河出書房新社
河出の本を探す
382件中 241~260件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
自然科学・医学
生物の驚異的な形
エルンスト・ヘッケル 著 小畠 郁生 監修 戸田 裕之 訳 リヒャルト・ハートマン 序文 オラフ・ブライトバッハ/イレネウス・アイブル-アイベスフェルト 解説
太古の原生生物から無脊椎動物、植物から動物まで……なぜ自然界はこんなにも美しいのか? ドイツの博物学者ヘッケルが描いた《芸術的な生物画集》、待望の刊行! 荒俣宏氏推薦!
定価3,080円(本体2,800円)
×品切・重版未定
The(知)検定
天文検定
藤井 旭 監修
ガリレオの天体観測から400年となる2009年は国際天文年。天文に関する知識力を検定形式で総合的に判定! 星座、観測、太陽系、恒星、銀河・宇宙、歴史から最新の天文問題を出題。
定価1,430円(本体1,300円)
外国文学
シャーロック・ホームズの科学捜査を読む ヴィクトリア時代の法科学百科
E・J・ワグナー 著 日暮 雅通 訳
「ホームズ物語」を手がかりに、19世紀の実際の事件や実在の人物を取り上げながら、指紋、血痕、毒物、変装、弾道学などの精緻な科学捜査や法医学の魅惑的な世界を初めて紹介!
定価2,200円(本体2,000円)
雪の結晶 小さな神秘の世界
ケン・リブレクト 著 矢野 真千子 訳
天上からの贈りもの! 息をのむほど美しく神秘的な雪結晶の写真250点以上を掲載し、さまざまな構造や種類を楽しく解説したオールカラー「写真図鑑」! 携帯用サイズの完全保存版。
定価1,760円(本体1,600円)
千年前の人類を襲った大温暖化 文明を崩壊させた気候大変動
ブライアン・フェイガン 著 東郷 えりか 訳
中世温暖期と呼ばれる時期に、世界各国の文明は干ばつや食糧難に直面し大きく揺れ動いた。地球温暖化に直面する現代人が今知るべき、気候大変動のメカニズムと人類がとった生き残り戦略。
定価2,640円(本体2,400円)
太陽系惑星 最新画像のすべて
ジャイルズ・スパロウ 著 桃井 緑美子 訳
宇宙探査「第2の黄金時代」が到来した! 続々と打ち上げられる探査衛星たちが送り続ける無数の詳細データでまとめた最新の写真集。壮大で驚異的な全貌を、鮮やかな高画質の映像で見る!
定価4,180円(本体3,800円)
宇宙から見た地球
ニコラス・チータム 著 古草 秀子 訳
初めて見る驚異の画像! ダイナミックに呼吸する地球の全貌を観察し、発見する旅。山脈の中の金鉱、砂漠、台風の目……。最新の膨大な衛星画像データを満載した高精度の写真集!
ワインの科学
ジェイミー・グッド 著 梶山 あゆみ 訳
最新の科学とワインの現状を熟知した著者が贈る「ワインの今と未来」の話。これまで日本では例を見なかった本格的な幅広い話題を網羅し、常識を覆す、踏み込んだ議論にメスを入れる。
ヴィジュアル版 星座図鑑
藤井 旭 著
まったくの初心者でも実用的に使える、星座探しとギリシア神話がよくわかる完全実用型ガイド。1年を通じて毎月の東西南北・天頂の星座を全方位で詳しく解説した万能手引き書!
定価1,980円(本体1,800円)
EVOLUTION 骨から見る生物の進化
ジャン=バティスト・ド・パナフィユー 著 パトリック・グリ 写真 グザヴィエ・バラル 編 フランス国立自然史博物館 協力 小畠 郁生 監訳 吉田 春美 訳
世界初、前例のない驚異的な骨格写真集! 壮観にして神秘的――数十億年の進化の痕跡をとどめた哺乳類から魚類までの現生脊椎動物たち200点を、精密で躍動感あふれる驚異の高精度印刷で再現。
定価10,450円(本体9,500円)
ヴィジュアル版 天体観測図鑑
肉眼による観測から、天体望遠鏡の選び方、使い方、天体写真の撮影まで天体観測のすべてを700枚の写真と図で具体的に解説。これ一冊ですべてOK! 天体観測百科事典。
生物進化101の謎
瀬戸口 烈司 監修
生命誕生のドラマ、バージェス頁岩から見つかった奇妙な生物、恐竜絶滅はメタンガスによるものなのか、ほ乳類はなぜ卵を産まなくなったか、そして人類はどのように出現したのか……。
定価1,047円(本体952円)
聴診器で地球の音を聞いてみよう
河出書房新社 編
日常的に使う健康チェック器具としても注目を集める聴診器。獣医師、森林インストラクターといった各分野の専門家の話もまじえながら、聴診器を使ったさまざまな学習体験を提案していく。
ペイパーバックス
面白いほどよくわかる宇宙の大疑問 謎と不思議がいっぱいのロマンあふれる天体の旅にご招待!!
壺内 宙太/スペース探査室 編
定価524円(本体476円)
「雲」の楽しみ方
ギャヴィン・プレイター=ピニー 著 桃井 緑美子 訳
来る日も来る日も青一色の空を見せられたら人生は退屈だ。本書は、英国でベストセラーになった、豊富な写真入りの愉快でへんてこな雲一族を真面目に紹介する世界初の科学ガイドブック。
宇宙への招待
ハッブル宇宙望遠鏡をはじめ、先端技術がとらえた壮麗な宇宙像をカラー写真で紹介。大幅に改訂を施した太陽系惑星像、恒星の誕生、超新星の爆発、深宇宙の銀河など、魅力溢れる250点を収録。
脳ひとり歩き時代 バーチャルな脳を身体が救う
勇崎 賀雄 著
現代社会は、異常なまでに科学テクノロジー崇拝、脳文化信仰に陥っている。著者は、この風潮を「現代日本社会の心身症化」と呼び、バーチャル化社会に、警鐘を鳴らす。
定価1,870円(本体1,700円)
超人類へ! バイオとサイボーグ技術がひらく衝撃の近未来社会
ラメズ・ナム 著 西尾 香苗 訳
“脳―IT―遺伝子”技術が、超人類を生む。脳から脳へテレパシーのように伝える技術(米国防総省による実験が進展)など、驚異の近未来を告知。衝撃の先端技術の全貌がいま明らかに!
定価2,420円(本体2,200円)
異常気象の正体
ジョン・D・コックス 著 東郷 えりか 訳
気候は急激に大変動を起こす。それは株式市場にも似て、極めて無秩序なシステムなのだ。このシステムを解読、自然災害の脅威を伝えようとする科学者たちの戦いを伝える快著!
水の神秘 科学を超えた不思議な世界
ウェスト・マリン 著 戸田 裕之 訳
古代文明で水は神と一体化した特別な存在だった。現代では科学的に論じられる水も実は宇宙や地球史から見るとまだまだ謎多き神秘性がある。水自体を解く初の本格的な本。