河出書房新社
河出の本を探す
4857件中 41~60件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
交渉人・遠野麻衣子 ゼロ
五十嵐 貴久 著
犯罪抑止対策室の遠野麻衣子に、交渉人研修への参加命令が下される。次々と候補者が脱落する中、特殊詐欺の摘発に参加することになり――。交渉人誕生を描く大人気シリーズのエピソード0が初文庫化!
定価880円(本体800円)
○在庫あり
となりの宇宙人
半村 良 著
深夜、安アパートの入口前に円盤が落ちてきた。乗っていた宇宙人を助けだし、アパート住人みんなで面倒をみることに……語りの名手による懐かしくも新鮮な10の奇想SF短篇。新装版。
定価1,100円(本体1,000円)
△3週間~
イデオロギーの崇高な対象
スラヴォイ・ジジェク 著 鈴木 晶 訳
現代思想界の奇才による、実質的に最初の書物にして主著。難解で知られるラカン理論の可能性を根源から押し広げてみせ、全世界に衝撃を与えた驚異の書。新装版。
定価1,650円(本体1,500円)
裸のランチ 完全版
ウィリアム・S・バロウズ 著 鮎川 信夫 訳 山形 浩生 改訂
20世紀アメリカ文学史上、不動の地位を占める作家バロウズの代表作にして、ビートニク文学の最高峰作品。麻薬中毒の幻覚や混乱した超現実的イメージが全く前衛的な世界へ誘う。改訳・新組版。
定価1,540円(本体1,400円)
ジャンキー 完全版
『裸のランチ』によって驚異的な反響を巻き起こしたバロウズのデビュー作。ジャンキー=麻薬中毒者だった著者がその体験を赤裸々に告白した自伝的小説。改訳・新組版。
定価1,320円(本体1,200円)
データから読みとく JRの生存戦略
鐵坊主 著
鉄道による収入が先細りになっていくことが確実ななか、JR各社は今、鉄道以外の事業で、どのような方策を試みようとしているのか。各社が描く驚きの未来図をわかりやすく解説!
定価1,056円(本体960円)
河出新書
神聖ローマ帝国全皇帝伝
菊池 良生 著
神聖ローマ帝国歴代皇帝、前代未聞の54人全員集合!初代オットー大帝からフランツ2世までの1000年にわたる歴史を一挙概観。対立王まで網羅した、人物でたどる神聖ローマ帝国史!
定価1,595円(本体1,450円)
ファンたちの市民社会 あなたの「欲望」を深める10章
渡部 宏樹 著
誰もが何かの「ファン」であるこの時代に、よりよい生と社会はいかにして実現できるのか? 資本主義社会が作り出す欲望や快楽とうまく付き合う視座を見つけるための、「ファン研究」入門。
定価1,155円(本体1,050円)
人生の収穫
曾野 綾子 著
老いてこそ、人生は輝く――。自分流に不器用に生き、失敗を楽しむ才覚を身につけ、老年だからこそ冒険する。世間の常識にとらわれない独創的な老後の生き方! 追悼・曾野綾子、名著新装版。
定価990円(本体900円)
古典新訳コレクション
近現代俳句
小澤 實 選
小澤實が近現代の俳人50人とその代表句5句を精選。丁寧な口語訳と深い鑑賞と共に、子規や虚子から文人俳句、自由律俳句、新興俳句まで、多彩な名句の世界へいざなう。俳句を知るに必読のアンソロジー。
ひんやり、甘味 おいしい文藝
浅田 次郎/沢村 貞子 著
アイスクリームにクリームソーダ、みつ豆にぷるっぷるのゼリー、ガリガリ君まで。ハイカラな味、懐かしの味、食感も色々。食べた時の思い出までよみがえる、大人気食べ物アンソロジーシリーズ
定価935円(本体850円)
ジャクソンひとり
安堂 ホセ 著
東京のジムで働くジャクソンは、QRコードから拡散されたポルノ動画の男と噂される。真相を探り始めると自分そっくりな3人の男に出会い…第59回文藝賞受賞、芥川賞作家デビュー作。解説=島本理生
定価770円(本体700円)
黄夫人の手 黒石怪奇物語集
大泉 黒石 著
大正文壇の寵児にして、追放され忘れ去られた異端の国際的無頼派作家、大泉黒石。死んだ女の手が怪事件を引き起こす「黄夫人の手」ほか、黒石怪奇小説の傑作・主要作8篇を精選。新装復刊。
問題だらけの女性たち
ジャッキー・フレミング 著 松田 青子 訳
女の脳は小さい? 女が考えると生殖器がダメになる!? 笑うに笑えない19世紀ヴィクトリア朝の「大問題」な女性観を、痛快なユーモアと皮肉で描いたイギリス発傑作風刺絵本!
伝授! 哲学の極意 本質から考えるとはどういうことか
竹田 青嗣/苫野 一徳 著
戦争や経済格差など、現代社会の様々な難題に直面する今こそ、哲学である。表面的な思考ではなく、問題を根っこから引き抜き解決する哲学の思考法を、師弟による初の対談を通して伝授する。
日航123便墜落 圧力隔壁説をくつがえす
青山 透子 著
「事故調査報告書・別冊」の片隅に記された「異常外力着力点」の存在――数々の証拠から「後部圧力隔壁説」の矛盾を読み解き、驚くべき墜落原因が明らかになる。第一人者による、告発のノンフィクション。
与謝蕪村
辻原 登 選
「菜の花や月は東に日は西に」「夏河を越すうれしさよ手に草履」──俳諧の巨匠が遺した名句を、春夏秋冬の流れの中で、深い洞察と共に読み解く最良の導きの書。「春風馬堤曲」「新花摘」も含む円環世界。
孤独の科学 なぜ寂しくなるのか なぜつながりを求めるのか
ジョン・T・カシオポ/ウィリアム・パトリック 著 柴田 裕之 訳
人間とは「つながり」を求める動物である。脳と心のしくみから、進化のプロセス、病との関係、社会・経済的背景、対処法まで、現代人が知っておきたい孤独感のすべて。ロングセラーの新装版
クィア
ウィリアム・S・バロウズ 著 山形 浩生/柳下 毅一郎 訳
麻薬中毒者リーは「触れあい」を求めて近づいた青年アラートンとともに南米へと旅に出る……笑いにまみれた孤独と喪失感、デビュー直後に執筆されながら長らく封印されてきた告白的純愛小説。
京急 最新の凄い話
小林 拓矢 著
品川駅大リニューアル工事、完成後の姿はこうなる! 長年親しまれてきた「エアポート急行」が「急行」に名を変えた事情は? 鉄道ファンや沿線住民からの「愛」が深い”赤いスプリンター”の秘密を解明!
定価902円(本体820円)