河出書房新社
河出の本を探す
4857件中 4441~4460件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
警視庁草紙 下
山田 風太郎 著
明治政府の大警視川路に対するは影の御隠居と旧江戸幕府の面々。山県有朋、高橋お伝、皇女和の宮等、多彩な人物の織りなす事件の影で彼らの知恵比べは続く。明治の裏面をえぐる連作物語の完結。
定価961円(本体874円)
×品切・重版未定
〈人間〉を超えて 移動と着地
上野 千鶴子/中村 雄二郎 著
高齢者差別と性差別が蔓延するこの社会の中で、人はいかに生き、いかに「老い」を迎えるべきか。二人の知性が、十八回にわたって交わしたラディカルな往復書簡によって、老いと性の問題の深層を探る快著。
定価726円(本体660円)
〔高橋鐵コレクション〕
えろす福音書
高橋 鐵 著
宇宙生命体は地球に降りていた
矢追 純一 著
各国の政府機関、軍部から漏れでてきた衝撃の極秘文書、調査報告、証言…。UFO問題がすべてわかる本。
定価514円(本体467円)
大違い 知りたかった博学知識 例えば、強壮剤と強精剤はどう違う?
博学こだわり倶楽部 編
「山崩れ」と「地すべり」、「ニューロ」と「ファジー」…。よく似てるけど実は「大違い」を集めた興味津々の本!
定価513円(本体466円)
もう我慢の限界だあ! 世の中、プッツン寸前の人がわんさか――
ユーモア人間倶楽部 編
限界の常識を超えて平然としている人。我慢しすぎて、えらい目に遭った人――と、我慢をめぐってとんでもない面々が続々登場!
さるまね・モノマネ 笑っちゃう大事典
びっくりデータ情報部 編
思わず目を疑っちゃうようなソックリさん、偽物の数々から、本物にあやかったうま?い商法まで、その似て非なるものたちの笑っちゃう魅力
ベストフレンズ
比留間 久夫 著
定価492円(本体447円)
夏期休暇
長野 まゆみ 著
「きっと、兄はあの帽子を持って来てくれる」 千波矢が初めて兄の幻影と出逢ったのは、一羽の鳶の比翼が岬の空家の庭から帽子を舞い上げた夏の一日だった。空家に住み始めた少年や仔犬との交流を描く。
定価517円(本体470円)
風の対話
五木 寛之 著
闘争のエチカ
蓮實 重彦/柄谷 行人 著
天才と狂人の間
杉森 久英 著
20歳で長編小説『地上』によってデビユーし、いちやく文壇の流行児となりながら、わずか数年で没落した男、自分を天才と信じこんだ島田清次郎の狂気にも似た生涯を克明に描く直木賞受賞の傑作伝記小説。
定価619円(本体563円)
一人前の条件がズバリ! わかる本
暮らしの達人研究班 編
サラリーマンに、職人さん、坊さんから空き巣まで、あらゆる職業にある一人前の条件。その道を極めた者だけが持てる技や能力、ド根性?あなたはこのビックリ条件をクリアできるか!
(珍)ウワサの真相 いまニッポン全国ではこんな話題でもちっきり!
“池袋の主”の異名をとるホームレスの遠藤さんは実は世田谷大金持ちだった。…ウソかマコトか巷で話題騒然の傑作なウワサの数々、いったいぜんたいその真意やいかに?!
なるほど・ザ・【あだ名】 知りたかった博学知識
社員全員が正式ニックネームをもち、名刺にも印刷している会社がある。など、古今東西の面白ニックネームを集め、そのユーモアや皮肉っぷり、由来を楽しむ「もうひとつの名前」博学本!
怪奇現象 あなたの知らない世界 ゾッとする不気味な出来事の数々――
新倉 イワオ 著
すすり泣く仏壇、死の訪れをかぎとる女性…常識を超えた異様な現象と戦慄の体験。衝撃の事件集、第2弾!
’89 上
橋本 治 著
定価769円(本体699円)
’89 下
定価833円(本体757円)
青少年のための自殺学入門
寺山 修司 著
定価427円(本体388円)
明治忠臣蔵