河出書房新社
河出の本を探す
22473件中 13981~14000件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
趣味・実用・芸術
上級を目指す
小目の定石徹底探究 基本型から最新型まで、石田の頭脳が評価する
石田 芳夫 著
隅における非対称性とシマリの効率がいいという特徴から、小目定石は大きな世界へ発展した。基本型から流行の大ゲイマガカリ・二間高ガカリまで、石田コンピューターが厳正に評価します。
定価1,430円(本体1,300円)
×品切・重版未定
日本文学
フルーツの夜
本橋 信宏 著
二十年ぶりに刑務所を出た共産主義者。賞をねらうAV監督。死体ビデオ撮影をはじめた友と、育児ジャンキーと化した妻と僕……連作小説全七編。「裏本時代」の著者の新境地、待望の初小説集。
定価1,760円(本体1,600円)
政治・経済・社会
子どもの不始末 親の後始末 もしもうちの子が……。そのとき親は、何をすればいいのか?
瓜生 武/二田 一比古 著 小林 資子 監修
もしも自分の子どもが人にケガをさせたら、万引きで補導されたら……。親はそのとき、どう世間に対処し、子どもを指導したらいいのか? 少年犯罪続発の時代の「もしも…」の不安に応える書。
定価1,047円(本体952円)
芸術・芸能
アンダーグラウンド・フィルム・アーカイブス
平沢 剛 著
60~70年代のアンダーグラウンド映画の意味と可能性を、当事者たちの貴重な証言により明らかにする。中原昌也×宇川直宏のトークも加え、実験精神を熱く伝える、絶対持っていたい一冊。
定価2,200円(本体2,000円)
文庫・新書
お経の意味がやさしくわかる本 各宗派の「お経」は何を語りかけているか?
鈴木 永城 著
定価734円(本体667円)
食の変遷から日本の歴史を読む方法 戦乱が食を変え、食文化が時代を動かした…
武光 誠 著
たった一つの食材の歴史をさかのぼるだけで、これほど日本の歴史が広がるのか! 「食」という、これまでとは違った角度から、日本の歴史そのものを見通していく、日本史の新しい楽しみ方。
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の文化
図説 昭和レトロ商品博物館
串間 努 著
歴史・地理・民俗
甦れ! 幻の福岡城天守閣
佐藤 正彦 著
黒田氏の広大な福岡城遺構。「天守は建てられなかった」と言われてきたが、天守が確実に存在した証拠がある。気鋭の建築史家達がCGによる華麗壮大な大天守などを復元、破却の謎にも迫る。
定価3,520円(本体3,200円)
丹後半島歴史紀行 浦島太郎伝説探訪
瀧音 能之/三舟 隆之 著
浦島伝説、羽衣伝説、徐福伝説、大江山の鬼退治伝説など、ロマン・謎・ミステリーに満ちた日本史の異空間。大陸との交流、海人集団、浦島太郎伝承を中心に、丹後半島の謎を追う。
定価2,420円(本体2,200円)
人間ドキュメント
蜷川幸雄伝説
高橋 豊 著
海外公演で高い評価を得た演出で知られる蜷川幸雄――彼は1969年新宿の小劇場運動を担う演出家として鮮烈にデビュー。観客を叙情性で魅了する舞台を創り続ける彼の半生を追うドキュメント。
パン・エキゾチカ
水野純子のヘル・ベイビーズ
水野 純子 イラスト
少女漫画キャラの系譜を独自に深化させ、グロテスクとファンタジーを見事にブレンドした不条理なストーリーが、混沌とした現代マンガ少女の心を掴んで離さない。
定価2,860円(本体2,600円)
奥州藤原氏五代 みちのくが一つになった時代
大矢 邦宣 著
奥州藤原氏の根城・中尊寺は、皆金色と輝光の荘厳に彩られ、今なお訪れる者を魅了している。藤原氏五代が平泉文化を通してめざした平和への道程を探る。
定価1,980円(本体1,800円)
ふくろうの本/世界の文化
図説 モンスター 映画の空想生物たち
石田 一 著
文藝別冊
小津安二郎 永遠の映画
小津のシナリオ別バージョン、他の監督作品の脚本、原作、小津モデル小説他、関係者の発言多数。岡田茉莉子、吉田喜重、突貫小僧……
定価1,257円(本体1,143円)
猫を旅する。 世界で一番いろんな国の猫がのっている本
新美 敬子 著
10年をかけて世界45カ国の街や村の猫たちの写真を撮ってきた著者の集大成。運河の街で、高地の草原で、大都市で、漁港で、島で、猫たちは息づいている。あの街のあの猫に会いに行く旅。
ダイエット そんなやり方じゃダメダメ! このコツを知れば確実にヤセられる――
ライフ・エキスパート 編
太らない食事の極意から、確実に体が締まる運動法、ヤセる入浴術まで、スリムになれる本当の成功法を伝授!
定価524円(本体476円)
花束に弱い女 外車に乗りたがる男 「どうして男は…?」「なんで女は…?」の謎解き本
博学こだわり倶楽部 編
あなたの隣りの「異性」という“謎の生き物”を興味、気分、行動、性愛…の面から丸裸にするオモシロ本!
迷わない!後悔しない!の超実用本 クルマ選びの裏ワザ・隠しワザ 新車も中古車も、このチェック・ポイントだけは知りなさい
平成暮らしの研究会 編
思いどおりの良質カーの見抜き方、賢い商談のコツ、あとあと有利な選択法など、マイカー購入の極意が満載!
本当はこんなに面白い日本の歴史―― 笑っちゃう日本史 えっ、秀吉はY談が気にいられて、信長に登用されたって?!
鈴木 亨 著
ハチャメチャな将軍、ドジで間抜けな大名など教科書には出てこない爆笑の史実が大集合。裏日本史の決定版!
落語にみる江戸の「悪」文化
旅の文化研究所 編
平和な江戸時代にも犯罪はあった。落語のなかには、泥棒、博打、詐欺はもちろん、殺人さえ描かれている。「鰍沢」「牡丹燈籠」「死神」などを題材に、江戸に花開いた悪の文化を探求する。