河出書房新社
河出の本を探す
4841件中 2721~2740件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
寄席はるあき
安藤 鶴夫 文 金子 桂三 写真
志ん生、文楽、圓生、正蔵……昭和三十年代、黄金時代を迎えていた落語界が今よみがえる。収録写真は百点以上。なつかしい昭和の大看板たちがずらりと並んでいた遠い日の寄席へタイムスリップ。
定価968円(本体880円)
×品切・重版未定
さだめ
藤沢 周 著
AVのスカウトマン・寺崎が出会った女性、佑子。正気と狂気の狭間で揺れ動く彼女に次第に惹かれていく寺崎を待ち受ける「さだめ」とは……。芥川賞作家が描いた切なくも一途な恋愛小説の傑作。
定価572円(本体520円)
ぼくとネモ号と彼女たち
角田 光代 著
中古で買った愛車「ネモ号」に乗って、当てもなく道を走るぼく。とりあえず、遠くへ行きたい。行き先は、乗せた女しだい――直木賞作家による青春ロード・ノベル。
定価495円(本体450円)
クマのプーさんの哲学
ジョン・T・ウィリアムズ 著 小田島 雄志/小田島 則子 訳
クマのプーさんは偉大な哲学者!? のんびり屋さんではちみつが大好きな「あたまの悪いクマ」プーさんがあなたの抱える問題も悩みもふきとばす! 世界中で愛されている物語で解いた、愉快な哲学入門!
定価858円(本体780円)
〔サンスポ・性ノンフィクション大賞〕
体験告白・性の手記 19 背徳OL下半身の仕打ち
サンケイスポーツ文化報道部 編
〈「わかったら早く脱げ」詩織は諦めて、ブラウスを床に落とし、ストッキングを脱ぎ始めた。「何カップだ?」「……Fカップです」〉――会社の備品を盗んだ新人の美人OLに襲いかかる淫らな要求の数々。
定価605円(本体550円)
逆さメガネの発想力テスト50問 昨日までの「成功ノウハウ」は、もう通用しない
丸山 隆平 著
定価792円(本体720円)
刑事 雪平夏見
推理小説
秦 建日子 著
出版社に届いた「推理小説・上巻」という原稿。そこには殺人事件の詳細と予告、そして「事件を防ぎたければ、続きを入札せよ」という前代未聞の要求が……FNS系連続ドラマ「アンフェア」原作!
定価649円(本体590円)
○在庫あり
知らないと恥ずかしい家事のチョー常識 たとえば、クリーニングから返った服はすぐにビニール袋から出す理由とは?
平成暮らしの研究会 編
「和室に掃除機をかける時は畳の目に沿って」「洗濯機には洗濯物より先に洗剤を」等、知っておくべき家事常識の数々!
定価565円(本体514円)
言えなきゃ困る、このひと言、この単語! 意外と言えない英語 たとえばカボチャはpumpkin、ではナスビは?
デイビッド・セイン/長尾 和夫 著
ちょっとした挨拶や食べものの名前などを英語で言えない人のためのよく使うのに意外と言えない常識英語が身につく本。
食事の席を盛りあげる 雑学の特上ネタ300皿 ねぇ、「アンデスメロン」って、「安心ですメロン」の略だったって、知ってましたぁ?!
博学こだわり倶楽部 編
アンデスメロンの由来は“安心です”の略、カイワレ大根が育つと普通の大根が穫れる等、聞いて驚く面白知識三百項目!
さらに頭がいい人の習慣術 思考・発想・行動がガラリと変わる実践ドリル本
小泉 十三 著
ベストセラー『頭がいい人の習慣術』第2弾。仕事やものの見方、考え方が問われるシーンを想定した問題形式でノウハウを完璧に理解!
定価922円(本体838円)
あさのあつこ完全読本
『バッテリー』のあさのあつこ、本人完全監修ガイド! 全作品裏話、書き下ろし小説等、ここだけで明かす秘密満載。ファン必携の一冊!
チキン・リトル ブレイブマガジン
2005年12月公開のディズニー映画「チキン・リトル」の全てがわかる!キャラクターからグッズまで、気になるポイントをいち早く紹介。
定価859円(本体781円)
サド侯爵夫人/朱雀家の滅亡
三島 由紀夫 著
“サド侯爵は私だ!”――獄中の夫サドを二十年待ち続けたルネ夫人の愛の思念とサドをめぐる六人の女の苛烈な対立から、不在の侯爵の人間像を明確に描き出し、戦後戯曲の最大傑作と称される代表作を収録。
血と薔薇コレクション 3
澁澤 龍彦 責任編集
エロティシズムと残酷の飽くなき追求の果て、浮かび上がる「愛の思想」。愛の本質とは何か。篠山紀信、田村隆一、巖谷國士、中田耕治、野坂昭如など、豪華布陣による幻の雑誌の文庫化最終巻。
定価1,320円(本体1,200円)
二匹
鹿島田 真希 著
愛別外猫雑記
笙野 頼子 著
猫のために都内のマンションを引き払い、千葉に家を買ったものの、そこも猫たちの安住の地でなかった。猫たちのために新しい闘いが始まる。涙と笑いで読む者の胸を熱くする愛猫奮闘記。全ての愛猫家必読!
定価715円(本体650円)
不在の騎士
イタロ・カルヴィーノ 著 米川 良夫 訳
中世騎士道の時代、フランス軍勇将のなかにかなり風変わりな騎士がいた。甲冑のなかは、空っぽ……。空想的な《歴史》三部作の一つで、現代への寓意を込めながら奇想天外さと冒険に満ちた愉しい傑作小説。
〔昭和秘蔵本コレクション〕
花嫁の日記
作者不詳 著 青木 日出夫 監修
熱気にあふれていた戦後日本には、規制の裏で様々な裏本が刊行された。法の網をくぐり抜け、今に生き残った貴重な秘蔵本の新シリーズ第一作。表題作をはじめ、「女の四季」や名作「浅草物語」も収録する。
定価660円(本体600円)
整理がうまい人の習慣術 この[7つの絶対ルール]だけであなたの仕事力は飛躍的にアップする!
三橋 志津子 著