河出書房新社
河出の本を探す
1999年9月に発売された商品のご紹介です。
日本文学
And the Angels Sing 久保田二郎傑作選
久保田 二郎 著
僕らはこの人に世の中を教わった! 50、60年代の伝説的ジャズ評論家が、70、80年代に世に放った傍若無人なコラム、エッセイのベストセレクション。ジャズ、映画、ドラッグ、植草甚一……。
定価2,200円(本体2,000円)
×品切・重版未定
佐佐木幸綱の世界【全16巻】
佐佐木幸綱の世界 12 古典篇2・萬葉へ
佐佐木 幸綱 著
定価3,850円(本体3,500円)
外国文学
西洋の夢幻能 イェイツとパウンド
成 恵卿 著
能は、ブレヒトやベケットに至る現代演劇に強い影響を与えている。西洋と能との劇的な出会いをイェイツとパウンドを中心に新資料を駆使して詳細に論じた、比較文学の傑出した成果。
定価3,190円(本体2,900円)
歴史・地理・民俗
石器時代文明の驚異 人類史の謎を解く
リチャード・ラジリー 著 安原 和見 訳
野蛮な時代とされてきた石器時代にも、実は文明の名に値する高度な文化がいくつも存在した。衝撃的な本として欧米で話題のベストセラー。石器時代は最もエキサイティングな分野だ!
定価3,300円(本体3,000円)
趣味・実用・芸術
ウォーキング東京 江戸情緒と武蔵野歩き
服部 一景 編著
江戸情緒が残る活気あふれる下町から緑と水が豊かな武蔵野まで、東京の歩き所を54コース紹介。古地図や植物図鑑を持ってのウォーキングは、新しい発見がいっぱい、歩く楽しみ満喫です。
定価1,430円(本体1,300円)
政治・経済・社会
親の自信が子供を救う! 学校崩壊から我が子を守る最終処方箋
和田 秀樹 著
学級崩壊、教育崩壊に関するマスコミのセンセーショナルな報道合戦は、いたずらに親の不安を煽るだけだ! 21世紀の教育に何が必要か、精神科医であり塾経営者である著者が試みる有効な提言。
定価1,980円(本体1,800円)
自然科学・医学
異種移植 21世紀の驚異の医療
山内 一也 著
ドナーの絶対的不足、免疫上の不適合、倫理、感染などの問題で、人から人への臓器移植には限界がある。クローン技術をつかった異種(ブタ)からの移植が未来を開く日がくる。
人は死ぬ時なぜ体重が減るのか 70グラムの魂が棲む“死後の世界”を覗く
矢追 純一 著
はたして「魂」は存在するのか? ヒトは生まれる前、死んだあと、どこに居るのか? 臨死体験、幽体離脱、前世記憶……。魂とそれを取り巻く世界を追究した未知科学の書。
芸術・芸能
ER(緊急救命室)4 オールファイル
ジョン・ビンス/マーク・ジョーンズ 著 古川 奈々子 訳
人気の海外医学ドラマシリーズ「ER」(NHK放映)を楽しむための読本。第4シーズンのエピソード・ガイド。女性声優陣による座談会、ER医学用語事典を収録。
ひろはまかずとしの本
生きつづけてこそ
ひろはま かずとし 著
会社や家族につくしてきたあなた。誰のものでもない自分の人生を心地よく生きるために、心の奥をのぞいてみて下さい。きっと答えが見つかります。ちょっとつらい状況にあるあなたに贈ります。
定価1,320円(本体1,200円)
節約の裏ワザ・隠しワザ(弘済会・夢ムック
定価922円(本体838円)
理想の人生
三木 卓 著
早逝した父との大連での日々、かつて憧れた美少女の訃報、死の直前に宗教を捨てた母の姿。逝きし人々を静かに見つめ、人生の哀歓を見事に描く感動の自伝的連作小説。果して理想の人生とは?
ゾマホンのほん
ゾマホン・ルフィン 著
TV「ここがヘンだよ、日本人」の人気者、ゾマホンさんが、日本人への怒りを語りつくし、ベナンの少年時代からテレビデビューまでの数奇な生涯をふりかえる待望の一冊。
定価1,100円(本体1,000円)
星降る街の物語
木崎 さと子 著
旧家に嫁ぎ、何不自由ない生活を送る香子。ある日、ホームレスとなっている過去の恋人に再会して――。一人のホームレスから紡がれていく孤独や愛の形を12ケ月にわたって描く感動の長篇。
素敵なあいつ
高橋 咲 著
現役のやくざに愛された17歳のサキは「天井棧敷」に別れを告げ、二人だけの世界に溺れて行く。少女から女へと変貌するサキと、中年男との三年を描き、前作『15歳天井棧敷物語』を凌ぐ評判作!
定価1,760円(本体1,600円)
暮らしがわかる〈アジア読本〉【全16冊】
イラン
上岡 弘二 編
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 世界の発禁本 ヨーロッパ近現代篇
青木 日出夫 編
ふくろうの本/世界の歴史
図説 チベット歴史紀行
石濱 裕美子 永橋 和雄 写真
仏教、ヒンズー教の永遠の聖地カイラス山から聖都ラサへ。古代王国から現代にいたる栄光と悲劇の歴史をたどりつつ、高地の人々の信仰と風習、生活の内部を豊富な写真でたどった、決定版チベット案内。
図説 チーズの文化誌
森枝 卓士 編
骰子
骰子 N-30 インディー社長
ダイス編集部 編
月刊バックナンバー