河出書房新社
河出の本を探す
22398件中 15161~15180件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の歴史
図説 スペインの歴史
川成 洋 著 宮本 雅弘 写真
天衣無縫のダイナミズム。目をみはる壮大なドラマ。断絶の連続。世界史のメルティング・ポット――。多彩・百花繚乱のスペイン史の迷路を図版330点を駆使して読み解き案内する。改訂新版。
定価1,980円(本体1,800円)
×品切・重版未定
ふくろうの本/日本の文化
図説 日本のことわざ 絵と図像の文化
時田 昌瑞 著
ユーモアあり、爆笑あり、人を刺す寸鉄あり、生きる哀歓あり。生を生き抜く言葉の知恵「ことわざ」を絵画にした傑作の集大成。日本語感覚の面白さを無限に拡大する本邦初のことわざ図像事典。
ふくろうの本/世界の文化
図説 英国貴族の城館 カントリー・ハウスのすべて
田中 亮三 著 増田 彰久 写真
英国の貴族が所領に建てた壮麗な館、カントリー・ハウス。インテリアからライフスタイルまで、カントリー・ハウス初めての概説書。ダイアナ妃、チャーチルゆかりの英国史を彩る城館満載。
日本文学
二匹
鹿島田 真希 著
“聖なるバカに福音を!” 22歳の女子大生ファイターが、クズな日本語を駆使して贈る学園ハードボイルド。全選考委員絶賛の第35回文藝賞受賞作。“J文学最高傑作”の声、続出!
定価1,320円(本体1,200円)
「父よ、岡の上の星よ」
曾野 綾子 著
“私達の誰もが父を持ち、父であることによって神の心を体験する”。南国の教会で神父の言葉に耳を傾ける一人の男。その胸に去来するものは――。愛と許しに満ちた魂の物語九篇。
定価1,430円(本体1,300円)
カフェ・ジェネレーション TOKYO
永井 宏 著
深沢・ロッシュ、渋谷・ポタセル、原宿・レオン――60's90's、カフェ=喫茶は柔らかい文化の入り口だった。カフェに集まる人と記憶を綴るフォト・エッセイ。
芸術・芸能
明治日本のエロス 秘蔵・性コレクション
福田 和彦 編著
明治日本の性風俗を、源氏絵、石版画、ポストカード、陶芸、博多人形など様々なクラフト美術に探った一大奇書。最新のデジタル技術を駆使して鮮やかに甦る明治日本のエロス・ワールド!
定価4,180円(本体3,800円)
種村季弘のネオ・ラビリントス【全8巻】
種村季弘のネオ・ラビリントス セット
種村 季弘 著
澁澤龍彦と並び異端の文化を紹介してきた種村季弘著作集。(*=新編集)
定価36,740円(本体33,400円)
食物読本
書物漫遊記/食物漫遊記/食物読本* 解説=川本三郎
定価4,620円(本体4,200円)
佐佐木幸綱の世界【全16巻】
佐佐木幸綱の世界 8 評論篇3
佐佐木 幸綱 著
極北の声〔対談〕山折哲雄 〔解説〕山田富士郎〔月報〕金子兜太 吉増剛造 石川不二子
定価3,520円(本体3,200円)
熊野古道 サンティアゴへの道
マグナムフォト 写真
世界的な写真集団マグナム・フォトが、日本の修験道者とキリスト教者の巡礼の道――熊野古道とサンティアゴ――を探り、民族の現代と魂の深奥をのぞく写真集。
定価2,200円(本体2,000円)
ノンフィクション
松下竜一その仕事【全30巻】
いのちき してます
松下 竜一 著
定価2,640円(本体2,400円)
説教師カニバットと百人の危ない美女
笙野 頼子 著
美人信仰を批判したが故に女性作家・八百木のもとに届く謎のFAXとは? 結婚と容貌の果てしない問いをめぐる、絶叫ウェディング・ホラー。
定価1,540円(本体1,400円)
歴史・地理・民俗
古文書入門 下
歴史教育者協議会 編
古文書に接する初学者のために、各分野の専門歴史家がその基礎から具体的、丁寧にガイダンスした名著。村方文書、商家文書など例図に即して読みにくい字を一字ずつ読み下しながら解説する。
定価5,280円(本体4,800円)
趣味・実用・芸術
エーテー・スタイル
リビング・ウィズ・フラワーズ
ジェーン・パッカー 著 サイモン・ブラウン 写真 鈴木 宏子 訳
オリジナリティあふれるアレンジメントで、花をインテリアの一部として演出。毎日のライフスタイルからウェディングに活用できるアイデアまで、美しくハイ・センスな花のスタイリング集。
オーガナイズド・リビング
ドンナ・ウォルター/ヘレン・チスレット 著 鈴木 宏子/薩摩 美知子 訳
インテリアに関心を抱く人々に共通するテーマが「収納」だ。著者は収納関係のデザインが専門のスタイリスト。スタイリッシュで実用的な本書はインテリアブックのバイブルとして人気が高い。
オイスター・ボーイの憂鬱な死
ティム・バートン 著 津田 留美子/狩野 綾子 訳
「マーズ・アタック!」等で知られる映画監督ティム・バートンの大人のための絵本。「オイスター・ボーイ」はじめフリーキーな子供たちが登場する、悲しく残酷なストーリー。
定価3,190円(本体2,900円)
×品切
中国文化伝来事典
寺尾 善雄 著
日本文化の基層をなす中国文化は、いつどのように日本に伝播し、土着したのか。衣・食・住から兵法、医術、都市造りまで、豊富な図版とともに解説したユニークな比較文化史事典。
定価4,070円(本体3,700円)
時代風俗考証事典
林 美一 著
映画・テレビで見知った常識にはいかに嘘が多いか。500点の風俗画、図版によって、知っているようで知らない歴史上の生活場面を微細に描く貴重な小項目事典。
定価4,290円(本体3,900円)
エロティック美術館 貴婦人たちの夢想
田中 雅志 著
ロココ芸術が花開いた宮廷文化の絶頂期、官能的で恋愛遊戯に満ちたエロティック美術の黄金時代を、ヴァトーやブーシェの巨匠の秘画、地下世界の版画など貴重な史料で解読した豪華本。
定価3,080円(本体2,800円)