河出書房新社
河出の本を探す
22475件中 14661~14680件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
哲学・思想・宗教
人が神に出会う時
瀬木 庸介 著
あの人に会うと 何だか懐かしい あの人と いつまでも一緒にいたい――白光真宏会理事長であった著者の没後一周年記念遺稿集。 序文=西園寺昌美 ご挨拶=瀬木奈那子
定価1,650円(本体1,500円)
×品切・重版未定
政治・経済・社会
脳死移植 いまこそ考えるべきこと 生命のゆくえとは、脳死の本質とは
高知新聞社会部「脳死」取材班 著
日本中が騒然となった脳死・臓器移植。その現場では、いったい何が行われていたのか。そもそも、脳死や臓器移植とは何なのか。死を待つ医療と言われる脳死移植がはらむ問題点を明かす。
ノンフィクション
七重、光をありがとう 全盲のカメラマンから妻へ――
伊藤 邦明 著
転落事故で瀕死の重傷を負い失明したカメラマンが、絶望の淵から再起するまでの命の軌跡。妻の献身的支えで再び写真を撮り始め、写真展を開く彼の真摯な姿と夫婦の愛に心打たれる一冊。
自然科学・医学
水の惑星 地球と水と精霊たちへの讃歌
ライアル・ワトソン 著 ジェリー・ダービーシャー 写真 内田 美恵 訳
『生命潮流』『風の博物誌』など数々のベストセラーを生みだしてきたサイエンス・ライター、ワトソン博士が自然写真家とともに描きだす、水の不思議と自然驚異の素晴しい世界。待望の普及版!
定価3,080円(本体2,800円)
趣味・実用・芸術
リキュールの世界
福西 英三 著
大女優サラ・ベルナールとカシス・ミルク、映画「カサブランカ」のコアントローなど、リキュールにまつわるエピソードやリキュール誕生の歴史的背景、著名ブランド秘話など興味深い話題満載。
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の文化
図説 伊能忠敬の地図をよむ
渡辺 一郎 著
定価1,980円(本体1,800円)
文藝別冊
J-フォトグラファー
定価1,257円(本体1,143円)
歴史・地理・民俗
落語にみる江戸の食文化
旅の文化研究所 編
「時そば」「素人鰻」「二番煎じ」「ふぐ鍋」「目黒の秋刀魚」などの落語を材料に、江戸時代の食文化を、食材、食器、食べ物屋、道中の食事、殿様の食卓と、多方面から考察する。
地図で読む世界の歴史
ヒトラーと第三帝国
リチャード・オウヴァリー 著 永井 清彦 監訳 秀岡 尚子 訳
定価2,420円(本体2,200円)
日本文学
ひろはまかずとしグリーティングブック・シリーズ
心からありがとう
ひろはま かずとし 著
「ありがとう」と「ごめんなさい」は大切な心のストレッチ。くり返すたびに心が柔軟になります。思い立ったらすぐに伝えましょう、“ありがとうの心”を。言葉と共にこの本を添えて。
定価1,100円(本体1,000円)
文庫・新書
「過労死」が頭をよぎったら読む本 いつも忙しすぎるあなたの健康管理学
昇 幹夫 著
この不況下でも、極度の疲れと過度のストレスを抱えながらも、多くの日本人が働きづめに働いている。いかにして“恐怖”から逃れたらいいか、最低限知っておくべき知識を医学面から教授する救命の書。
定価734円(本体667円)
アメリカ人は英語で考えて会話する 日本人の英語が通じない本当の理由――
秋澤 公二 著
最強将棋塾
森内俊之の戦いの絶対感覚
森内 俊之 著
森内八段こだわりの局面を選び出し、森内将棋の根本思想を徹底的に論じる衝撃の書。プロの絶対感覚を伝える好評シリーズ第2弾。
定価1,430円(本体1,300円)
地上最後のアメリカン・ヒーロー チャック・ノリスの伝説と生涯
高橋 実 著
チャック・ノリスが繰り広げる、東西冷戦構造下のアメリカン・カルチュラルスタディーズ。謎の死を遂げたベトナム戦を闘った同志の復讐に再びベトナムへ、そして――! 壮大な超本格ミステリ。
定価1,870円(本体1,700円)
外国文学
私はトスカーナの城で育った
キンタ・ビーヴァー 著 持田 鋼一郎 訳
戦火を逃れ、5歳の私はイギリスからフローレンス近郊の城に移り住んだ。トスカーナの生き生きとした自然、人々との交情、料理や作物についての豊かなエピソードに満ちた、美しい回想録。
定価2,640円(本体2,400円)
ダンテの地獄を読む
平川 祐弘 著
ダンテの名訳者がつづる『神曲』を読む楽しさ。『神曲』地獄篇を世界文学の傑作として考える著者の、秀逸で熱情あふれるダンテ論。『中世の四季――ダンテとその周辺』の姉妹篇。
定価4,290円(本体3,900円)
ふくろうの本/自然
図説 花たちのふるさと
冨山 稔
芸術・芸能
ロングシーズン 佐藤伸治詩集
佐藤 伸治 著
日本で最も透明で美しい音楽をつくり続けたフィッシュマンズの中心メンバー佐藤伸治は1999年3月、33歳で急逝した。その詩のすべてを集めた心の一冊。
自閉症児エリーの記録
クララ・パーク 著 松岡 淑子 訳
自閉症児を持つ母親に、勇気をもって生きてほしいという願いから、自閉症の娘の成長過程と病との闘いの日々をつづり、母の役割の大きさを訴えた感動の書。訳者による『その後のエリー』収録。
ギャグより笑える秘密の裏事情―― これが巷の七不思議 例えば、国体では、その年の開催県がメチャクチャ強くなる不思議?!
素朴な疑問探究会 編
ファックスが女性の悲鳴で動き出す不思議、白いカラスが出現する怪…。“あの謎”の真相を教えよう!
定価524円(本体476円)