河出書房新社
河出の本を探す
1506件中 961~980件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
陰陽師完全解明ファイル 魔都・平安京と安倍晴明の徹底研究
野火 迅 著
中世民俗学、日本史学を背景に安倍晴明に代表される陰陽師の実像と、魔都・平安京の秘密を浮き彫りにする本格的な陰陽師解明本。伝奇マニア、歴史ファン、京都好き…の期待に応える決定版!
定価1,650円(本体1,500円)
×品切・重版未定
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の歴史
図説 関東大震災
太平洋戦争研究会 編
定価1,980円(本体1,800円)
図解・世界地図と不思議の発見 驚きの事実が見えてくる楽しい地理の本
ロム・インターナショナル 著
かつては隠されていた米ロ国境線の走る島、アジアとヨーロッパの境目はどこか? アフリカ最南端は喜望峰にあらず……世界地図の中にある驚きの発見や謎を豊富な地図版で解き明かしす面白本!
定価1,540円(本体1,400円)
【100問100答】世界の歴史・ヨーロッパ
歴史教育者協議会 編
トロイの木馬はどこまで本当か、ギリシア正教とローマ・カトリックのちがいは何か、ベルリンの壁はどのように崩壊したのか。教科書が教えてくれない世界史のキーワードをわかりやすく解説。
定価3,080円(本体2,800円)
図説 特攻 太平洋戦争の戦場
太平洋戦争研究会 編 森山 康平 著
定価1,760円(本体1,600円)
図説 東京大空襲
早乙女 勝元 著
ふくろうの本/日本の文化
図説 日本の昔話
石井 正己 著
定価2,200円(本体2,000円)
○在庫あり
図説 沖縄の戦い 太平洋戦争の戦場
太平洋戦争における最後の戦いであった沖縄戦。3カ月にわたる日米両軍の激突の中で沖縄県民15万人が戦没した。家族ごと、あるいは集落ごとの玉砕もあった史上最大の「悲劇」の真相に迫る。
新選組決定録
伊東 成郎 著
天然理心流町道場・試衛館に集まった近藤勇、土方歳三、沖田総司を中心に形成された新選組。その勃興から京都での活躍、函館で土方歳三が散華するまでを、最新の研究成果で描く決定版通史。
図説 江戸っ子と行く浮世絵散歩道
藤原 千恵子 編
図説 アメリカ軍の日本焦土作戦 太平洋戦争の戦場
日本文学
歴史にひそみしもの 歴史エッセイ
東郷 隆 著
「名刀」が語る戦国武将の素顔とは? 幕末志士の恋とは? 天下人を支えた名もなき者達の生き方とは? 従来の歴史イデオロギーを超え、歴史小説の新境地を拓いた著者による初のエッセイ集。
図説 2・26事件
太平洋戦争研究会 編 平塚 柾緒 著
日本の歴史がはっきり見えてくる
大人のための修学旅行 京都の歴史 下
武光 誠 著
日本史の流れをしっかりふまえたうえでもう一度京都を巡ってみたいという願望をかなえる“読む修学旅行”の本。歴史的舞台となった名所旧跡から、日本史の実像が浮かびあがる。
定価1,320円(本体1,200円)
戦争と子どもたち
昭和20年、12歳の少年は東京大空襲の劫火の中を逃げまどった。あれから50余年、いまも世界各地から子どもたちの悲鳴が聞こえてくる。体験を武器に行動する作家の眼がとらえた戦争の実相!
コーヒーの歴史
マーク・ペンダーグラスト 著 樋口 幸子 訳
コーヒーが発祥地エチオピアから欧米へと広がり、世界中で飲まれるようになった歴史とともに、政治・経済・社会と密接に関わってきた様子を克明に描いた名著。世界を変えたコーヒーの全て。
定価3,850円(本体3,500円)
絵図に見る伊勢参り
旅の文化研究所 編
江戸時代、多くの人が伊勢に詣でた。この情景を描いた『伊勢参宮名所図会』の中から、旅人の風俗、街道の店、内宮・外宮の社、祭事などの図を一つ一つとりあげて解説。絵で見る参詣の旅。
図説 東京お墓散歩
工藤 寛正 著
大人のための修学旅行 奈良の歴史
学生時代に奈良を訪れたが、日本史の流れをしっかりふまえて旅することができたら……大和朝廷から天平文化まで、この国の成り立ちが名所旧跡を通して理解できる“読む修学旅行”の本。
大人のための修学旅行 京都の歴史 上