河出書房新社
河出の本を探す
4841件中 561~580件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
古今東西トンデモな法律
オフィステイクオー 著
「尼僧がビール屋に立ち寄ったら火炙り!」などヘンに厳しい戒め、「どんな重罪を犯しても罰金を払えば無罪」というユルユルな法律はいかに生まれ、歴史をどう変えたのか? トンデモ法から見る世界史!
定価792円(本体720円)
×品切・重版未定
NOVA 2021年夏号
大森 望 責任編集
日本SFの最前線、完全新作アンソロジー最新号。新井素子、池澤春菜、柞刈湯葉、乾緑郎、斧田小夜、坂永雄一、高丘哲次、高山羽根子、酉島伝法、野崎まど、全10人の読み切り短編を収録。
定価1,100円(本体1,000円)
JALの心づかい グランドスタッフが実践する究極のサービス
上阪 徹 著
JALのグランドスタッフは小さな「っ」を使わない。「あっち」ではなく「あちら」。誰もが身につけたい感じのいいおもてなしとは? お客様一人ひとりに寄り添う究極のホスピタリティ。
○在庫あり
泣きかたをわすれていた
落合 恵子 著
7年にわたる母親の介護、愛する人との別れ、そしてその先に広がる自由とは……各紙誌で話題&感動の声続々! 落合恵子氏21年ぶりとなる長篇小説が待望の文庫化。「文庫版あとがきにかえて」収録。
私のモーツァルト
吉田 秀和 著
吉田秀和がもっとも敬愛した作曲家に関するエッセイ集成。既刊のモーツァルトに関する本には未収録のものばかり。長文の「私が音楽できいているもの」は全集以外初収録。
定価990円(本体900円)
脳にはバグがひそんでる 進化した脳の残念な盲点
ディーン・ブオノマーノ 著 柴田 裕之 訳
計算が苦手、人の名前が思い出せない、不合理な判断をする、宣伝にだまされる……驚異的な高機能の裏であきれるほど多くの欠陥を抱える脳。日常や実験のエピソードを交え、そのしくみと限界を平易に解説。
定価1,375円(本体1,250円)
ひとの痛みがわかる人はやっぱり強い 思いやる心で生きてこそ、真の幸せが訪れる
内海 実 著
いつも温かい目で人の心を見つめ、相手の痛みや喜びに寄り添い、妬まず、恨まず、軽視しない……どんな時代であっても決して忘れたくない「人と人とのかかわり合い方」を改めて見直す本。
定価979円(本体890円)
その言葉、もう使われていませんよ もはや旧い日本語を最新にアップデート
日本語倶楽部 編
「はだ色」「指導教官」「官製はがき」「ローマ法王」「職安」「センター試験」「リンカーン大統領」…はすべて死語・廃語! なぜこの言い方だとNGなのか、今はどんな言い方が正しいのかがわかる本。
恐ろしすぎる治療法の世界史 こんなに痛いなら死んだ方がマシ?!
東 茂由 著
穴をあける、刺す、焼く、抜く、えぐり取る……古代から近代までに実際に行なわれた、病気のギョッとする治療法を紹介。現代人の想像を超える「乱暴療治」の数々に、思わず震え上がる!
真夜中の子供
辻 仁成 著
日本屈指の歓楽街・博多中洲。その街で真夜中を生きる無戸籍の少年がいた――凶行の夜を越え、彼が掴みとった自らの居場所とは? 家族の繋がりを超えた人間の強さと温かさを描く感動作。
定価891円(本体810円)
特別授業3.11 君たちはどう生きるか
あさの あつこ/池澤 夏樹/鷲田 清一/鎌田 浩毅/橋爪 大三郎/最相 葉月 著
東日本大震災を経て、私たちはどう生きるか。国語から課外授業までの全9教科をあさのあつこ、池澤夏樹等9名が熱血授業。文庫版には震災10年目の視点を追記。今あらためて生き方を問う、特別授業。
定価847円(本体770円)
JR高田馬場駅戸山口
柳 美里 著
全米図書賞受賞のベストセラー『JR上野駅公園口』と同じ「山手線シリーズ」として書かれた河出文庫『グッドバイ・ママ』を新装版で刊行。居場所のない「一人の女」に寄り添う傑作。
定価968円(本体880円)
信玄忍法帖 山田風太郎傑作選 忍法篇
山田 風太郎 著
信玄が死んだ!? 徳川家康は真偽を探るため、伊賀忍者九人を甲斐に潜入させる。迎え撃つは軍師山本勘介、真田昌幸に真田忍者! 忍法春水雛、煩悩鐘、陰陽転…奇々怪々な超絶忍法が炸裂する傑作忍法帖!
禁忌習俗事典 タブーの民俗学手帳
柳田 国男 著
「忌む」とはどういう感情か。ここに死穢と差別の根原がある。日本各地からタブーに関する不気味な言葉、恐ろしい言葉、不思議な言葉、奇妙な言葉を集め、解説した読める民俗事典。全集未収録。
ヒーラ細胞の数奇な運命 医学の革命と忘れ去られた黒人女性
レベッカ・スクルート 著 中里 京子 訳
ある黒人女性から同意なく採取され、「不死化」したヒト細胞。医学に大きく貢献したにもかかわらず、彼女の存在は無視されてきた――。生命倫理や人種問題をめぐる衝撃のベストセラー・ノンフィクション。
定価1,562円(本体1,420円)
とんでもない死に方の科学
コーディー・キャシディー/ポール・ドハティー 著 梶山 あゆみ 訳
飛行機の窓が割れたら? ブラックホールに身を投げたら? クジラに飲みこまれたら? 45の「とんでもない死に方のシナリオ」を科学で考える、不謹慎で真面目なサイエンス・エンターテイメント!
ロード・ジム
ジョゼフ・コンラッド 著 柴田 元幸 訳
東洋の港で船長番として働く男を暗い過去が追う。流れ着いたスマトラで指導者として崇められるジムは何を見るのか。『闇の奥』のコンラッドが人間の尊厳を描いた海洋冒険小説の最高傑作。
河出新書
日本語の教養100
今野 真二 著
かなと漢字、語の意味と形、音韻と表記、様々な辞書、ことばあそび、詩のことば……1つ1つ読み進めていくうちに日本語の諸要素を網羅的に知ることができる。ユニークな日本文化入門としても。
定価946円(本体860円)
緊張を味方につける脳科学
茂木 健一郎 著
緊張は脳の使い方で、敵にも味方にもなる。ビギナーズ・ラック、火事場の馬鹿力、ゾーンを脳科学から解明。アスリートらの正しい緊張から、本番でベストパフォーマンスを出す秘訣を探る!
定価924円(本体840円)
10大民族で読み解く 世界史の興亡 歴史の主役に躍り出た民族の素顔とは
宮崎 正勝 著
世界史は、ネットワーク作り(経済)と軍事(征服ビジネス)に強い10の民族が動かしてきた。その行動原理とは何か?に迫りながら、彼らがいかに歴史を変えたのかを明らかにする!