河出書房新社
河出の本を探す
4875件中 541~560件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
心は病気 悩みを突き抜けて幸福を育てる法
アルボムッレ・スマナサーラ 著
誰の心も病んでいる。だからこそ、心をきちんと育てる必要があります。クールでバランスの取れた人間になるには? いまこの瞬間、幸福を実感するには? ブッダから学ぶ安寧のための書。
定価979円(本体890円)
×品切・重版未定
教養として知っておきたい 聖書の名場面 絵画・彫刻・小説・映画・・・なぜ、名作のモチーフになった?
歴史の謎を探る会 編
天地創造、ソドムとゴモラ、山上の垂訓、最後の晩餐……世界的ベストセラー「聖書」に描かれた名場面のあらすじと、それが歴史や創作物に与えた影響を紹介。あのエンタメ作品の“読み解き”も楽しめる!
定価836円(本体760円)
関西の鉄道 関東の鉄道 勝ちはどっち?
小林 拓矢/新田 浩之 著
通勤車両のダッシュ力は? 路線網や新路線計画の特徴は? 「駅ナカ」が充実しているのは?…車両や駅から、設備、車内ルール、サービスまで、あれこれ違う鉄道事情。東と西、どちらが凄いかわかる!
定価792円(本体720円)
私という名の変奏曲
連城 三紀彦 著
モデルのレイ子は、殺されるため、自らを憎む7人の男女を一人ずつ自室に招待する。やがて死体が見つかり、7人全員がそれぞれに「自分が犯人だ」と思いこむ奇妙な事態の果てに、驚愕の真相が明かされる。
定価946円(本体860円)
あるいは酒でいっぱいの海
筒井 康隆 著
奇想天外なアイデア、ドタバタ、黒い笑い、ロマンチック、そしてアッというオチ。数ページの中に物語の魅力がぎっしり! 初期筒井康隆による幻のショートショート集、復刊。
定価693円(本体630円)
○在庫あり
ギケイキ② 奈落への飛翔
町田 康 著
日本史上屈指のヒーロー源義経が、千年の時を超え自らの物語を語る! 兄頼朝との再会と対立、恋人静との別れ…古典『義経記』が超絶文体で現代に甦る、抱腹絶倒の超大作小説、第2巻。
定価957円(本体870円)
△3週間~
明治維新 偽りの革命 教科書から消された真実
森田 健司 著
本当に明治維新は「希望」だったのか? 開明的とされる新政府軍は、実際には無法な行いで庶民から嫌われていた。当時の「風刺錦絵」や旧幕府軍の視点を通して、「正史」から消された真実を明らかにする!
定価1,034円(本体940円)
奇想版 精神医学事典
春日 武彦 著
五十音順でもなければアルファベット順でもなく、筆者の「連想」の流れに乗って見出し語を紡いでゆく、前代未聞の精神医学事典。ただし、実用性には乏しい。博覧強記の精神科医による世紀の奇書。
定価1,672円(本体1,520円)
鞠子はすてきな役立たず
山崎 ナオコーラ 著
働かないものも、どんどん食べろ――「金を稼いでこそ、一人前」に縛られない自由な主婦・鞠子と銀行員・小太郎の生活の行方は!? 金の時代の終わりを告げる傑作小説。『趣味で腹いっぱい』改題。
定価924円(本体840円)
香港世界
山口 文憲 著
今は失われた、唯一無二の自由都市の姿――市場や庶民の食、象徴ともいえるスターフェリー、映画などの娯楽から死生観まで。知られざる香港の街と人を描き個人旅行者のバイブルとなった旅エッセイの名著。
定価990円(本体900円)
短くて恐ろしいフィルの時代
ジョージ・ソーンダーズ 著 岸本 佐知子 訳
脳が地面に転がるたびに熱狂的な演説で民衆を煽る独裁者フィル。国民が6人しかいない小国をめぐる奇想天外かつ爆笑必至の物語。ブッカー賞作家が生みだした大量虐殺にまつわるおとぎ話。
定価891円(本体810円)
河出新書
教えから学びへ 教育にとって一番大切なこと
汐見 稔幸 著
なぜ教育には「~しなければならない」が多いのか? どうすれば「みずから学ぶ」環境はつくれるのか? 教え方ではなく、子どもの学びの深め方からいま必要な教育の本質を考える。
日本史の法則
本郷 和人 著
日本は一つ、ではない。歴史も一つ、ではない。日本の歴史は、ぬるい……この国の歴史はこういうふうに動いてきた! 研究生活40年を経て辿り着いた6つの法則とは? 本郷日本史の集大成。
定価935円(本体850円)
あなたにもある無意識の偏見 アンコンシャスバイアス
北村 英哉 著
人間関係に悪影響を与える「アンコンシャス・バイアス=無意識の偏見」。偏見から起こる失言・好まれざる態度を抑止し、致命的な失敗をしないために重要な事とは? 知恵と実践法を教える!
業界の怪談 語り継がれる最恐の出来事
夢プロジェクト 編
建設会社の社員、運送会社のトラック運転手、ペットショップの店員、学校の教師、常連客が通う飲食店やホテル・旅館の従業員…その業種ならではの心霊体験に秘められていた、恐るべき真実と教訓とは?
最新版 関西人の常識vs関東人の常識
博学こだわり倶楽部 編
関西と関東、所変われば、まるで別の国? ライフスタイル、食、言葉、風習…など、日々の暮らしの中にある西と東の「常識」の違いを紹介。違いの由来や近年の傾向にも触れながら「暗黙の掟」に迫る!
羆撃ちのサムライ
井原 忠政 著
時は幕末。箱館戦争で敗れ、傷を負いつつも蝦夷の深い森へ逃げ延びた八郎太。だが、そこには──全てを失った男が、厳しい未開の大地で羆撃ちとなり、人として再生していく本格時代小説!
定価913円(本体830円)
これから泳ぎにいきませんか 穂村弘の書評集
穂村 弘 著
ミステリ、SF、恋愛小説から漫画、歌集、絵本まで、目利きの読書家が紹介する本当に面白い本の数々。読んだ後では目に映る世界が変わる、魅惑の読書体験が待っています。
定価968円(本体880円)
日航123便墜落 疑惑のはじまり 天空の星たちへ
青山 透子 著
関係者への徹底した取材から墜落の事件性が浮上する! ベストセラー 『日航123便墜落の新事実』の原点にして渾身のヒューマンドラマ、待望の文庫化。
定価1,089円(本体990円)
伊藤比呂美の歎異抄
伊藤 比呂美 著
詩人・伊藤比呂美が親鸞の声を現代の生きる言葉に訳し、親しみやすい歎異抄として甦らせた、現代語訳の決定版。親鸞書簡、和讃やエッセイとも小説とも呼べる自身の「旅」の話を挟んで構成。
定価869円(本体790円)