河出書房新社
河出の本を探す
3225件中 3021~3040件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
都の西北
三田 誠広/黒鉄 ヒロシ
都の西北ワセダの杜ならぬ、ワセダの隣りの麻雀屋の話から始まる、笑いと涙の青春コミカルエッセイ。他人には言えず秘め続けたマカ不思議な悩みを黒鉄ヒロシの絶妙な挿絵と共に伝える奇妙な自叙伝!
定価427円(本体388円)
×品切・重版未定
葎の母
津島 佑子 著
完全なる女性
クロンハウゼン夫妻 著 安田 一郎 訳
女性が社会的差別を受けるのは、女性の性が正しく評価されていないからだという立場で、女性の性が男性のそれと異ならないことを立証しようと試みる。ウーマン・リブ時代の<完全なる>女性像を示唆する。
定価598円(本体544円)
文庫・新書
四百字のデッサン
野見山 暁治 著
定価550円(本体500円)
斑猫 (はんみょう)
富岡 多恵子 著
定価406円(本体369円)
モンマルトルのメグレ
ジョルジュ・シムノン 著 矢野 浩三郎 訳
踊り子が酔っぱらって警察でしゃべったことは出たらめではなかった――彼女は自宅で絞殺死体となって発見され、彼女が、殺されると予告した伯爵夫人も同じ手口で――。モンマルトルの大捜査網!
定価395円(本体359円)
宇宙との連帯 異星人的文明論
カール・セイガン 著 福島 正実 訳
わが太陽系についての最新の研究成果を紹介するとともに、他の恒星の惑星上にいるであろう知的生物との交信の可能性を論じる。宇宙探究の最前線にいる著者が情熱をこめて語る、現代天文学の壮大なロマン。
定価641円(本体583円)
中国のユーモア
小和尚唸経→有口無心 孔夫子放屁→文気冲天 泥菩薩過河→自身難保 肉饅頭打狗→有去無回 茄子開黄花→変種 関公売豆腐→貸軟人硬 棺材店裏咬牙→恨人不死 七問のうち五問わかれば、中国通です。
定価556円(本体505円)
(娘に語る)お父さんの戦記
水木 しげる
「お父さんが二十歳前の頃は『戦争』というのがあって、『ゼイタクは敵だ』というようなポスターが貼られ――」つぎの戦争の「前」にいるかも知れない今ぼくたちの体験を直球で投げる。
定価385円(本体350円)
Mの世界
三田 誠広
意識を極限にまで追いつめ、その深層に潜む姉への思慕と、死への衝動を見事に形象化して「文藝」学生小説コンクールに入選した著者17歳・高校時代の処女作他2篇。文学的原点を示す珠玉連作集!
定価374円(本体340円)
東西不思議物語
澁澤 龍彦 著
ポルターガイスト、UFO、お化け……。世にも不思議な物語をこよなく愛する著者が、四十九のテーマをもとに、古今東西の書物のなかから、奇譚のかずかずを選びぬいた愉快なエッセイ集!
定価726円(本体660円)
△3週間~
完全なる結婚
V・D・ヴェルデ 著 安田 一郎 訳
産婦人科医の立場から書かれた最も科学的な結婚入門書。たんに性交のテクニックのみならず、性生理学、解剖学、衛生学の知識をも教えるマリッジ・マニュアルの古典的名著。永遠のベストセラー。
定価833円(本体757円)
五月巡歴
黒井 千次 著
定価576円(本体524円)
麦熟るる日に
中野 孝次 著
定価619円(本体563円)
定価470円(本体427円)
無明
真継 伸彦 著
失われた絵
高橋 たか子 著
幕末の女たち
山村を歩く
岡田 喜秋 著
奥羽山脈「中山平」に伝統を刻むこけしの里、鬼怒川の源流栗山郷に眠る平家の落人部落、周辺街道にそって北山杉のなかに点在する千木屋根の集落など、日本の山村32カ所を訪ね歩いた紀行文学の名著。
山猫
ジュゼッペ・トマージ・ディ・ランペドゥーサ 著 佐藤 朔 訳
定価534円(本体485円)