検索結果

22475件中 1126111280件を表示 | 表示件数   件

エレクトロショック

芸術・芸能

エレクトロショック

ロラン・ガルニエダヴィッド・ブラン=ランベール 著 アレックス・プラット 訳 野田 努 監修

イギリスでガルニエはハウス爆発の現場にたちあい、ついに自らDJとなってシーンをつくり出していく。ガルニエ自らがその軌跡とあわせてクラブミュージックの熱い歴史を描く。

  • 単行本 / 416頁
  • 2006.09.26発売
  • ISBN 978-4-309-26911-5

定価3,520円(本体3,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
迷宮美術館 第2集

芸術・芸能

迷宮美術館 第2集
アートエンターテインメント

NHK迷宮美術館制作チーム

大好評を博した『迷宮美術館』の第2弾。フェルメールの絵は、なぜ暖かな光に満ちているのか?……など、さらに充実した内容で、楽しく、そして知的に、美の世界へ貴方を誘う!

  • 単行本 / 96頁
  • 2006.09.26発売
  • ISBN 978-4-309-26915-3

定価1,026円(本体933円)

×品切・重版未定

詳細を見る
金持ち賢者の習慣術

政治・経済・社会

金持ち賢者の習慣術
あなたのマネー感覚が根底から変わる本

小泉 十三

財を成した成功者達は、他の人とどこが違うのか? 稼ぎ方、使い方、ため方、増やし方、借り方など、数々の成功者の習慣術を分析。その知られざる哲理を浮かび上がらせる、現代人の必読書。

  • KAWADE夢新書 / 200頁
  • 2006.09.26発売
  • ISBN 978-4-309-50321-9

定価792円(本体720円)

×品切・重版未定

詳細を見る
武満徹

芸術・芸能

KAWADE道の手帖

武満徹
没後10年、鳴り響く音楽(イメージ)

20世紀を代表する作曲家にして偉大なるモダニスト、“タケミツ”の素顔を振り返りながら、世紀を越えて今なお響き渡る彼の音と戦後日本文化の地層に迫る。没後10周年記念企画。

  • 単行本 / 192頁
  • 2006.09.26発売
  • ISBN 978-4-309-74014-0

定価1,650円(本体1,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る
くまのプーさんとなかまたち わくわくあそびブック

ディズニー

くまのプーさんとなかまたち

くまのプーさんとなかまたち わくわくあそびブック

プーさんといっしょにあそぼう! ぬりえ、めいろにクイズや工作などたのしいコーナーがいっぱい! シールもついています。

  • ムック / 74頁
  • 2006.09.25発売
  • ISBN 978-4-309-95145-4

定価607円(本体552円)

×品切・重版未定

詳細を見る
恋におちた悪魔

コミック

九龍COMICS

恋におちた悪魔
世界の終わりの魔法使いⅡ

西島 大介

科学vs魔法の戦争が繰り返されていたずっと昔。唯一平和な“最後の地球”で、落第科学少年ムギは魔法使いの少女、サン・フェアリー・アンと出会い……ホントのときめきを思い出すシリーズ第2弾!

  • 単行本 / 200頁
  • 2006.09.22発売
  • ISBN 978-4-309-72848-3

定価1,320円(本体1,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ある陪審員の四日間

政治・経済・社会

ある陪審員の四日間

D・グレアム・バーネット 著 高田 朔

素人が複雑な法の世界と向き合い、想像を絶する葛藤や感情的対立の中で評決に達するまでを、臨場感あふれる筆致で描く。裁判員制度導入を前に、一般市民が裁判に関わることの重さが胸に迫る。

  • 単行本 / 240頁
  • 2006.09.20発売
  • ISBN 978-4-309-20466-6

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
イヌと心理学する本

文庫・新書

イヌと心理学する本
ワンちゃんたちは、こんなとき、いったい何を考えているんだろう?!

博学こだわり倶楽部

愛犬の単純なようで複雑な心のメカニズムを知れば、あんな行動・しぐさの不思議が解消。イヌの心の声が聞こえてくる!

  • KAWADE夢文庫 / 224頁
  • 2006.09.20発売
  • ISBN 978-4-309-49627-6

定価565円(本体514円)

×品切・重版未定

詳細を見る
日本人なら知っておきたいお寺と神社

文庫・新書

日本人なら知っておきたいお寺と神社
なじみ深いはずなのに、意外と知らないことだらけ

歴史の謎を探る会

なぜ清水寺には「舞台」があるの? 神社に鳥居があるのはなんのため? 等、お寺と神社にまつわる疑問がわかる本!

  • KAWADE夢文庫 / 224頁
  • 2006.09.20発売
  • ISBN 978-4-309-49628-3

定価565円(本体514円)

×品切・重版未定

詳細を見る
地名の歴史 そんな秘密があったのか

文庫・新書

地名の歴史 そんな秘密があったのか
たとえば「飛鳥」と「明日香」の地名の違いとは?

武光 誠

平野にあるのになぜ「岡山」? 「三国」という地名が全国各地にある理由は? 地名に秘められた意外な歴史を楽しむ。

  • KAWADE夢文庫 / 224頁
  • 2006.09.20発売
  • ISBN 978-4-309-49629-0

定価565円(本体514円)

×品切・重版未定

詳細を見る
日本地芝居写真紀行

芸術・芸能

日本地芝居写真紀行

山口 清文

地芝居(農村歌舞伎)は、江戸時代から全国約200カ所で受け継がれている五穀豊穣を祈念した民衆の伝統芸能である。懐かしい日本を追って15年間撮り続けた写真集。後半は秩父地方を特集。

  • 単行本 / 204頁
  • 2006.09.20発売
  • ISBN 978-4-309-90692-8

定価3,080円(本体2,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
世界地図の楽しい読み方

歴史・地理・民俗

ペイパーバックス

世界地図の楽しい読み方
元祖!おもしろ地図本

ロム・インターナショナル

「南極っていったい誰のものなの?」「砂漠だらけのアラビアにも雪が降るって?!」…など、世界地図にまつわる知られざる面白エピソードが満載!スイスイ読めて“物知り世界通”になれる本。

  • 単行本 / 256頁
  • 2006.09.19発売
  • ISBN 978-4-309-65043-2

定価524円(本体476円)

×品切・重版未定

詳細を見る
僕たちは池を食べた

日本文学

僕たちは池を食べた

春日 武彦

キッチュ、ステレオタイプ、コレクションなどの、ちょっと奇妙なこころの状態の研究で知られる気鋭の精神科医の初めての小説集。独特なひとびとのちょっと奇妙な世界を達意の文章で綴る。

  • 単行本 / 204頁
  • 2006.09.14発売
  • ISBN 978-4-309-01775-4

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ネコのダイエット

日本文学

ネコのダイエット

村松 友視

愛猫アブサンの命日に、隣家のネコ・レオンがとった不思議な行動とは? 編集者がよこした謎の電話の顛末とは? 日常の些細な出来事が突如鮮烈なドラマに変わる! 村松流極上の最新エッセイ。

  • 単行本 / 200頁
  • 2006.09.14発売
  • ISBN 978-4-309-01783-9

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
免疫進化論

自然科学・医学

免疫進化論
自然の条理に根ざした医学を求めて

安保 徹

「病気にならない」生き方を進め、「病気を治す」生き方・考え方を説く。生命の進化、人間の加齢に応じた免疫の考え方を掘り下げ、百歳まで健康で生きる可能性を最新の理論から追究する。

  • 単行本 / 284頁
  • 2006.09.14発売
  • ISBN 978-4-309-25204-9

定価1,650円(本体1,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る
モダンふろしき案内

趣味・実用・芸術

モダンふろしき案内

佐々木 ルリ子菅原 すみこ

風呂敷は便利で賢く、しかも楽しい。そして、使い捨てではないので、環境に優しい。そんな風呂敷の魅力を集めて一冊の本にしました。風呂敷ゲームといったエンタメ情報も盛り込みました。

  • 単行本 / 112頁
  • 2006.09.14発売
  • ISBN 978-4-309-28069-1

定価1,540円(本体1,400円)

×品切・重版未定

詳細を見る
交通取り締まりトラブル(秘)回避術

政治・経済・社会

KAWADE BUSINESS COMICS

交通取り締まりトラブル(秘)回避術

菅乃 廣 原案 漫画社 制作

2006年6月の道交法一部改正で、ますます厳しく、複雑になった交通ルール。ノルマ稼ぎで行き過ぎた取り締まりに対処する最新情報を、漫画でわかりやすく解説する。

  • 単行本 / 208頁
  • 2006.09.14発売
  • ISBN 978-4-309-81001-0

定価524円(本体476円)

×品切・重版未定

詳細を見る
世界でいちばん良い医者に出会う「患者学」

自然科学・医学

世界でいちばん良い医者に出会う「患者学」
順天堂大静岡病院に学ぶ

小林 一哉 著 前田 稔 監修

いい治療を受けるには患者も積極的に正しい知識を得て病院を選ばなければならない。患者への情報公開に熱心な順天堂大静岡病院の成果がつまった賢い患者になるための患者学入門の書!

  • 単行本 / 130頁
  • 2006.09.13発売
  • ISBN 978-4-309-25205-6

定価1,320円(本体1,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
はおって巻いて。毎日使えるショール&ストール

趣味・実用・芸術

はおって巻いて。毎日使えるショール&ストール
好きな糸、好きな色で編んでデザインいろいろ!

河出書房新社編集部

人気のファッションアイテム「はおりもの」を手作りで。同じ編み方でも糸の種類や色を変えるだけでイメージチェンジ! どんなシーンにも使える便利な1枚、編んでみませんか?

  • 単行本 / 64頁
  • 2006.09.13発売
  • ISBN 978-4-309-28068-4

定価1,320円(本体1,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
浮世でランチ

日本文学

浮世でランチ

山崎 ナオコーラ

明日の私は、誰とごはんを食べるの? ――丸山君枝は25歳のOL。何も起こらない日々から旅立ち、日常に戻った君枝が触れた、一瞬の奇跡とは? 人と人が関わる意味を問う文藝賞受賞第一作。

  • 単行本 / 196頁
  • 2006.09.12発売
  • ISBN 978-4-309-01778-5

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る