河出書房新社
河出の本を探す
4875件中 2681~2700件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
性の秘技・レズビアン編
天城 英生 著
古来、多くの人が〈女性のセックスの謎〉を追求してきたが、謎は深まるばかりだ。その謎を解く手がかりを求めて、近年、女子大生やOLがのめりこんでいるといわれるレズ・セックスの世界に分け入ってみる
定価737円(本体670円)
×品切・重版未定
日本人なら知っておきたい皇室 日本の伝統と文化を象徴する皇室の素顔が見えてくる
松崎 敏弥 著
国民から親しまれている皇室だが、知らないことは多い。皇室ゆえの特権やご法度、財産や公務、儀式の実際など、知っているようで知らない皇室について、皇室ジャーナリストが解説する。
定価792円(本体720円)
戦と乱から日本史を読むと面白い 古代から幕末までの、この46の「戦い」は歴史をどう変えたのか?
歴史の謎を探る会 編
誰がどんな目的でどう戦ったのか…日本史上の節目となった五十の戦いを辿る。複雑な日本史が驚く程分るようになる書!
定価565円(本体514円)
信じてはいけない! えっ、あの「常識」は真っ赤なウソだった?!
平成暮らしの研究会 編
この世はさも“ホント”のように語り継がれる“ウソ”で溢れかえっている。そんな常識にメスを入れ、真実を確かめる。
マニアも知らない知的雑学 鉄道の謎と不思議に答える本 たとえば、女性専用車両に男性がうっかり乗るとどうなるの?
博学こだわり倶楽部 編
女性専用車両に男の子は乗っていいの? 地下鉄の上り・下りを決める基準は? 等、気になる鉄道の疑問に答える!
ディズニー
ディズニープリンセス
ディズニープリンセス キラキラあそびブック
シリーズ累計26万部突破! 夏休み恒例企画の「あそびブック」。今号も人気のぬりえ・知育がこの一冊に大集合。たっぷり楽しめます!
定価524円(本体476円)
新世界 4th
長野 まゆみ 著
定価429円(本体390円)
○在庫あり
新・書を捨てよ、町へ出よう
寺山 修司 著
書物狂いの青年期に歌人として鮮烈なデビューを飾り、古今東西の書物に精通した著者が言葉と思想の再生のためにあえて時代と自己に向けて放った普遍的なアジテーション。エッセイスト・寺山修司の代表作。
定価770円(本体700円)
寺山修司・遊戯の人
杉山 正樹 著
新田次郎賞を受賞した寺山修司の決定版評伝。親しい編集者として、デビュー時、全盛期、晩年の苦境期に伴走した著者にしか見えぬ視点から、時代のカルチュア・ヒーローの多面的な姿をあぶり出す傑作。
定価1,012円(本体920円)
太平洋戦争全史
太平洋戦争研究会 著 池田 清 編
膨大な破壊と殺戮の悲劇はなぜ起こり、どのような戦いが繰り広げられたか――太平洋戦争の全貌を豊富な写真とともに描く決定版。現代もなお日本人が問い続け、問われ続ける問題は何かを考えるための好著。
定価825円(本体750円)
いいなづけ 下 17世紀ミラーノの物語
A・マンゾーニ 著 平川 祐弘 訳
伊文学の最高峰、完結篇。飢饉やドイツ人傭兵隊の侵入、ペストの蔓延などで荒廃を極めるミラーノ領内。物語はあらゆる邪悪のはびこる市中の混乱をまざまざと描きながら、感動的なラストへと突き進む。
定価1,100円(本体1,000円)
プリンセス・ダイアリー 2 ラブレター騒動篇
メグ・キャボット 著 金原 瑞人/代田 亜香子 訳
フツーの女子高生ミアは突然プリンセスに。そんなミアに届いた匿名のラブレター。もしかしてマイケルから? ママの妊娠&結婚騒動や、田舎から従兄弟がやって来て……ますます快調★ラブコメディ第二弾!
定価748円(本体680円)
神の裁きと訣別するため
アントナン・アルトー 著 宇野 邦一/鈴木 創士 訳
定価990円(本体900円)
△3週間~
〔昭和秘蔵本コレクション〕
性の告白と実演
作者不詳 著 青木 日出夫 監修
ハレムにまぎれこんだ船長の性の体験を描く昭和五年刊行の「幻の名作」! 港の邸宅に住むスペイン女やフランス女など国籍の違う美女九人と英国客船の船長が繰り広げる性の万華鏡。西洋の猥褻譚の典型。
定価704円(本体640円)
日本人なら知っておきたい仏教 経典、宗派、儀式、寺院、仏像…「日本仏教」の真の姿が見えてくる
武光 誠 著
仏教はどのように生まれ、何を説いているのか?そして、我々日本人に対し、どんな影響を与えたのか?その成り立ちや歴史、教えの中身から、禅の知識まで、その全体像をやさしく説き明かす。
精神分析がもっとよくわかる本 「心の病気」って、なぜこんなにあるんだろう?!
心の謎を探る会 編
神経症、人格障害等、いまや無数といってもいい心の病の名称をとりあげ、意味やメカニズムをわかりやすく解説。
常識として知っておきたい世界の哲学者50人 彼らは何を考え、私たちに何を残したのか?
夢プロジェクト 編
社会のあり方や人の生き方に今も影響を与える哲学者達。彼らは何を考え、知ろうとしたのか。その考えのポイントを解説。
恐怖の怨霊絵巻 これが全国各地で囁かれている幽霊・亡霊伝説だ!
山口 敏太郎 著
日本全国に伝わる怨霊伝説。平将門や菅原道真をはじめ全国から集めた身の毛もよだつ怨霊話をイラストとともに紹介。
新世界 3rd
夢の宇宙誌
澁澤 龍彦 著