河出書房新社
河出の本を探す
1110件中 441~460件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
こんなにも面白いローマ帝国1500年の歴史 常識として知っておきたい古代ローマ帝国の興亡と英雄たち
歴史の謎を探る会 編
数々の英雄や有名エピソードで知られるローマ帝国。色あせぬ魅力を放つこの国の、誕生から滅亡が二時間でわかる!
定価565円(本体514円)
×品切・重版未定
人体の不思議面白びっくり博学知識 例えば、「恐怖で一夜にして白髪になる」って本当にあるの?
博学こだわり倶楽部 編
「のどちんこ」はなぜある? 恐怖の体験が忘れられないのは? 身近な「人体」の謎に最新医学の知識で迫る!
2時間でわかる「三国志」と古代中国 常識として知っておきたい、中国激動の時代の歴史と英雄たち
夢プロジェクト 編
始皇帝、項羽と劉邦、諸葛孔明……個性的な英雄が現れた古代中国。『三国志』『史記』に描かれた歴史ロマンを楽しむ!
解説者も教えてくれない、知りたかった疑問にズバリ!答える本 スポーツ中継をもっと面白く観る方法 例えば、ボクシングのリングは四角いのに、なぜ、「リング(輪)」って言うの?
スポーツに関わるさまざまな謎やギモン、不思議を一気に解決。スポーツ観戦がこれまでよりさらに面白くなる一冊です!
庶民からお殿様まで江戸の食卓美味しすぎる雑学知識 意外や意外!そのグルメな生活ぶりにはビックリ仰天!
庶民の定番メニューからそのレシピ、人気レストランの実態、将軍の食生活まで、江戸の「食」に関する極上の話を紹介!
知らない人はバカを見る! これが商売のウラ法則 例えば、ネット通販の商品が最安値になる時間帯とは?
ライフ・エキスパート 編
買い物から仕事、レジャーまでその道の関係者のみ知るウラ法則を大公開。こっそりイイ思いができる本!
世にも不気味な日本史 闇にうごめいた謎の人物篇
歴史の闇の中で暗躍した「怪人」「奇人」たちの不気味なエピソードを紹介。日本史のウラ側が覗ける本。
作れないと恥ずかしい基本の料理 絵レシピ100連発! いまさら人に聞けない“できて当たり前”の料理がこっそり学べる本
平成暮らしの研究会 編
基本の家庭料理メニューの要点と本当に必要なコツだけを解説。手順説明のイラストもあり分かりやすい!
かなりHな雑学王200連発! たとえば、酔っぱらっている時の精子は質が悪いってホント?!
Hにまつわる気になる疑問・質問にズバリ!お答えします。思わず笑ってしまう“Hな雑学”も盛り沢山!
ネコの気持ちがよ~くわかる本 たとえば、叱られたネコが、あわてて「毛づくろい」をするわけは?
ネコの微妙な心理と行動の秘密を徹底分析。かわいい「ウチのニャンコ」と、もっと仲良くなれちゃう本!
知らない人は「遅れてる~!」 これが、いまどきの新常識 例えば「ビールは寒い真冬日に売れる」って、信じられる?!
「遅れてるぅ~」とバカにされないために社会人として最低限知っておきたい「いまどきの常識」が満載!
世界で一番恐ろしい世界地図 この世に実在する呪われた地を巡る恐怖ツアー本!
世界中にたしかに存在する、人々を恐怖のどん底へと突き落とす数々のスポットへとあなたをいざなう。
けっこう、みんな間違えてるぅ~! 赤っ恥な日本語づかい500連発 「泣く子も地蔵には勝てない」「おっとり刀で、ゆっくり行く」「台風一家」…こんな言い方をしていませんか
日本語倶楽部 編
巷にあふれる“勘違いな日本語”を徹底チェック。赤っ恥をかく前に正しい日本語をマスターしよう!
常識として知っておきたい世界を変えた天才科学者50人 世紀の発明・発見はこうして生まれた!
ニュートン、キュリー夫人、湯川秀樹……科学者たちの壮絶な生き様に驚かされる知的オモシロ本!
日本人なら知らないと困っちゃう 読めないと笑われる漢字1000 囮、市井、木乃伊、疎い、雪ぐ…これをサラリと読めますか?
「読めないと大人として恥ずかしい漢字」を厳選収載。人前でサラリと読めれば、ちょっと鼻が高くなる!
Google活用 最強の裏ワザ・隠しワザ こんな頭のいい使い方があったのか!
暮らしやビジネスに役立つ賢い検索テクニックの数々をわかりやすく紹介。「検索の達人」になれる一冊。
型破り!日本史おもしろランキング 先生も歴史通もビックリ!
鈴木 亨 著
日本史に関する森羅万象をズバリ!ランキング。通史とはちがった独特の切り口で、日本史を楽しめる本。
いまどきの新鮮ネタが面白い! 世界一ホットな雑学本250連発! たとえば、送信できなかったメールは、なぜ英語で返ってくるの?
「植毛」と「増毛」はどこが違う? ……など、今どきの疑問を一挙解決。人に話したくなる最新ネタが満載!
日本人なら知っておきたい江戸の武士の朝から晩まで
礼節や忠義、名誉や武勇を重んじ、誇り高く生きるといった武士のイメージが一変する博学ネタが満載!
誰もが気になっていた飛行機の大疑問 たとえば、着陸時に機内を暗くする仰天の理由とは?
謎解きゼミナール 編
機体、空港、パイロット……の気になる謎と不思議にズバリ答えます。空の旅の楽しさが急上昇の博学本!
定価682円(本体620円)