな働き? 栄養学の基本から効果的な摂取法までをわかりやすく解説。知っておかないと問題な栄養の常識・非常識を伝授!
○在庫あり
人は語感で「いい・悪い」を決める 気持ちを上げる言葉、イラッとくる言葉がわかる本
感性リサーチネーミングラボ 著 黒川 伊保子 監修
「ありがとう」が人の心に響くわけは? など、“ことばがもつ音=語感”を科学的に分析し、脳がことばをどのように感じるのかをひも解く。人の心を前向きにできる“日本語の選び方・話し方”ができる本!
イギリスの歴史が2時間でわかる本 長大な歴史と重厚な文化を持つ英国がたどってきた道のりとは――
シェイクスピアやエリザベス女王、オックスフォード大学など、イギリスは長い歴史と重厚な文化を誇り、特別な存在感を放つ。そんな憧れの国であるイギリスの歴史をわかりやすく、要点を絞って学べる一冊!
これからどうなる?アメリカ 米国が抱える危機が、日本や世界に及ぼす影響とは――
危機的状況にあるアメリカの様々な問題と原因、今後の展開をわかりやすく整理し、それが日本に及ぼす影響を検証する。同国の動向から目が離せない今、おさえておきたい国際時事問題が一気にわかる本!
あの人の本性は3分もあれば見破れる! 人づきあいの武器になる“人間観察術”の極意書
人生の達人研究会 編
やさしすぎる人の内面は残忍?! 好色を装う人はコンプレックスの塊? 酒癖で、ゴルフプレーで、料理の注文で見ぬける「人の本性」とは? ……など、しぐさや言葉に表れる人間性をズバリ見抜く本!
東京の謎と不思議を楽しむ散歩術 地元の人も知らない「あの街の秘密」に驚く本
夢プロジェクト 編
銀座にどの区にも所属していない「番外地」が存在する?! かつて中央がハの字型に開いた勝鬨橋は“幻の万博”跡地だった! など、東京都民も知らない、謎と興味に満ちあふれたスポットをたっぷり紹介!
このデザインには理由がある 形・色・サイズ…人の心をグッとつかむ“驚きの仕掛け”とは
社会情報リサーチ班 編
アップル社のりんごのマークは、どうして欠けているの? 日常に隠された“デザイン”から、買い物客の購買意欲をそそるデザイン術まで、デザインに込められた知られざる仕掛けや驚きのアイデアを紹介!