河出書房新社
河出の本を探す
22475件中 14701~14720件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
きょうのできごと
柴崎 友香 著
この惑星のうえではきょうも恋人や友だちがすれ違う――。心をいやすアコースティックな語りが伝える、小さなできごと。J文学ネクストエイジを代表する才能のデビュー作。映画化原作!
定価1,430円(本体1,300円)
×品切・重版未定
自然科学・医学
図解 世界の化石大百科
ジョバンニ・ピンナ 著 小畠 郁生 監訳 二上 政夫 訳
世界中から発見された化石標本1300点以上を系統的に収録。化石の保存・分類等の基礎知識から、細胞分裂中の8億2000万年前の化石等の最新情報まで紹介。入門書にして専門家必携のガイド。
定価14,080円(本体12,800円)
文庫・新書
KAWADE夢ムック
イヌに遊んでもらう本 2000年版
福田 豊文/植木 裕幸 写真
大好評『イヌに遊んでもらう本』シリーズの記念すべき2000年版!とってもかわいいイヌたちの個性豊かなショット約200点が満載。“ペットロス症候群”のアドバイスなど最新情報も紹介。
定価1,026円(本体933円)
歴史・地理・民俗
地図で読む世界の歴史 セット
歴史のダイナミックな動きがヴィジュアルに生き生きとよみがえる! 詳細な地図、写真図版満載。
定価9,020円(本体8,200円)
地図で読む世界の歴史
第二次世界大戦
ジョン・ピムロット 著 田川 憲二郎/牧人舎 訳
定価3,135円(本体2,850円)
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の歴史
図説 日中戦争
太平洋戦争研究会 編 森山 康平 著
定価1,760円(本体1,600円)
政治・経済・社会
知らずに子どもを傷つける親たち チャイルド・マルトリートメントの恐怖
伊藤 芳朗 著
何気ない親の言動が子どもを傷つけている。チャイルド・マルトリートメントという概念を切り口に、日常性にひそむ暴力を白日のもとにさらし、新しい関係性構築のためのアドバイスを行なう。
イヌに遊んでもらう本 2000(弘済会
子猫が読む乱暴者日記
中原 昌也 著
衝撃のデビュー作『マリ&フィフィの虐殺ソングブック』と三島賞受賞作『あらゆる場所に花束が……』を繋ぐ、作家中原昌也の本格的誕生と飛躍を記す決定的作品集。無垢なる絶望が笑いと感動へ誘う!
定価1,320円(本体1,200円)
カルチャーショック
中国人
K・シンクレア/I・ウォン・P 著 鈴木 博 訳
定価2,750円(本体2,500円)
風の組曲
俵 万智 著
〈一冊の絵本の扉をひらくとき扉のむこうを吹く風になる〉――切ない本、わくわくする本、やさしい気持ちになれる本等々、バラエティあふれる本の数々を紹介する、読書の楽しみ。
ノンフィクション
レイモンさんのハムはボヘミアの味
シュミット村木 眞寿美 著
大正11年、雪の函館港、私は家族と家を捨て、あの人の故郷ボヘミアへ旅立った――ボヘミア人の夫に従い戦乱のヨーロッパを経巡った明治の女・勝田コウの数奇な物語を描く感動の人間ドラマ。
定価1,980円(本体1,800円)
ねえねえ、教えて! 1億人の大疑問 街で見かける不思議篇 なぜ、冬になると道路工事が増えるんだろう?
素朴な疑問探究会 編
電話ボックスの場所はどう決める? など、知ったら最後、人に話さずにはいられない愉快な知識がギッシリ!
定価524円(本体476円)
趣味・実用・芸術
花のOL心理ゲーム アンタは職場のお姫サマ
富田 隆 しりあがり 寿 まんが
ガチンゴチン氷河期のどん底求人超高倍率を勝ち抜いて勤めた先は人外魔境。奇人変人魑魅魍魎地球外生命体に囲まれて知らず知らず会社ゾンビにあと一歩、女の細腕会社サヴァイヴァル必携の書。
定価943円(本体857円)
ふくろうの本/世界の歴史
図説 ニューヨーク都市物語
賀川 洋 著 桑子 学 写真
Tiny、tiny
濱田 順子 著
“わたし”と“ぼく”と“オレ”――三人の高校生のひと夏を描きつつ、この時代の真の絶望を淡々とうたう、第36回文藝賞受賞の傑作。いきなり芥川賞候補になった話題作。
松下竜一その仕事【全30巻】
砦に拠る
松下 竜一 著
定価3,080円(本体2,800円)
風俗研究の方法 現代風俗2000
現代風俗研究会 編
風俗研究や流行調査に20数年の実績をもつ現代風俗研究会が試みてきたさまざまな風俗と流行の調査・分析の方法を、実践的・網羅的に紹介するユニークな社会研究書。
定価2,200円(本体2,000円)
古文書入門 上
歴史教育者協議会 編
古文書に接する初学者のために、各分野の専門歴史家がその基礎から具体的、丁寧にガイダンスした名著。村方文書、商家文書など例図に即して読みにくい字を一字ずつ読み下しながら解説する。
定価5,280円(本体4,800円)
哲学・思想・宗教
経験論と主体性 ヒュームにおける人間的自然についての試論
ジル・ドゥルーズ 著 木田 元/財津 理 訳
ドゥルーズが20代で仕上げた処女作。想像と妄想、虚構と自然が渾然一体となり〈主体〉へと生成する未曾有の世界。真に独創的なヒューム論であり、後の思索の全てが萌芽状態で含まれている。