河出書房新社
河出の本を探す
22695件中 17041~17060件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
芸術・芸能
艶色浮世絵全集【全12巻】
肉筆絵巻撰 2
福田 和彦 編著
江戸時代中期から末期にかけての、狩野探幽、尾形光琳、月岡雪鼎、鳥居清信などの伝統的絵師の傑作に加えて、シーボルトのお抱え絵師川原慶賀の、異色の風俗画、長崎絵(オランダ絵)を収める。
定価13,670円(本体12,427円)
×品切・重版未定
文庫・新書
文学批判序説 小説論=批評論
蓮實 重彦 著
定価939円(本体854円)
言葉からの触手
吉本 隆明 著
ここに描かれている洞察の色と性質はあの時代を映像のようにそのまま閉じこめたものであり、80年代の時代が象徴しているものがこの中でまだ未解決のまま呼吸をしています。――(吉本ばなな解説より)
定価427円(本体388円)
綺羅星波止場
長野 まゆみ 著
定価473円(本体430円)
三田綱坂、イタリア大使館
田中 康夫 著
家庭にも、友達にも、そして恋人にも恵まれてないわけじゃないのに、ココロが揺れる。成田、鎌倉、京都、東京・三田綱坂、さまざまな場所を背景に恋人たちの出会いと別れを描いた、せつない恋愛短篇集。
定価534円(本体485円)
カザノヴァ回想録 8 仮装舞踏会
J・カザノヴァ 著 窪田 般彌 訳
定価1,282円(本体1,165円)
あっぱれ!オラが村の日本一 笑っちゃおう「お国自慢」白書
びっくりデータ情報部
おらが村、わが郷土が誇るこんなモノ、あんな風習。自称“日本一”の看板をひっさげた、爆笑、仰天のお国自慢が続々登場! 故郷ってホントにいいもんですねェ――。
定価513円(本体466円)
意外!な法則がズバリわかる本
博学こだわり倶楽部 編
不況になると洗剤が売れる、高層住宅に住むと虫歯が増える…。世の現象には思いもよらぬ法則があった!
定価514円(本体467円)
みんなで遊べる興奮ゲーム
暮らしの達人研究班 編
トレンディ・プレイのやり方、楽しみ方をイラストを多用して伝授。仲間をハメてくやしがらせたり、大笑いしたり、この一冊で君もゲームの達人となり、人気者になること間違いなし!
学校(珍)案内 ウソのような本当の話
ヤング・ライフ調査班
おかしな生徒から笑える校則、ユニークな学校、そして、普段は聖職者然としている先生たちの素顔と本音を大暴露!おもしろすぎて、授業もそっちのけ?なんてことにならないように!
あすあす ’95・
定価320円(本体291円)
外国文学
肖像のジェイムズ・ジョイス
B・ケイトー/G・ヴィティエッロ 編 柳瀬 尚紀 訳
20世紀文学の巨星ジェイムズ・ジョイスの生涯を、彼を題材にした芸術作品で見せるビジュアル・バイオグラフィー。アントニー・バージェスの遺稿となった序文、年譜など、資料価値も高い。
定価5,126円(本体4,660円)
水辺が僕を育ててくれた
ジェリー・デニス 著 堀内 貴和 訳
魅力的な名を持つ大小の川や内陸に点在する湖――。アメリカ合衆国の北部には豊かな「水」がある。子供の頃から自然に親しんできた著者が、自らの体験を詩情あふれるタッチで描き出す。
定価2,456円(本体2,233円)
歴史・地理・民俗
【100問100答】日本の歴史 6 現代編
歴史教育者協議会 編
連合国軍は日本にどんな降伏を迫ったか、ゴジラが誕生したのはなぜか、ゼネコン汚職はなぜおこったか――など教科書が教えてくれない日本現代史を読み解くキーワードをわかりやすく解説。
定価2,776円(本体2,524円)
政治・経済・社会
大下海 市場経済に走る12億の民
江 迅 著 莫 邦富 編 鈴木 かおり 訳
切手市場の狂乱、商品として復活した毛沢東、ニューリッチと呼ぶ農民の生活等々、ビジネスに走る中国人がもたらした社会現象「下海」が示す現実を、気鋭のジャーナリストが克明に描く。
定価2,350円(本体2,136円)
あなたがまだ小さかったころの地球の本【全4巻】
愛しきもの
渋川 育由 編
最も親しい友だちの犬や猫。厳しい自然のなかで生きるリスやキタキツネ。アフリカの大自然のなかの動物たち。この地球にともに生きる仲間の豊かな表情を集めました。
定価1,046円(本体951円)
趣味・実用・芸術
頭脳迷路 みぞろぎ孝・迷路の世界
みぞろき 孝 著
頭脳迷路は、世界初のまったく新しい迷路。パズルのように切り刻まれた絵を頭の中で一つにまとめながら、その絵に描かれた迷路を解いていく。小学生から大人まで楽しめるオリジナル迷路。
定価1,708円(本体1,553円)
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の文化
図説 浮世絵に見る色と模様
近世文化研究会 編
江戸時代。大胆でしかも洗練された衣裳が次々につくられ、また着こなされていった。この衣裳に使われた模様と色を浮世絵のなかからとりあげ、風俗史・流行史の視点から解説する。
定価1,923円(本体1,748円)
アート・テクニック・ナウ【全20巻】
黒崎彰の木版画
黒崎 彰 著
現代の浮世絵師とよばれる黒崎彰が、木版画に必要な材料や道具、彫り方、刷り方までを伝統的技法と電動工具を駆使する新技法で公開する。自作をもとにわかりやすく解く木版画の技法と作品。
児童書
やまびこのうた
笹山 久三 著
山のなかに子どもたちの「やまびこのうた」がひびく――大自然のなかで、兄たちとともにさまざまな体験を経ながら〈生〉を学ぶ少女の姿をリリカルに、ノスタルジックに描く感動の作品。
定価1,430円(本体1,300円)
○在庫あり