河出書房新社
河出の本を探す
22398件中 4661~4680件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
被差別の民俗学
折口 信夫 著
折口に「被差別」を冠した本はないが、元々そうした問題意識と密接に研究を始めた。その領域の貴重な文章と、体験的な思い出を綴ったエッセイでまとめる。解説=安藤礼二。
定価2,640円(本体2,400円)
○在庫あり
外国文学
河出ブックス
シンデレラの謎 なぜ時代を超えて世界中に拡がったのか
浜本 隆志 著
誰もが知っているシンデレラの話は、実は古代エジプトから日本まで地域、時代を超えて世界中に広がっていた。その伝搬の謎を、太古の人類大移動にまで遡りながら解明する知的な冒険。
定価1,650円(本体1,500円)
×品切・重版未定
政治・経済・社会
亀井静香、天下御免!
岸川 真 著
政界をたえず揺るがしてきた亀井静香がはじめてすべてを語ってあきらかにした波瀾万丈の半生。学生時代から警察、そして政界での激動を初公開のエピソード満載でたどる。
定価1,760円(本体1,600円)
趣味・実用・芸術
家庭で作れるポルトガル料理
丹田 いづみ 著
家庭で作れる、人気のポルトガル料理、手軽な一品からご馳走料理まで簡単でおいしいレシピを多数紹介。大好評ロングセラーの『家庭で作るポルトガル料理』(2008年刊)の改題・新装版。
文藝別冊
キャロル・キング
河出書房新社編集部 編
ミュージシャンからリスペクトを集めつづけ、この国の音楽シーンにも大きな影響を与えてきた偉大なる歌姫の軌跡と魅力の核心にせまる全音楽ファン待望の一冊。五輪真弓、伊藤銀次、落合恵子他。
定価1,430円(本体1,300円)
文庫・新書
どつぼ超然
町田 康 著
「余」という一人称には、すべてを乗りこえて問題にしない感じがある。これでいこう――爆発する自意識。海辺の温泉町を舞台に、人間として、超然者として「成長してゆく」余の姿を活写した傑作長編。
定価869円(本体790円)
ぼくの宝物絵本
穂村 弘 著
忘れていた懐かしい絵本や未知の輝きをもった絵本に出会い、買って買って買いまくるのは夢のように楽しい……戦前のレトロな絵本から最新絵本まで、名作絵本の魅力を紹介。オールカラー。
定価814円(本体740円)
小川洋子の陶酔短篇箱
小川 洋子 編著
河童、猫、牧神、鮫……そして人間たち。彼らの気配が新たな声となって響く。川上弘美「河童玉」、泉鏡花「外科室」など魅惑の短篇小説十六篇と小川洋子のエッセイが奏でる極上のアンソロジー。
定価1,034円(本体940円)
とむらい師たち 野坂昭如ベスト・コレクション
野坂 昭如 著
死者の顔が持つ迫力に魅了された男・ガンめん。葬儀の産業化に狂奔する男・ジャッカン。大阪を舞台に、とむらい師たちの愚行と奮闘を通じ「生」の根源を描く表題作のほか、初期代表作を収録。
定価990円(本体900円)
日本の悪霊
高橋 和巳 著
特攻隊の生き残りの刑事・落合は、強盗容疑者・村瀬を調べ始める。八年前の火炎瓶闘争にもかかわった村瀬の過去を探る刑事の胸に、いつしか奇妙な共感が……〝罪と罰〟の根源を問う、代表長篇!
定価1,540円(本体1,400円)
家光は、なぜ「鎖国」をしたのか
山本 博文 著
東アジア情勢、貿易摩擦、宗教問題、特異な為政者──徳川家光政権時に「鎖国」に至った道筋は、現在の状況によく似ている。世界的にも「内向き」傾向の今、その歴史の流れをつかむ。
定価924円(本体840円)
ザーッと降って、からりと晴れて
秦 建日子 著
「人生は、間違えられるからこそ、素晴らしい」リストラ間近の中年男、駆け出し脚本家、離婚目前の主婦、本命になれないOL――不器用な人たちが起こす小さな奇跡が連鎖する、感動の連作小説。
定価704円(本体640円)
タラウマラ
アントナン・アルトー 著 宇野 邦一 訳
メキシコのタラウマラ族と出会いペヨトルの儀式に参加したアルトーがその衝撃を刻印したテクスト群を集成、苛烈な実験により「器官なき身体」への覚醒をよびさまし世界への新たな闘いを告げる奇跡的名著。
定価880円(本体800円)
ハイファに戻って/太陽の男たち
ガッサーン・カナファーニー 著 黒田 寿郎/奴田原 睦明 訳
二十年ぶりに再会した息子は別の家族に育てられていた――時代の苦悩を凝縮させた「ハイファに戻って」、密入国を試みる難民たちのおそるべき末路を描いた「太陽の男たち」など、不滅の光を放つ名作群。
定価1,078円(本体980円)
日本文学
平家物語 犬王の巻
古川 日出男 著
時は室町。京で世阿弥と人気を二分しながらも、歴史から消された能役者がいた。その名は犬王――鳴り響く琵琶は呪いか祝福か。窮極の美を求めた異貌の男の一生が物語られる。平家物語異聞。
夏目漱石解体全書
香日 ゆら 著
漱石大好きマンガ家・香日ゆらが好き勝手に贈る決定版漱石ガイド。生涯や作品、東京の漱石ゆかりの地、全国の記念館、漱石をめぐる人々、初版本装幀など、豊富なイラストやマンガで紹介!
異形の愛
キャサリン・ダン 著 柳下 毅一郎 訳
巡業サーカスの団長の父と母、天才アザラシ少年の兄、美しいシャム双子の姉、特別な力をもつ弟。やがて来る崩壊の日。いまからわが家の話をしよう……偏愛される伝説の名作。
定価3,520円(本体3,200円)
ドイツ三〇〇諸侯 一千年の興亡
菊池 良生 著
かつてドイツは300もの領邦に分かれ、千年近くにわたり権力争いを繰り広げていた。親子が殺し合い、兄弟が憎しみ合う、破天荒で支離滅裂な諸侯達が跳梁跋扈する激動の時代を活写する。
定価2,750円(本体2,500円)
中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇
菅原 晃 著
中学校「公民科」高校「現代社会・政治経済」の教科書・資料集の用語でミクロ経済理論を学ぶ、比類なき画期的な1冊。これで経済現象を誤解することなく正確に理解できる! 今こそ必読!
芸術・芸能
真贋の世界 美術裏面史 贋作の事件簿
瀬木 慎一 著
名画。毎作の歴史は贋作の歴史でもある。「なんでも鑑定団」でも活躍したその道の権威である美術評論家が、古今東西の贋作事件の真相をわかりやすく克明に伝える。