河出書房新社
河出の本を探す
22429件中 1661~1680件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
芸術・芸能
ウルトラ怪獣と戦った街並み塗り絵
円谷プロダクション 監修
昭和のウルトラ怪獣たちが戦った名場面を街並みと共に描き下ろして塗り絵化。「メトロン星人」「ゴモラ」「チブル星人」など、16体の怪獣と懐かしの風景で古き良き時代がよみがえる!
定価1,650円(本体1,500円)
○在庫あり
花、瞬く光
蜷川 実花 写真
全国を走り回って撮り続けた日本の四季の花々――光彩色がおりなす蜷川実花の新しい世界。光まとう花々の儚くも力強い美しさを写した、夢のような4万枚から選びぬかれた究極の写真集。
定価2,640円(本体2,400円)
外国文学
信じようと信じまいと
R・L・リプレー 著 庄司 浅水 訳
世界を訪ね歩いて信じがたい奇妙なエピソードを収集し、軽妙な文章とユニークな挿絵で発表する。かつて世界8000万の読者から愛された奇書が再び現世に甦る。『世界奇談集』改題復刊。
定価1,870円(本体1,700円)
哲学・思想・宗教
百歳の哲学者が語る人生のこと
エドガール・モラン 著 澤田 直 訳
100歳の哲学者、人生を語る――戦争のリアル、パンデミック……激動の一世紀を振り返り、歴史と人生の奥深さをシンプルな言葉で綴った、いまを生きるすべての人へ贈るメッセージ。
定価2,420円(本体2,200円)
趣味・実用・芸術
家庭で作れる東西南北の伝統インド料理
香取 薫 著
インドの食文化は気候風土や古の王朝の影響が色濃いもの、民族の移動に伴い生まれたものなど非常に多彩で奥深い。37年間、現地の味を習得してきた著者が教える本格レシピと現地の食文化。
定価2,365円(本体2,150円)
政治・経済・社会
昭和芸能界史[昭和32年~昭和40年篇] 昭和の芸能界は如何にして発展したか
塩澤 幸登 著
芸能界が大きく発展的な変化に見舞われた昭和三十年代。石原裕次郎のデビュー。ロカビリーの大ブーム。テレビや週刊誌などの新しいメディアの普及。文化としての芸能の変遷を描く。
定価3,300円(本体3,000円)
ゆるキャン△塗り絵
野外活動委員会 監修
漫画やアニメ、実写で大人気の『ゆるキャン△』。アニメで描かれたビジュアルや版権イラストを16枚選定して塗り絵化。魅力溢れるキャラクターと壮美な風景は塗りごたえ満点。
定価1,430円(本体1,300円)
文庫・新書
河出新書
この国の戦争 太平洋戦争をどう読むか
奥泉 光/加藤 陽子 著
今こそ、「日本人の戦争」を問い直す。日本はなぜ、あの戦争を始めたのか? なぜ止められなかったのか?
定価968円(本体880円)
恋のトリセツ
黒川 伊保子 著
ベストセラー「トリセツ」シリーズ最新刊! 男女の脳の違いを研究してきた著者が、「大人の恋」に正面から向き合う。一生手放せない男とは? 女の最終兵器とは? 大人の恋の楽しみ方、満載!
定価891円(本体810円)
穏やかな死に医療はいらない
萬田 緑平 著
病院でチューブに繋がれながら最期を迎えるか、それとも自宅で穏やかに逝くのか。元外科医の在宅緩和ケア医が語る超高齢化社会の「本当に幸せな死に方」とは? 同タイトル新書の大幅改訂版。
劇場アニメーション「犬王」誕生の巻
松本 大洋/湯浅 政明 著
湯浅政明監督最新作『犬王』。キャラ原案・松本大洋が描いた多数のスケッチから紐解く、ふたりのポップスター、犬王と友魚誕生の瞬間。狂騒のミュージカルアニメーション、始まりの始まり。
定価1,980円(本体1,800円)
エドワードへの手紙
アン・ナポリターノ 著 桑原 洋子 訳
旅客機墜落事故の唯一の生存者である12歳の少年エドワード。両親と兄を失い、生きる気力を失っていた少年の6年に及ぶ成長の日々が、事故が起きる直前の機内の状況と交互に語られる。
定価2,475円(本体2,250円)
いちばんわかりやすい紙バンドのおしゃれバッグ教室
古木 明美 著
大好評! 古木明美の紙バンド手芸テクニック本第4弾。ノット編みや人気のハイブランド風に仕上げるためのパーツ使いのワザなど古木流のスペシャル技法満載。おしゃれで実用的な作品揃い!
定価1,672円(本体1,520円)
悍ましくも美しきものの解剖学 スズキエイミ作品集
スズキ エイミ 著
特異な審美眼によるエレガンスとグロテスクの共存。古典絵画を素材にあたかもシュルレアリスティックな美術的エンバーミングとでも呼ぶべき加筆を施した、新しいアンソリット・アートの世界。
定価3,960円(本体3,600円)
日本文学
私と街たち(ほぼ自伝)
吉本 ばなな 著
?街に自分だけの歴史が積み重なり、深い色になっていく”(本文より)。子どもの頃に遊んだ街、青春を過ごした街、父の死を見送った道――。東京の「街」をめぐる自伝的エッセイ集。
語源501 意外すぎる由来の日本語
日本語倶楽部 編
「うんこ」のうんはいきむ声から! 「缶詰」の缶はオランダ語だって?! 酔っぱらうとなぜ「くだを巻く」のか? 身近な日本語の語源を探ると意外な事実がてんこ盛り! 読めば読むほど賢くなれる本。
定価858円(本体780円)
日本の命運にかかわる 同盟と対立の世界地図 最新情勢版
国際時事アナリスツ 編
ウクライナ侵攻で注目のNATOを始め、いま重要な軍事・経済の枠組みとは? ロシアと中国の蜜月は何をもたらす? 新冷戦時代の各国の思惑と日本の未来は?…国際関係の「なぜ?」を同盟から解読!
定価792円(本体720円)
+81
+81 vol.89 Renovation Design Styles Issue
ディー・ディー・ウェーブ 編
クリエイターが手がける建築の外観、内装で注目される世界のリノベーション・スタイルのデザイン潮流を紹介。加えて建築以外のリノベーション・デザインをSDGs の視点から紹介する。
定価2,200円(本体2,000円)
文藝別冊
総特集 伊藤理佐 おんなの人生、濃縮還元。
伊藤 理佐 著
デビュー35周年を迎えた漫画家・伊藤理佐を大特集。最新インタビュー、二ノ宮知子・安野モヨコとの鼎談、萩尾望都、くらもちふさこ、吉田戦車、益田ミリらの寄稿のほか初の仕事場公開も!
定価1,793円(本体1,630円)
漢字で覚える韓国語 日本人だからできる!
市吉 則浩 著
実は韓国語の単語の7割以上が漢字語で、発音もよく似ています。本書は漢字とハングルを並記しているので初心者でも簡単に覚えられ、かつ指差し会話にも最適な1冊。同タイトル本の新装版。
定価1,694円(本体1,540円)