河出書房新社
河出の本を探す
2145件中 101~120件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
趣味・実用・芸術
エコクラフトで作る大人スタイルのかごとバッグ
古木 明美 著
大人かわいい作風と作りやすさで人気の古木明美さん作品集。おしゃれ編み地のバッグから縫わずに作れる布仕立て、持ち手や金具を使ったスタイリッシュな作品までアイデア満載の一冊。
定価1,296円(本体1,200円)
○在庫あり
落語家と楽しむ男着物
矢内 裕子 著
日常的に着物を着ている落語家たちが、体型別着こなし術など、初心者でも楽しめる手軽で粋なノウハウを伝授。春風亭昇太はじめ人気落語家や、話題の若手が、着物の魅力に迫ります。
定価1,836円(本体1,700円)
羽生善治の将棋辞典
羽生 善治 著
戦法、専門用語、格言……ジャンルごとに用語の意味が、より早く、より正確にわかる。「羽生の眼」でさらに理解が深まる! 永世七冠による将棋ファン必携本! 『読む将棋百科』新装版
定価1,728円(本体1,600円)
針と糸なしで♪ 「ボンド」で貼って作るバッグとこもの 洗える布用接着剤「ボンド裁ほう上手」で縫うより手軽!かんたん、きれい!
朝倉 史 著
好評ロングセラーの改訂新版! 針、糸、ミシン不要! 「ボンド裁ほう上手」で布を貼ってできるおしゃれで実用的なバッグ&小物作品集。面倒なファスナー付けもクラフト感覚で楽々できる!
日本文学
豊じいのごきげん墨絵日記 筆ペン一本で毎日が新鮮!
本多 豊國 著
墨絵画家の豊じい(本多豊國)は、今日も元気。還暦を過ぎてから始めた絵日記に、自身や社会の出来事、人や季節との出会い、画家の仕事など、日常と非日常が交差する日々を描く。
定価1,404円(本体1,300円)
銀座線の90年 東洋初の地下鉄、今昔物語
渡辺 雅史 著
東洋初の地下鉄・銀座線は走り続けること90年。長く生きれば誰だって秘密や秘話はある。開業から線路延伸、今日の全駅大改装までの物語を、度々途中下車や寄り道をしながらご案内する。
「ななつ星」「四季島」「瑞風」ぜんぶ乗ってきた! 豪華クルーズトレイン完全乗り比べ
中嶋 茂夫 著
一生に一度は乗ってみたい! 車内、料理、絶景車窓、クルーのおもてなし、沿線住民の歓迎など、実際に乗った人にしかわからない豪華クルーズトレインの楽しみ方・魅力を徹底ルポ!
定価1,620円(本体1,500円)
大豆粉でできる 糖質オフのお菓子&パン
真藤 舞衣子 著
糖質オフで注目の健康食材・大豆粉を使って、マフィンやスコーンからガトーショコラやショートケーキ、そして丸パンからベーグル、フォカッチャまで人気のお菓子とパンのレシピをご紹介。
定価1,512円(本体1,400円)
14歳の世渡り術
10代からのプログラミング教室 できる! わかる! うごく!
矢沢 久雄 著
プログラミングができると、どんないいことがあるの? どうやればできるようになるの? 苦手意識があっても大丈夫。ものを作れる楽しさを実感しながら、自分で身につける技術を伝授!
ケトン体でやせる!バターコーヒーダイエット MCTオイルをプラスでさらに効果的
宗田 哲男 監修
アメリカでも大注目のダイエット法がついに書籍化! コーヒーに無塩バターとMCTオイルを加えると体がケトン回路になって痩せる! 合わせて実行すると効果アップのレシピも多数紹介。
定価994円(本体920円)
誰も教えてくれなかった プロに近づくためのフレンチの教科書
谷 昇 著
11年連続ミシュラン2ツ星の名店ル・マンジュ・トゥーの谷シェフが教える、もう一段上のテクニック。素材の下処理から仕上げまで、後進に伝えたい技術と知識をたっぷり詰め込みました。
定価2,376円(本体2,200円)
ラ メルヘン・テープで作る大人スタイルのバッグ
メルヘンアートクリエイティブチーム 著
定番トート、メッシュバッグ、ケリー風バッグなど光沢のあるエナメルカラーや煌めくシャイニーカラーを使った大人スタイルの使えるバッグを多数掲載! 写真解説付きで基本がわかる決定版!
糖質オフのおいしい小鍋 すぐできる!栄養たっぷり!
チーム ローカーボ 著
サラダチキンや缶詰などコンビニやスーパーですぐ手に入る食材で作れ、低糖質なのに食べ応えある1~2人分スピード小鍋レシピ。すぐできておいしくメニューも多彩なので毎日続けられる!
定価1,188円(本体1,100円)
The ハワイアンスイーツ&デリ 話題の行列店の味をおうちでも!
藤沢 セリカ 著
インスタ映え抜群! 作っても食べても撮っても嬉しい! カラフルでインパクトがあり、行列人気で話題のハワイアンスイーツ&デリがおうちでできるレシピ集。
かぎ針編みと刺繍で描くルナヘヴンリィの小さなお花の動物たち
Lunarheavenly中里華奈 著
美しい刺繍にレース編みのお花をまとった動物たちの作り方をご紹介。ヒツジやインコ、猫、犬、カラス、リス、ハリネズミなど、優しい色遣いと表情に心癒される、人気著者の待望の第二弾!
東京街かど タイムトリップ 23区にいまだ残る懐かしくも奇妙な景観
岡田 英之 著
浮世絵に描かれた鳥居、戦火を耐えた大銀杏、大正時代から残るミルクホール……近代的なビル群とのミスマッチから、時空を飛び越えるような錯覚を味わえる「東京の街かど」へいざ、出発!
芸術・芸能
柴犬 よみがえる縄文犬
福田 豊文 写真 照井 光夫 監修 なかの ひろみ 文
太古の時代より、狩猟を支え、また家族の一員として愛され、私たち日本人と共にずっと生きてきた「縄文柴犬」。現代の一般的な柴犬には見られない野性味あふれる風貌と、その魅力に迫る本。
おとなのときめきふだん着物
きくち いま 著
ふだん着物のカリスマ・きくちいま氏が実践する着回し術や着物ライフのノウハウなどを写真や漫画、イラストエッセイでたっぷり紹介。日常生活でちょこちょこ着物を楽しみたい人、必読!
鎌倉・不識庵 宗哲和尚の精進レシピ
藤井 宗哲/藤井 まり 著
精進料理の第一人者で鎌倉・不識庵で料理教室を主宰する宗哲和尚が、旬の野菜を中心に、天地を丸ごといただく取っておきのレシピを盛りだくさんに紹介。和尚の知恵とアイデア満載。
大人になって困らない 語彙力の鍛えかた
今野 真二 著
語彙力は暗記では身につきません! 大人になってからあわてて勉強しなくてもすむように。楽しく、ゆかい、だけど本格的。場面に応じた言葉をすっとひきだせる、一生役立つ方法を授けよう。