河出書房新社
河出の本を探す
1195件中 401~420件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
らんぷの本
らんぷの本/マスコット
石原豪人 「エロス」と「怪奇」を描いたイラストレーター
中村 圭子 編
力・毒・色気あふれる、50年に及ぶ画業が初めて一冊に! 昭和40年代、少年雑誌の「大図解」で大活躍!! 伝説のイラストレーター「石原豪人」の全軌跡。待望の増補新装版。
定価1,760円(本体1,600円)
×品切
芸術・芸能
世界の服飾文様図鑑
文化学園服飾博物館 著
生活に根差した文様は、実に様々なことを物語る。立場やコミュニティ、季節感、願い、祈り、アイデンティティなど。オールカラーの豊富な図版で、文様が表す意味などをわかりやすく解説。
定価2,640円(本体2,400円)
○在庫あり
怪物学抄
山村 浩二 著
「筋肉質な暗闇」「レントゲンケーキ」……不可解な怪物たちが繰り広げる、奇妙なカイブツショー! 中世ヨーロッパの怪物学者が覗いた世界を、世界的アニメーション作家が描く傑作絵本。
定価1,430円(本体1,300円)
×品切・重版未定
趣味・実用・芸術
大人の塗り絵
大人の塗り絵 海のファンタジー編
玉神 輝美 著
太陽の輝きや月のきらめきのもと優美に泳ぐイルカ、トロピカルで美しい熱帯魚たちの饗宴、熱帯のアロワナなど、大自然の中で刻々と姿を変える生きものの姿を幻想的なタッチで描いた13点。
定価1,089円(本体990円)
写狂老人A
荒木 経惟 著
写真は真実じゃなくて切実。切ない真実なんだよ(荒木経惟)……77歳の全霊500点超収録。幻の名作や膨大な新作を初公開。驚愕の大展覧会「荒木経惟 写狂老人A」公式図録。
定価3,190円(本体2,900円)
日本美術に見るきもの
近藤 富枝 著
「伊勢物語絵巻」「源氏物語絵巻」「洛中洛外図絵巻」などの絵巻や「南蛮屏風」などの屏風画、そして浮世絵などに描かれたきもの風俗を解説。日本の美をオールカラーで堪能できる一冊。
定価3,850円(本体3,500円)
江戸の美術 大図鑑
狩野 博幸/今橋 理子/並木 誠士 監修
現代人の心を揺さぶる、美と技と奇想の玉手箱。江戸徳川250年の至宝を、絵画、浮世絵、意匠(デザイン)、染織、漆芸……幅広いジャンルからベストセレクション。オールカラー。
定価5,280円(本体4,800円)
+81
+81 vol.76 Comme des Garcons issue
ディー・ディー・ウェーブ 編
5月にNYのMETにてCOMME des GARCONS展が開催される。同展の展覧内容構成を網羅しつつ、関係者のインタビューや関連ヴィジュアル、過去のアーカイヴを合わせて紹介。
定価1,320円(本体1,200円)
真贋の世界 美術裏面史 贋作の事件簿
瀬木 慎一 著
名画。毎作の歴史は贋作の歴史でもある。「なんでも鑑定団」でも活躍したその道の権威である美術評論家が、古今東西の贋作事件の真相をわかりやすく克明に伝える。
美しい荘厳な芸術 ヨーロッパの大聖堂
ロルフ・トーマン 編 アヒム・ベトノルツ 写真 バルバラ・ボルンゲッサー 文 忠平 美幸 訳
ヨーロッパ文化の極みというべき壮麗な大聖堂と教会をかつてない規模で網羅した初の豪華本。欧州11カ国、125都市、151聖堂・教会、鑑賞に価する精確な写真440点、オールカラー。
定価10,780円(本体9,800円)
‘67~‘69 ロックとカウンターカルチャー 激動の3年間 サマー・オブ・ラブからウッドストックまで
室矢 憲治 著
音楽、映画、文学、演劇、そして政治と社会……。すべてが引火し合って爆発したカウンターカルチャーの時代。伝説の《ウッドストック》に至る劇的な3年間を振り返る。佐野元春氏推薦!
定価1,980円(本体1,800円)
どうぶつさん気分
もじゃクッキー 著
SNSやLINEスタンプで大人気の「ちょっぴりおしゃべりで、ちょっぴり個性的などうぶつさんたち」の元気になれるイラストブック。ハリネズミなど人気キャラが放つ心にささるひと言集。
定価1,078円(本体980円)
大人の塗り絵 スイスの風景編
門馬 朝久 著
ユングフラウヨッホ、アイガー、マッターホルン、モンブランなど雄大な山々から、アルプス、ベルン大聖堂、ルツェルンなど魅力的な街並みまで、スイスの美しい風景の塗り絵を11点収録。
△3週間~
パン・エキゾチカ
新装版 ベクシンスキ作品集成 Ⅲ
ズジスワフ・ベクシンスキ/ベクシンスキー 著
ポーランド幻想絵画の巨匠ベクシンスキを集成したファン待望のシリーズ。増補新版。第3巻には、60~70年代に精力的に描かれた、最もダークでエロティックな幻想ドローイングを収める。
定価3,960円(本体3,600円)
うつくしい日々
蜷川 実花 著
父が逝った日の空は綺麗すぎて怖いくらいだった――父蜷川幸雄がゆっくりと死に向かう一年半。光は眩しく、世界は驚くほど美しくなっていった。奇跡のような日々を写した感動の写真集。
アンディ・ウォーホルのヘビのおはなし
アンディ・ウォーホル 著 野中 邦子 訳
「こうして、ぼくは名声をかちえたのさ!」クレオパトラからココ・シャネルまで、セレブリティを着飾ったキュートなヘビの7変化。ウォーホルの分身が活躍するポップでシックな傑作絵本。
定価2,200円(本体2,000円)
フィンセント・ファン・ゴッホ 失われたアルルのスケッチブック
ボコミラ・ウェルシュ=オフチャロフ 著 ロナルド・ピックヴァンス 序文 野中 邦子/高橋 早苗 訳
世紀の発見! ゴッホの未発表スケッチ65枚が126年ぶりに姿を現した。会計帳簿に描かれた最盛期の貴重な『跳ね橋』『麦わら帽子の自画像』『糸杉』など珠玉の作品を初公開する豪華本。
定価11,000円(本体10,000円)
竹久夢二 かわいい手帖 大正ロマンの乙女ワールド
石川 桂子 著
今、10~30代の女子から熱い注目を受ける、竹久夢二。遠い昔に描かれたイラストなのに、懐かしく、切なく、可愛い。新しい夢二ワールドへ!
三番叟/エクリプス日蝕 MANSAIボレロ/転生
野村 萬斎/高谷 史郎 著
2014年、ダムタイプの高谷史郎が舞台美術を制作、狂言師・野村萬斎が舞った伝説の舞台「三番叟」「ボレロ」。たった100人の前で舞った奇跡の一夜が、豪華アートブックでついに甦る!
定価6,112円(本体5,556円)
大人の塗り絵 POSTCARD BOOK
大人の塗り絵 POSTCARD BOOK 里山の野鳥編
齋藤 壽 画
ウグイス、ルリビタキ、カワセミ、モズ、オナガ、ホオジロ、ヤマガラ、シジュウガラ、ヒレンジャク、ヒンズイなど日本の里山で身近にみられる野鳥を生き生きと描いた作品を16点収録。
定価979円(本体890円)