河出書房新社
河出の本を探す
22695件中 16981~17000件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
「まことしやかな話」本当にホント?
びっくりデータ情報部
学校で教えてくれた歴史上の事実や、一般的には常識とされていることなどの中にも、よく調べてみると実はウソだった、という話がたくさん!「作り話」の真相を明かします!
定価513円(本体466円)
×品切・重版未定
これが噂のC級ゲームソフトだ
長尾 剛 著
TVゲームブームのあだ花として性懲りもなく次々と発売された“クソゲー”。この哀れにして面白すぎる存在にゲームウォッチングの第1線で活躍する著者が“愛のムチ”を打つ!
世にも恥ずかしい人々 4 客商売の現場中継篇
ユーモア人間倶楽部 編
こんな客二度とおことわりだ! こんな店二度とカンベン?なんだけれど、ハタで見てると大笑いしちゃう店と客のアホ比べ。いやあ、客商売って、ホント気苦労が多いものです!
退屈しのぎの博学知識塾 3 春夏秋冬365日の謎話
博学こだわり倶楽部 編
花見はなぜ桜なの?年越しそばが縁起いい訳は?など四季折々の行事・風習や動植物の謎がわかる歳時記読本。
VALLENTIN
グィド・クレパックス 著
イタリア・コミックス界の第一人者、クレパックス。ヨーロッパのみならず世界各国で出版されているカルト的コミックス。アクティヴでチャーミングなヒロインが繰り広げる愛と冒険の物語。
定価2,510円(本体2,282円)
あすあす ’95・
定価320円(本体291円)
日本文学
御開帳
はるの 若菜/早瀬 まひる 著
ふたりの女性が自らを実験の場と化し、性の技法・快楽のありかたを、縦横無尽に、かつ軽快に、探求しつつ、対話する、今までになかった書。新たな女性の性はこの一冊から!
定価1,046円(本体951円)
熱い舌
少女から女へ、家族から他者へ、揺らぐ心と生理をきわめて感覚的な文体で表現する連作小説集。潮風、砂の造型、男の背中、初潮の驚き、初体験――きらめく陽光の中で甦る夏の日々を描く。
定価1,388円(本体1,262円)
政治・経済・社会
セックス、アート、アメリカンカルチャー
C・パーリア 著 野中 邦子 訳
女も男もみんなお黙り! 全米で超売れっ子の学者、パーリア教授のお通りだ! 明快にして過激な論理で性を語り、ポップ・カルチャーからアカデミズムまでを一刀両断、ゴージャスな評論集!
定価4,058円(本体3,689円)
ネオナチ 若き極右リーダーの告白
I・ハッセルバッハ 著 野村 志乃婦 訳
ベルリンの壁崩壊以前から東ドイツのネオナチであった著者はドイツ統一後も極右のリーダーとして活動するが、遂に脱退を決意する。ドイツ・ネオナチの衝撃的なインサイド・レポート。
定価2,136円(本体1,942円)
哲学・思想・宗教
フーコー 全体像と批判
J・G・メルキオール 著 財津 理 訳
処女作『狂気の歴史』から遺作となった『性の歴史』まで、フーコーの全著作を綿密に読み解いたフーコー入門書の決定版。思想の全体像と独自性が、徹底的、批判的に検討される。
定価3,098円(本体2,816円)
趣味・実用・芸術
西洋野菜料理百科 野菜の博物誌
G・グリグソン 著 平野 和子/春日 倫子 訳
欧米・中近東の代表的な野菜料理を、野菜の文化史を折り込みながら紹介した名著。単なる料理書の域をこえ、食物誌・文化史として読んでも充分に楽しめるヨーロッパ食物誌の傑作。
定価8,330円(本体7,573円)
河出・現代の名著
ピエール・リヴィエールの犯罪
ミシェル・フーコー 著 岸田 秀 /久米 博 訳
言語表現においては理性と狂気は排除し合うか、それとも共に包括されてしまうか。19世紀フランスの寒村で起こった尊属殺人事件の訴訟記録を通じてこうした問題を追求したフーコーの問題作。
定価3,418円(本体3,107円)
芸術・芸能
アート・テクニック・ナウ【全20巻】
福田繁雄の立体造形
福田 繁雄 著
夢とユーモアをこめたパラドキシカルな造形を作る福田繁雄が、立体造形の方法を作品制作の過程とともに公開する。見ることで見えてしまう形の不可思議な国への誘い。
定価2,776円(本体2,524円)
アントナン・アルトーの帰還
鈴木 創士 著
ドゥルーズ、フーコーら現代思想・芸術に巨大な影響を与え続けているアルトー。精神病院を往復し続けたその壮絶な生涯、とりわけ晩年の軌跡を、小説というかたちをとって描く。
定価1,708円(本体1,553円)
深夜のネコ
小池 真理子 著
闇夜を彷徨うネコの如き、しなやかで鋭い作家の好奇心。世の中の非常識にユーモラスにメスを入れ、爽やかな共鳴を与える大人のエッセイ集。直木賞作家による会心の54篇!
定価1,602円(本体1,456円)
あなたは7年ごとに生まれ変わる
西川 隆範 著
人には7年ごとに生まれ変わるチャンスが与えられている! 人生を支配する不思議なリズムと、それがもたらす〈転機〉や年令別のテーマを詳しく解き明かす不安な時代に贈る人生設計の手引き。
文明のエトス
石坂 巌 著
明治維新、太平洋戦争、そして戦後50年――日本近代の夜明けに聳え立つ福沢諭吉の精神と思想を自らの戦中・戦後体験を踏まえて縦横に論じ、文明の未来を問う名エッセイ集。
自然科学・医学
オウムガイの謎
P・D・ウォード 著 小畠 郁生 監訳
先史時代からの「生きている化石」を捕らえるため、生命を賭して太平洋の深海に挑んだ科学的冒険の記録。謎にみちたオウムガイの生態を解明する感動の科学ノンフィクション。
定価3,204円(本体2,913円)
ノンフィクション
右翼・ナショナリズム伝説
松本 健一 著
三島由紀夫により〈純粋に心情の問題である〉と規定され、敢えて検証されることの少なかった日本の右翼――その本質と心情、天皇制と政治の歴史的関わりを説き起こす、歴史ノンフィクション。
定価1,815円(本体1,650円)