河出書房新社
河出の本を探す
247件中 141~160件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文藝別冊
庵野秀明
アニメも実写も超えた映像革命的な新作「キューティーハニー」を徹底分析! ロングインタビュー、滝本竜彦との対談ほか、今までにない庵野論の数々。池田憲章、小畑健ほか豪華執筆陣。
定価1,257円(本体1,143円)
×品切・重版未定
芸術・芸能
映画行脚
池波 正太郎/淀川 長治 著
映画を通じて結ばれたふたりが、無声映画の時代から映画に通いつめた体験を共感しつつ、いま現在の映画の魅力を語り明かす、初めての対談集。1年間の映画回顧、戦後映画ベスト85選出など。
定価1,760円(本体1,600円)
ビッグ・フィッシュ フィルムブック
ジョン・オーガスト 著 目黒 条 訳 ダニエル・ウォレス 序文
ティム・バートン監督最高傑作! 感動の映画「ビッグ・フィッシュ」完全版脚本、原作者の序文、詳細なプロダクションノート、監督未発表インタビュー収録のシネマブック決定版!
定価1,320円(本体1,200円)
現代・アメリカ・映画
田中 英司 著
圧倒的に上映される機会の多いハリウッド映画だが、評論される機会は少ない。どう鑑賞したら面白いか、監督論、作品論からアプローチ。これで現在のアメリカ社会もわかる。
定価1,650円(本体1,500円)
シネマほらセット 嘘つき映画館
橋本 治 著
こんな映画があったらおもしろい、こんな映画があってもいいはずだ、なぜこんな映画をとらないんだ。思いのたけを吐露する。監督、キャスト、スタッフなどはすべて実名。橋本治全開。
日本文学
人間ドキュメント
今村昌平伝説
香取 俊介 著
世界的評価を受ける映画監督今村昌平――人間の奥底に潜む欲望を抉り取るテクニックは人々を魅了してやまない。奇才の世界を描く人間ドキュメント。
定価2,640円(本体2,400円)
網走五郎伝 もうひとつの天井桟敷
渡辺 尚武 著
天井桟敷に入って寺山修司から網走五郎と名づけられた男は、その名のために喧嘩で自らを鍛え、退団後「北方領土は俺に似ている」と思い南千島まで泳いで渡る決意をする。破天荒な自伝。
定価1,980円(本体1,800円)
ミトン フィルムブック
ミトン制作委員会 著
高畑勲大絶賛! チェブラーシカの産みの親による映画「ミトン」のフィルムブック。ロシアの巨匠らの貴重なエッセイ他。かわいいもの好きの女の子をぐぐっと惹きつける決定版。
ブラウン・バニー
清野 栄一 著 ヴィンセント・ギャロ 原作
孤独なバイクレーサーが失った恋人を求めニューハンプシャーからカルフォルニアへ旅に出た。ヴィンセント・ギャロ監督・主演映画を、清野栄一が小説化した衝撃のラブストーリー。
永遠のマレーネ・ディートリッヒ
和久本 みさ子 著
細い眉、ヘミングウェイが愛した頬の窪み、100万ドルの美しい脚、多くの恋……伝説の女優マレーネ・ディートリッヒの生涯を綴るフォトアルバム。戦場慰問中の未公開写真は必見。
定価2,200円(本体2,000円)
ピナ・バウシュ中毒
楠田 枝里子 著
現代舞踊を代表するカリスマ的な人気をもつ振りつけ・演出家ピナ・バウシュについての待望久しい本。ピナと親密な交流を続けてきた著者が、作品創造の秘密や私生活に密着して語り尽くす。
定価2,090円(本体1,900円)
チクる!
松竹芸能 編
ますだおかだ、アメリカザリガニ、オジンオズボーン……人気お笑い芸人のライブ&舞台裏密着やプライベート写真、インタビュー、マニアックデータ集など彼らの魅力満載のフォトブック。
定価1,540円(本体1,400円)
デブラ・ウィンガーを探して ハリウッド女優34人の哲学
ロザンナ・アークエット 著 中川 紀子 訳
ハリウッド女優34人のインタビューで構成された映画「デブラ・ウィンガーを探して」から生まれた珠玉の発言集。仕事、結婚、子育て、老い……女優たちの言葉に込められた女の哲学を読み解く。
人形[パペット]アニメーションの魅力 ただひとつの運命
おかだ えみこ 著
シュワンクマイエル、トルンカなど根強いブームのパペットアニメのすべてを日本の第一人者がはじめてまとめた。歴史、作家、作品まで、すべてがわかる。アート系や初心者にも必読の書。
ビデオ・ショップ午前2時
川勝 正幸 著
サブカル界のリーダー、川勝がビデオ店を開いたら。ミルクマン斉藤、緒川たまき、滝本誠ら豪華メンバーがフェバリットビデオを紹介。ビデオガイドの決定版、ついに登場。
映画狂人万事快調
蓮實 重彦 著
映画狂人の未収録映画批評が! 名作『シネマの煽動装置』刊行以後の同テーマ連載約20回分、『映画に目が眩んで』からこぼれた同連載のエッセイなど、珠玉の掘り出しものを満載した第9弾!
映画/革命
足立 正生 著
60年代のアングラ前衛映画から過激ピンク映画をへて、アラブへ渡り日本赤軍コマンドとなった伝説的存在が怒濤の半生をはじめて語りおろす転戦と越境の記念碑。
定価3,960円(本体3,600円)
現代・日本・映画
最新の日本映画監督論。北野武以降の作家中心。岩井俊二、黒沢清、青山真治、阪本順治、三池崇史、竹中直人、森田芳光、相米慎二、鈴木清順、深作欣二、大島渚……全26人。
五月の寺山修司
シュミット村木 眞寿美 著
寺山修司の知られざる生涯の一面を鮮烈に描いた感動的な評伝。学生の時の突然の出会いから1972年の劇的な別れまで、ヨーロッパの激動の時代を背景にたどる透明な思慕の情と深い悔恨の記録。
ex-music
佐々木 敦 著
ジョン・ケージからジム・オルーク、音響派、ベック、ゴダールまで、90年代以降の音楽シーンをリードしてきた佐々木敦の全軌跡を集成。全音楽ファンマストの一冊。
定価4,400円(本体4,000円)