検索結果

22695件中 1898119000件を表示 | 表示件数   件

フランス革命

文庫・新書

〔世界の歴史〕

フランス革命

樋口 謹一河野 健二

  • 河出文庫 / 424頁
  • 1989.06.04発売
  • ISBN 978-4-309-47174-7

定価1,045円(本体950円)

×品切・重版未定

詳細を見る
オリエンタル・ボーイ

日本文学

オリエンタル・ボーイ

いまアジアがかっこいい。ヒットCMディレクターである著者が、折々に綴ったエッセイは、はからずも新しい日本文体、新しい感覚のリズムとなって、新しい生き方を指し示す。

  • 単行本 / 204頁
  • 1989.05.31発売
  • ISBN 978-4-309-00537-9

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ロレンツォ豪華王

歴史・地理・民俗

ロレンツォ豪華王
ルネサンスのフィレンツェ

I・クルーラス 著 大久保 康明

共和国の制度を形骸化してあらゆる権力を手中におさめ、金融を武器にヨーロッパを牛耳ったルネサンスの立役者――その生涯を立体的に描く。本邦初の本格的伝記。

  • 単行本 / 384頁
  • 1989.05.31発売
  • ISBN 978-4-309-22165-6

定価3,631円(本体3,301円)

×品切・重版未定

詳細を見る
プロのための配色事典 1

趣味・実用・芸術

配色デザイン・シリーズ

プロのための配色事典 1

渋川 育由高橋 ユミ

ベストセラー「配色事典」の徹底的決定版。三色配色を中心に色相別に全方位実用、あらゆる角度から色あわせの例を引くことができる実力アップ篇。蛍光配色付。

  • 単行本 / 140頁
  • 1989.05.31発売
  • ISBN 978-4-309-26112-6

定価1,540円(本体1,400円)

×品切・重版未定

詳細を見る
武家文様事典

芸術・芸能

文様事典シリーズ

武家文様事典

片野 孝志

戦場に命を賭けた武士の美意識がつくりだしたデザイン。鎧・兜・陣羽織・刀の鍔、また衣裳や日常の品々をいろどったさまざまな文様を集大成。

  • 単行本 / 128頁
  • 1989.05.31発売
  • ISBN 978-4-309-26113-3

定価1,068円(本体971円)

×品切・重版未定

詳細を見る
文学の現在

日本文学

文学の現在

江藤 淳

中上健次、富岡多恵子、川村湊、吉本隆明――当代を代表する作家・文学者を迎え、日本文学の今日的状況を縦横かつラディカルに論じる連続対談集。

  • 単行本 / 268頁
  • 1989.05.30発売
  • ISBN 978-4-309-00566-9

定価1,815円(本体1,650円)

×品切・重版未定

詳細を見る
現代英米 性俗語辞典

外国文学

現代英米 性俗語辞典

B・マコンヴィルJ・シアロー 著 水上 峰雄 監訳

ロック、ドラッグ、ヒッピー、性革命、フェミニズム――’60年代に発するアメリカ、イギリスの風俗・文化が圧縮された英語の宝典。現代社会の流れを読むための必携の辞典。

  • 単行本 / 309頁
  • 1989.05.29発売
  • ISBN 978-4-309-20126-9

定価2,563円(本体2,330円)

×品切・重版未定

詳細を見る
魔法の杖

日本文学

魔法の杖

俵 万智

ミリオンセラー『サラダ記念日』の俵万智が、短歌の師、佐佐木幸綱をはじめ吉永小百合、田辺聖子、井上ひさし氏等と短歌、日本語などをめぐって語りあう対談集。

  • 単行本 / 266頁
  • 1989.05.25発売
  • ISBN 978-4-309-00565-2

定価1,282円(本体1,165円)

×品切・重版未定

詳細を見る
民具が語る日本文化

歴史・地理・民俗

民具が語る日本文化

やきものや織機、石臼などの民具について民俗学、工学、産業史の研究者が7つの視点からそれぞれ新たな光をあてる。わが国に伝えられてきたモノを通して再発見する日本文化。

  • 単行本 / 256頁
  • 1989.05.25発売
  • ISBN 978-4-309-24110-4

定価2,136円(本体1,942円)

×品切・重版未定

詳細を見る
都市叙景断章

日本文学

都市叙景断章

記憶を失った青年の脳裡にうかぶ三つの風景――夜明けの街に連合赤軍事件を鮮烈に甦えらせながら、時代と死者へのレクイエムを奏でる異才の衝撃的中篇。

  • 単行本 / 148頁
  • 1989.05.24発売
  • ISBN 978-4-309-00559-1

定価1,495円(本体1,359円)

×品切・重版未定

詳細を見る
サラ・ベルナール

外国文学

今、女である快感!

サラ・ベルナール
運命を誘惑するひとみ

フランソワーズ・サガン 著 吉田 加南子

ベル・エポックの華と謳われた大女優サラ・ベルナール。ワイルド、ミュシャ、プルーストを魅了したサラの生涯を、ロマンの名手サガンが描く、伝記ロマンの傑作。

  • 単行本 / 316頁
  • 1989.05.24発売
  • ISBN 978-4-309-20127-6

定価2,136円(本体1,942円)

×品切・重版未定

詳細を見る
天翔る白鳥ヤマトタケル

歴史・地理・民俗

伝承が語る古代史

天翔る白鳥ヤマトタケル

小椋 一葉

古代の架空の人物とみられていたヤマトタケルの実在を、東征の行程を丹念にたどり伝承を分析、再構成して証明する。伝承の調査による記紀神話批判第2弾。

  • 単行本 / 264頁
  • 1989.05.23発売
  • ISBN 978-4-309-22162-5

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
貝紫幻想

日本文学

河出女性ロマンシリーズ

貝紫幻想

幻の染料「貝紫」の神秘に魅せられた男と女が、血の繋りの根の深さに苦しみつつたどる禁忌の愛――京都と鎌倉を舞台に、深い陰翳と妖しい香気をたたえて繰り展げられるロマンの世界。

  • 単行本 / 384頁
  • 1989.05.19発売
  • ISBN 978-4-309-60969-0

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
蓮如上人全集

哲学・思想・宗教

蓮如上人全集
言行篇

大谷 暢順

初めて成った決定版・聞書き集成。上人の言行を通して、弥陀の慈悲と智恵に至ろうとする。「蓮如上人御一代記聞書」「第八祖御物語聞書」等十三篇を収録した「五帖御文」に次ぐ第二弾。

  • 単行本 / 514頁
  • 1989.05.15発売
  • ISBN 978-4-309-23010-8

定価6,408円(本体5,825円)

×品切・重版未定

詳細を見る
夢の外部

歴史・地理・民俗

夢の外部

竹田 青嗣

文学からニューミュージックまで広範なジャンルを射程におさめる気鋭の文芸批評家が、「在日」よりポストモダン批判へと展開する最新評論集。

  • 単行本 / 242頁
  • 1989.05.12発売
  • ISBN 978-4-309-00558-4

定価2,136円(本体1,942円)

×品切・重版未定

詳細を見る
性の幻想

日本文学

性の幻想

戦中の少女期、原爆投下直後の広島で見たもの、十余年のアラスカ・米国生活――。女と男、漱石、老子、自然、神話、昭和、文学体験などを吉本隆明、江藤淳、川村二郎らに語る。

  • 単行本 / 244頁
  • 1989.05.10発売
  • ISBN 978-4-309-00562-1

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
日本論
  • 河出文庫 / 344頁
  • 1989.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-40237-6

定価726円(本体660円)

×品切・重版未定

詳細を見る
占いミステリー傑作選

〔ミステリー傑作選〕

占いミステリー傑作選

星 新一

さまざまな占いの神秘が、不気味な犯罪の発生を予言するとき――夢と不安、金欲と色欲に翻弄される人間心理のウラ・オモテを、哀しくもユーモラスに推理する名作の森。果して、あなたの占いは当るかな?

  • 河出文庫 / 256頁
  • 1989.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-40238-3

定価556円(本体505円)

×品切・重版未定

詳細を見る
召集兵
  • 河出文庫 / 288頁
  • 1989.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-40239-0

定価576円(本体524円)

×品切・重版未定

詳細を見る
アメリカ怪談集
  • 河出文庫 / 360頁
  • 1989.05.04発売
  • ISBN 978-4-309-46060-4

定価641円(本体583円)

×品切・重版未定

詳細を見る