河出書房新社
河出の本を探す
382件中 221~240件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
自然科学・医学
河出ブックス
腸は第二の脳 整腸とメンタルヘルス
松生 恒夫 著
独自な神経系をもった「第二の脳」といえる腸の重要な働きをわかりやすく解説。地中海型食生活でがんを予防し、長生きするための必読書。
定価1,430円(本体1,300円)
×品切・重版未定
ペイパーバックス
私たちをあやつる恐るべき数字の法則 私たちは、この“魔の数字”の呪縛から逃れられないのか?!
夢プロジェクト 編
「11」年周期で活発化する太陽の黒点活動は過去の大厄災と一致してきたが、大震災の2011年もその周期と一致! など人体、宇宙、さらに事件・事故にまつわる「数字の不思議」を探る!
定価524円(本体476円)
サイエンス大図鑑
アダム・ハート=デイヴィス 総監修 日暮 雅通 監訳
火の利用から現代の量子論や遺伝子工学といった最先端まで、科学のあらゆる分野を網羅した21世紀の決定版ヴィジュアル事典! 益川敏英氏(ノーベル物理学賞受賞者)、池内了氏推薦!
定価15,180円(本体13,800円)
×品切
進化地図
スティーヴン・J・グールド 監修 ロジャー・オズボーン/マイケル・J・ベントン 著 小畠 郁生 日本語版監修 池田 比佐子 訳
生物はいかにしてこれほどの驚くべき多様性をもつまでに進化し、世界中いたるところに広まったのか? 徹底的に地図で読むというかつてない視点でダイナミックな進化を読み解く名著!
定価5,217円(本体4,743円)
児童書
こども大図鑑
こども大図鑑 地球
ジョン・ウッドワード 著 キム・ブライアン 監修
地球って、どうなってるんだろう? 地震のしくみ、水のはたらき、環境……大地で起こっていることを科学で解く! 躍動感あふれる豊富な写真を満載したでんじろう先生推薦のシリーズ!
定価2,598円(本体2,362円)
デタラメ健康科学 代替療法・製薬産業・メディアのウソ
ベン・ゴールドエイカー 著 梶山 あゆみ 訳
ホメオパシーにサプリメント、コラーゲンにデトックス、製薬会社のでっちあげから、メディアの広めるデタラメまで、その実態を暴き、正しい科学的な物の見方とは何かを考える。
定価1,980円(本体1,800円)
KAWADEルネサンス
数学の文化史
モリス・クライン 著 中山 茂 訳
数学が学校で教えるような無味乾燥なテクニックではなく、西洋文明の中を生き生きと流れ、それをつちかう上で重要な役割を果たしてきたことを明らかにする古典的名著。
定価4,180円(本体3,800円)
なぜ人はキスをするのか?
シェリル・カーシェンバウム 著 沼尻 由起子 訳
キスは相性のバロメーター!? キスの習慣が生まれた理由から、男女のキスの好みの違い、キスが脳にもたらすもの、キスと匂いの知られざる繋がりまで、科学者が明かす驚くべきキスの真実!
定価2,200円(本体2,000円)
全天星座百科
藤井 旭 著
ギリシア・ローマ神話や古星図からハッブル宇宙望遠鏡などによる最新の天体写真まで、全天の星座88にまつわるさまざまな情報を徹底紹介。星座観測の仕方、ポイント、グッズの数々も収録。
定価2,750円(本体2,500円)
聖なる刻印 脳を変えるスピリチュアル体験
バーバラ・ブラッドリー・ハガティ 著 柴田 裕之 訳
祈り、宇宙との一体感、幻視/幻聴、臨死体験……〈神〉は一体どこにいるのか!? 脳科学者や神秘体験者を徹底取材。「信仰か科学か」という問いの現在形に気鋭のジャーナリストが挑む。
定価3,080円(本体2,800円)
ナノ・スケール 生物の世界
リチャード・ジョーンズ 著 梶山 あゆみ 訳
単細胞生物の繊毛から、アリの触角、ヤモリの脚の裏、ナメクジの舌、サメの皮膚まで、驚くほど繊細な「見たことのない身近な世界」が、フルカラーで彩色された電子顕微鏡写真で迫る!
こども大図鑑 動物
リチャード・ウォーカー 著 キム・ブライアン 監修 西田 美緒子 訳
動物ってすごい! バクテリアから哺乳類まで不思議と驚きに満ちた動物たちの暮らしが圧倒的なヴィジュアルで迫ってくる! 旭山動物園前園長・小菅正夫先生序文。米村でんじろう先生推薦!
○在庫あり
生物の進化 大図鑑
マイケル・J・ベントン/小畠 郁生 監修
世界初、「生命37億年」の驚異的な全貌! 微生物から人類誕生まで、貴重な化石写真や精確なCG復元図など、3000点以上の膨大な図版で見る、大迫力図鑑。福岡伸一氏・松井孝典氏推薦!
定価10,450円(本体9,500円)
宇宙を解く壮大な10の実験
アニル・アナンサスワーミー 著 松浦 俊輔 訳
宇宙の謎はどこまで解けたのか? シベリアや南極、高山、地底奥深くなどの極限の環境で日々繰り広げられる、科学者たちの驚くべき「挑戦」から、宇宙論の最先端を明らかにする!
定価2,860円(本体2,600円)
「雲」のコレクターズ・ガイド
ギャヴィン・プレイター=ピニー 著 桃井 緑美子 訳
初めての《雲ウォッチング》ガイドブック! 個性豊かな雲一族の発生のしくみから、光り輝く虹の秘密まで、46種もの雲の仲間をオールカラーの美しい写真で紹介した決定版!
定価1,760円(本体1,600円)
なんでも!いっぱい!こども大図鑑
ジュリー・フェリス 他編 米村 でんじろう 監修
幅広い分野を一冊で網羅した、まったく新しい百科図鑑がついに登場! 魅力的なレイアウトで、こどもの好奇心をくすぐる工夫がいっぱい。世界各国で大人気のヴィジュアル大百科の決定版!
定価5,390円(本体4,900円)
CO2と温暖化の正体
ウォレス・S・ブロッカー/ロバート・クンジグ 著 内田 昌男 監訳 東郷 えりか 訳
なぜ地球温暖化の原因が二酸化炭素と考えられるようになったかを、科学者達の長い試行錯誤の歴史に沿って描き、最後に二酸化炭素削減の秘策もいくつか示す。現代の必読の書。
定価2,640円(本体2,400円)
宇宙 最新画像で見るそのすべて
ニコラス・チータム 著 梶山 あゆみ 訳
多くの人工衛星や惑星探査機がとらえた最新の宇宙の全貌を、迫力ある豊富な写真画像200点で見る豪華写真集! はるか宇宙の果てへ光に乗って旅しながら壮大な世界を満喫!
自然界の秘められたデザイン 雪の結晶はなぜ六角形なのか?
イアン・スチュアート 著 梶山 あゆみ 訳
シマウマの縞、波の形、貝殻の模様、宇宙の形……自然界の形の謎を追い求めて、その背後にある数学的法則を多数の図版を用いて解説。世界に潜むパターンや秩序を読み解く名著!
アポロ11号 月面着陸から現代へ
ピアーズ・ビゾニー 著 日暮 雅通 訳
40年前、アポロ11号は月面着陸に成功した。本書は、その歴史的な偉業とアポロ計画の全貌を、現代の視点からたどりつつ、未公開カラー写真を初めて多数掲載したアポロの決定版!
定価3,520円(本体3,200円)