河出書房新社
河出の本を探す
4875件中 521~540件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
日本の呪術大全 役に立つ呪術の方法と効力とは
秋山 眞人 著 布施 泰和 協力
陰陽道、山岳修験道、密教呪術、忍者の呪術…日本にはどんな呪術があるのか?「結界を張る」「九字を切る」などの原理とは?貴重な史料の図版を駆使し、その全容を解明。本当に効果のある呪術とは!?
定価792円(本体720円)
○在庫あり
選んだ孤独はよい孤独
山内 マリコ 著
地元から出ないアラサー、女子が怖い高校生、仕事が出来ないあの先輩……“男らしさ”に馴染めない男たちの生きづらさに寄り添った、切なさとおかしみと共感に満ちた作品集。
定価748円(本体680円)
△重版中
ポリフォニック・イリュージョン 飛浩隆初期作品集
飛 浩隆 著
日本SF大賞史上初となる二度の大賞受賞に輝いた、現代日本SF最高峰作家のデビュー作をはじめ、貴重な初期短編6作。文庫オリジナルのボーナストラックとして超短編を収録。
定価858円(本体780円)
官報複合体 権力と一体化するメディアの正体
牧野 洋 著
日本の新聞はなぜ政府の〝広報紙〟にすぎないのか? 権力との癒着を示すさまざまな事件をひもとき、「権力の応援団」となっている日本メディアの大罪を暴いていく。
定価990円(本体900円)
×品切・重版未定
情報隠蔽国家
青木 理 著
警察・公安官僚の重用、学術会議任命時の異分子排除、デジタル庁による監視強化、入管法による排外志向、五輪強行に見る人命軽視……安倍・菅政権に通底する闇を暴く。最新の情報を大幅増補した決定版。
定価847円(本体770円)
日本迷信集
今野 圓輔 著
精霊送りに胡瓜が使われる理由、火の玉の正体、死を告げるカラスの謎……“黒い習俗”といわれる日本人のタブーに対して、民俗学者の視点からメスを入れた、日本の迷信集記録。
△3週間~
官能小説「絶頂」表現用語用例辞典
永田 守弘 編
官能小説のヤマ場はセックス描写で、その最高潮は「絶頂」シーン。快感の極みで女が見せるあられもない姿態やさけびを、官能作家はどんなふうに描写しているか。官能表現の妙味1947例。
イチョウ 奇跡の2億年史
ピーター・クレイン 著 矢野 真千子 訳
長崎の出島が「悠久の命」をつないだ! 2億年近く生き延びたあとに絶滅寸前になったイチョウが、息を吹き返し、人に愛されてきたあまりに数奇な運命と壮大な歴史を科学と文化から描く。
定価1,518円(本体1,380円)
【カーボンニュートラル】水素社会入門
西宮 伸幸 著
脱炭素社会実現の切り札として期待される水素。水素は発電所や乗り物の動力源をどう変える? その仕組みは? 私たちの暮らしはどうなる? 求められるブレイクスルーとは? 基本のキから解説!
定価979円(本体890円)
モーリタニアン 黒塗りの記録
モハメドゥ・ウルド・スラヒ 著 ラリー・シームズ 編 中島 由華 訳
9.11から20年――。グアンタナモ収容所の地獄から世界へと発した闘いの書。世界的ベストセラーの手記が文庫化。映画「THE MAURITANIAN」原作。
定価1,562円(本体1,420円)
北条義時と鎌倉幕府がよくわかる本
歴史の謎を探る会 編
鎌倉幕府を発展させ、武士の世を盤石にした男、北条義時とはどんな人物だったのか? 十三人の合議制、将軍暗殺、承久の乱の裏では何が起きていたのか? 混乱を極めた平安末期~鎌倉期の時代を読み解く!
遊女と遊郭の色世界 大門をくぐれば、そこは妖しい異世界だった
博学こだわり倶楽部 編
江戸期に誕生し、明治・大正を経て昭和まで存続した遊郭とは、どのような場所だったのか? そこで働く遊女の生活とは? 男たちはどのように遊んだのか?…日本文化の一端を担った風俗の姿が明らかに!
『FMステーション』とエアチェックの80年代 僕らの音楽青春記
恩藏 茂 著
FM雑誌片手にエアチェック、カセットをドレスアップし、読者欄に投稿――あの時代を愛する全ての音楽ファンに捧ぐ! 元『FMステーション』編集長が表も裏も語り尽くす、80年代FM雑誌青春記!
契丹伝奇集
中野 美代子 著
変幻自在な暗殺者、宋と現代日本とを流転する耀変天目、滅びゆく王国の姿を見せぬ王と大伽藍、砂漠を彷徨う二人の男……中国・中央アジアを舞台に、当代きっての中国文化史家が織りなす傑作幻想小説集。
定価1,210円(本体1,100円)
お稲荷さんと霊能者
内藤 憲吾 著
最後の本物の巫女でありイタコの一人だった「オダイ」を15年にわたり観察し、交流した貴重な記録。神と話し予言をするなど、次々と驚くべき現象が起こる、稲荷信仰の驚愕の報告。
定価1,089円(本体990円)
アメリカは中国に負ける 日本はどう生きるのか
孫崎 享 著
いまや経済のスケール等でもアメリカを脅かそうとする中国。アメリカの今後の展開、太平洋の治安状況はどう変わるか。そして日本の地位、生き延びる道は? 講談社現代新書『不愉快な現実』を増補文庫化。
死にたくなったら電話して
李 龍徳 著
そこに人間の悪意をすべて陳列したいんです――ナンバーワンキャバ嬢・初美の膨大な知識と強烈なペシミズムに魅かれた浪人生の徳山は、やがて外部との関係を絶ってゆく。圧倒的デビュー作!
定価935円(本体850円)
天下分け目の関ヶ原合戦はなかった 一次史料が伝える“通説を根底から覆す”真実とは
乃至 政彦/高橋 陽介 著
石田三成は西軍の首謀者ではない! 家康は関ケ原で指揮をとっていない! 小早川は急に寝返ったわけではない! 当時の手紙や日記から合戦の実相が明らかに! 400年間信じられてきた大誤解を解く本。
白い薔薇の淵まで
中山 可穂 著
雨の降る深夜の書店で、平凡なOLは新人女性作家と出会い、恋に落ちた。甘美で破滅的な恋と性愛の深淵を美しい文体で綴った究極の恋愛小説。第十四回山本周五郎賞受賞作。河出文庫版あとがきも特別収録。
定価803円(本体730円)
動物になって生きてみた
チャールズ・フォスター 著 西田 美緒子 訳
アナグマとなって森で眠り、アカシカとなって猟犬に追われ、カワウソとなって川にもぐり、キツネとなって都会のゴミを漁り、アマツバメとなって旅をする。動物の目から世界を生きた、感動的ドキュメント。
定価1,078円(本体980円)