河出書房新社
河出の本を探す
22475件中 15141~15160件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
図説*聖なる言葉*叢書【全4巻】
図説聖なる言葉叢書 セット
D・フォンタナ 著
さまざまな「聖なる言葉」と、その背後に隠された神話的世界を、美しく、豊富な図版で説き明かす事典シリーズ。
定価12,980円(本体11,800円)
×品切・重版未定
哲学・思想・宗教
宇宙との交感
G・コーネリウス/P・デヴェルー 著 鏡 リュウジ/阿部 秀典 訳
占星術、天文学、考古学、神話シンボリズム、科学が混然一体となった蠱惑的な宇宙ストーリーが展開、星占いと古代遺跡の不思議を解き明かす貴重な一冊である。
定価3,300円(本体3,000円)
趣味・実用・芸術
最強将棋塾
読みの技法
島 朗 著 羽生 善治/佐藤 康光/森内 俊之
佐藤康光名人・羽生善治四冠王・森内俊之八段全面協力! 天才的能力を示すトップ棋士たちはいったいどんな読み方をしているのか? 驚くべき秘法が今、明らかになる!
定価1,430円(本体1,300円)
政治・経済・社会
日本社会がオウムを生んだ
宮内 勝典/高橋 英利 著
金とSEXと嘘にまみれた日本社会に絶望した若者たちは、救済という幻想に身をゆだね地獄に堕ちた。元オウム信者の若者と、作家の渾身の対談。オウム現象の根底が初めて解き明かされる!!
定価1,980円(本体1,800円)
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 世界の発禁本 ヨーロッパ古典篇
青木 日出夫 編
禁書・焚書の試練をくぐりぬけたヨーロッパ春本の世界的名著を飾るエロティック・アート傑作集。アレティーノからカサノヴァ、ボードレール、デュマまで錚々たる作家と春画の至福の結婚!
淀川長治(弘済会専用・夢ムック)
定価1,320円(本体1,200円)
文藝別冊
淀川長治
誰もが映画と人生を淀川先生に教わった。感謝をこめて師の意味と想い出を味わおう。最終講義など新資料。蓮實重彦・金井美恵子対談他。
ノンフィクション
雲南、赤い大地
劉 岸麗 著
12歳の少女の文化大革命の記憶を描いた蓮如賞受賞作『風雲北京』の続篇。毛沢東の指令のもと、勇躍雲南の僻地に赴いた3人の16歳の少女の痛ましい運命を綴る感動のノンフィクション小説!
定価1,870円(本体1,700円)
悪魔の心理ゲーム
富田 隆 監修 なんきん まんが
悪魔は人の心に棲んでいる。あなたが気づかない、いや、見ないようにしている心の闇をのぞき見てみよう。深刻になることはない。アクマでもゲーム感覚で楽しめる一冊。
定価943円(本体857円)
芸術・芸能
松本人志ショー
阿部 嘉昭 著
漫才・コントなど笑芸能の“天才”松本人志論。道化、ベルクソン、不条理劇……。歴史・民俗的な笑い論を援用し、簡単には「オチ」ない反制度的=アジア的「停滞」の笑いを開拓する松本讃歌。
定価1,760円(本体1,600円)
極楽「お不妊」物語
柿川 鮎子 著
多くの女性が悩みつつも、隠蔽されてきた問題「不妊」。七年間に及ぶ不妊治療の体験をユーモラスに赤裸に綴り、全女性へエールを送る、勇気と感動のノンフィクション!
いつだっていいかげん
梅津 和時 著
ユーモアとペーソスにあふれる文章を綴りながら、世界中を音楽と一緒に旅する、リード奏者による初めてのエッセイ集。最強のミュージシャンのツアーの裏側がのぞける日記つき。
快楽電流 女の、欲望の、かたち
藤本 由香里 著
現代の女性はついに〈能動的な客体〉を手に入れた。欲望を発光する電流はすべての女に偏在するようになった。売春、AV、レディコミ――女たちのセクシュアリティの根本に迫る。
手のひらの科学 掌様学入門
松田 薫 著
従来の定番になった発想を越えて性格や行動パターン、社会的な人間関係まで分析する、全く新しい手相学の本。春型・夏型・秋型・冬型・台風型と5つの線形から読み解くユニークな科学論。
△3週間~
日本文学
ひろはまかずとしグリーティングブック・シリーズ
いっこの人間としてあなたが好き
ひろはま かずとし 著
“たとえ何が起きようと あなたのことは ずっとずっと 私が守る”。親子のコミュニケーションが深まれば、との思いから書かれた言の葉たちが深く心にしみ込みます。想い、伝えて下さい。
定価1,100円(本体1,000円)
干刈あがたの世界【全6巻】
干刈あがたの世界 セット
干刈 あがた 著
全ての女性たちに、社会の矛盾の中でもがき苦しむ子供たちに、彼らとともに変革の時代を生きようと志す男性たちにも――
定価18,480円(本体16,800円)
黄色い髪
定価3,080円(本体2,800円)
松下竜一その仕事【全30巻】
小さな手の哀しみ
松下 竜一 著
定価2,640円(本体2,400円)
骰子
骰子 N-27 DICE TALK 7.0 映画篇
ダイス編集部 編
是枝裕和、ティリー・ジュス、下北沢シネマ、タヒア・カンビスなど、映画の境界を拡げるクリエイター・インタビュー。
文庫・新書
A感覚とV感覚
稲垣 足穂 著
永遠なる“少年”へのはかないノスタルジーと、はるかな天上へとかよう晴朗なA感覚――タルホ美学の原基をなす表題作の他、みずみずしい初期短篇から後期の典雅な論考まで、全十四篇を収録した代表作。
定価649円(本体590円)