河出書房新社
河出の本を探す
22475件中 11341~11360件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
哲学・思想・宗教
ドイツ・イデオロギー (全一巻・二分冊) 手稿復元・新編輯版
カール・マルクス/フリードリヒ・エンゲルス 著 廣松 渉 訳
『ドイツ・イデオロギー』の成立過程を明らかにするとともに、それまでの唯物史観を根底から転換させ、日本マルクス学の世界的水準を示し、廣松渉の名を刻印した記念碑的名著。
定価16,500円(本体15,000円)
×品切・重版未定
ディズニー
くまのプーさんとなかまたち
くまのプーさんとなかまたち 2006年9・10月号
ふろくはおふろの壁にもくっつく「プーさんジグソーパズル」!人気のフォトストーリーやおはなしなど、たっぷりじっくり楽しめます!
定価628円(本体571円)
日本文学
生きているだけで、いいんだよ。
ごとう やすゆき 著
いのちは何よりもたいせつ。あなたは生きるために生まれてきた。生まれてきてくれて、ありがとう。生きていてくれて、ありがとう。シンプルでピュアな言葉たちのつまった癒し絵本。
定価1,320円(本体1,200円)
ヘタな人生論より「寅さん」のひと言 人間にとって本当に大切なものって、なんだろう?
吉村 英夫 著
愛とは何か、家族とは、人生とは、幸せとは……国民的映画「男はつらいよ」にちりばめられた珠玉の台詞をとおして、人間にとって「本当に大切なもの」は何かを気づかせてくれる一冊。
定価1,650円(本体1,500円)
趣味・実用・芸術
島猫 猫の楽園のんびり旅
新美 敬子 著
島の猫はゆったり、のんびりしていて人なつこい。世界中の猫を撮りつづけている著者が、アジアから太平洋、地中海、カリブ海へと、島の猫たちの愛くるしい表情を紹介する傑作写・文集。
定価1,760円(本体1,600円)
芸術・芸能
21世紀のホテル・デザイン WORLD PREMIER HOTEL DESIGN【全6巻】
INTERIOR & AMENITY DESIGN
岸川 惠俊 写真 川添 登 監修
21世紀のホテル建築、インテリア・デザインの精華! ロビー、サロンなどの空間デザインから家具、照明、バス・アメニティなどのインテリアまで、ホテル・デザインのすべてを徹底編集。
定価7,480円(本体6,800円)
SUPER SUITE INTERIOR
世界の要人が集うアジア、ヨーロッパ、アメリカの名門ホテルのトップ・スイート。チャーチル、ケネディなどが愛用したスーパー・スイート。究極の内装美を誇る世界の超一流ホテルの全容。
KINO Vol.2 思考としての『ガンダム』
京都精華大学情報館 編
現代日本アニメの最高傑作「機動戦士ガンダム」の産みの親、富野由悠季。独占ロングインタビュー、特別対談等を通じて、その創作の秘密と原点に迫る。ガンダムファンに贈る決定本!
定価1,257円(本体1,143円)
政治・経済・社会
イラスト図解版
最強の速読術 理論もトレーニング法もひと目でわかるイラスト図解版
斉藤 英治 著
仕事に必要な本や資料、試験用のテキストをたったの数分で読み終え、確実に頭に入れることができるように……。ギネスブックで世界最速と認定された技術を日本向けに導入した画期的ノウハウ。
定価1,026円(本体933円)
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の歴史
図説 占領下の東京 Occupation Forces in Tokyo,1945―52
佐藤 洋一 著
1945年9月、マッカーサー率いる進駐軍が首都・東京にやってきた。「帝都」は崩壊、新たな「東京」はいかに接収され、再編されたのか? 貴重写真満載。地図多数。
呆れる議員特権 信じたくないホントの話
阿部 力也 著
あの杉村太蔵センセイも思わず「すげぇ~」と漏らした議員特権とは何か? かつて小沢一郎代議士の秘書もつとめた事情通で、現在は世田谷区議会議員の著者が、その実態を明らかにしていく!
文庫・新書
日本人なら知っておきたい皇室 日本の伝統と文化を象徴する皇室の素顔が見えてくる
松崎 敏弥 著
国民から親しまれている皇室だが、知らないことは多い。皇室ゆえの特権やご法度、財産や公務、儀式の実際など、知っているようで知らない皇室について、皇室ジャーナリストが解説する。
定価792円(本体720円)
ドライブイン蒲生
伊藤 たかみ 著
ここに来る人は、みんなどっかに行く途中の人やねんで――はぐれ者でハンパ者の父の血を継いだのは、僕ではなく姉だった。蒲生家の血を受けた姉の一瞬の輝きを描く芥川賞作家の最高傑作。
定価1,540円(本体1,400円)
ピアソラ自身を語る
ナタリオ・ゴリン 著 斎藤 充正 訳
天才・ピアソラが、その生涯のすべてを語った唯一の本。友人・関係者の証言、著者による伝記もあわせて、このブエノスアイレスが生みだした異才の姿に迫り、その真実を明らかにする。
定価4,180円(本体3,800円)
ふくろうの本/世界の歴史
図説 海賊
増田 義郎 著
破壊と掠奪。時に根底から国家、社会を揺るがした海の男たち――海賊の、紀元前13世紀にまで遡る航跡を詳細にたどりつつ、その実像に迫った待望の書!
定価1,980円(本体1,800円)
また杏色の靴をはこう
城 夏子 著 早川 茉莉 編
いつも「17歳」の心で、人生を愉しんだ名エッセイスト城夏子の作品集。今の自分がいちばん好き!という城の言葉には生きるヒントが詰まっている。また、老後の不安を一掃する秘訣も満載!
ダメラバ恋愛講座 知って得するラブセオリー
山岡 重行 著
誰だって幸せな恋をしたい! なのにダメ恋愛ばかりくり返しちゃうダメラバたち。どうしたら幸せになれるの? あなたの恋の問題点とモテる子だけが知っているラブセオリーを紹介します。
定価1,430円(本体1,300円)
『薔薇族』の人びと その素顔と舞台裏
伊藤 文學 著
ゲイ雑誌として一世を風靡した『薔薇族』が辿った35年の歴史とエッセンスを編集長自らが凝集し、ゲイ文化の異色の人を多数紹介。三島由紀夫作とされる幻の傑作「愛の処刑」を再掲載。
定価2,200円(本体2,000円)
歴史・地理・民俗
乞胸 江戸の辻芸人
塩見 鮮一郎 著
「ごうむね」とは、江戸初期、戦乱がおさまって失職した武士で、乞食に身を落として大道芸をなりわいとした被差別民のこと。弾左衛門、車善七の支配を受けた彼らの生態をまざまざと活写。
定価2,090円(本体1,900円)
戦と乱から日本史を読むと面白い 古代から幕末までの、この46の「戦い」は歴史をどう変えたのか?
歴史の謎を探る会 編
誰がどんな目的でどう戦ったのか…日本史上の節目となった五十の戦いを辿る。複雑な日本史が驚く程分るようになる書!
定価565円(本体514円)