河出書房新社
河出の本を探す
22695件中 18561~18580件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
月刊マックライフ 1月別冊 購入ガイド
定価2,990円(本体2,718円)
×品切・重版未定
歴史・地理・民俗
論争・日本古代史
山中 裕/森田 悌 編
「日本」とは何か。古代史学上の論争を通じて家族、制度、天皇の根源を問う気鋭の歴史学者達による論文集。「大化改新」から「律令の編纂」「天皇と貴族」「古代家族論」など10編。
定価3,845円(本体3,495円)
ノンフィクション
謎のカスパール・ハウザー
種村 季弘 著
前世紀初頭ドイツに起きた怪事件――身元不明の野生児暗殺事件を推理し、西欧精神史の原像と現代精神状況の祖型を抽出するスリリングな長編伝記!
定価2,456円(本体2,233円)
月刊 マックライフ 2月号 30
定価1,282円(本体1,165円)
自然科学・医学
宇宙の測り方 上 アシモフのSI単位系ガイド
アイザック・アシモフ 著 金子 務/古川 博 訳
クォークから銀河まで、小さすぎたり、大きすぎて理解できない長さ、重さ、密度、時間などをユーモアあふれる喩えで実感させ楽しいエピソードでつづる、アシモフの単位の百科!
定価2,563円(本体2,330円)
宇宙の測り方 下 アシモフのSI単位系ガイド
定価2,350円(本体2,136円)
日本文学
四万十川 第3部 青の芽吹くころは
笹山 久三 著
少年あつよしの淡い恋の芽ばえと性の目ざめを、山に生きる男の恋と夢の挫折に重ねつつ、少年たちの成長と村の変貌を鮮烈に描くなかから、現代に喪われたものを問う、待望の第3部。
定価1,388円(本体1,262円)
青春デンデケデケデケ
芦原 すなお 著
ビートルズにのって走った、踊った! エレキギターに魅せられたあの日――。誰もが通過する青春の輝かしい季節を描いた文藝賞・直木賞受賞の大ベストセラー。
芸術・芸能
イメージの解読「怪物」
二重体像、二叉の人魚、聖アントニウスの誘惑の怪物、三ツ首の怪物などをテーマに、イメージの包合する意味を解読するイコノロジー論集!
蠱惑への傾斜
「電子城」、「セルロイドの乳首」の最新戯曲を中心に、舞台写真、演出ノート、演劇論を構成したビジュアル版戯曲集。内閉した少年少女の世界を破壊する演劇空間が体験できる書物の劇場。
定価4,165円(本体3,786円)
デジャ=ヴュ NO.3
大江戸歳時記 捕物帳傑作選 新年の巻
柴田 錬三郎 著
定価662円(本体602円)
ブリリアントな午後
田中 康夫
定価513円(本体466円)
文庫・新書
革命的半ズボン主義宣言
橋本 治 著
「来年の夏はみんなで半ズボンを穿こう!」という不思議なアジテートをめぐって、その正当性をしなやかな論理が獲得していく、痛快無比のロング・エッセイ。橋本治の近代主義批判の記念碑的労作。
定価619円(本体563円)
出刃
小檜山 博 著
文藝 91年 春号
定価1,068円(本体971円)
マンガ日本の古典
マンガ太平記 上
後醍醐天皇は幕府討滅に思いをめぐらせ、楠正成・新田義貞・足利尊氏らが死力を尽くす! 鎌倉幕府の崩壊から建武中興を描き、壮大な変革期を彩る英雄たちの真の姿に、マンガで迫る。
外国文学
夏の雨
マルグリット・デュラス 著 田中 倫郎 訳
“愛は、実現の不可能性によって育成されてゆく”――登校拒否の天才少年エルネストが体現する神の不在、静かなる絶望――。旧約聖書に触発されたデュラスの最新ロマン。
定価1,923円(本体1,748円)
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の歴史
図説 太平記の時代
佐藤 和彦 編 工藤 敬一/遠藤 巌/錦 昭江 著
本邦初紹介のスペンサー・コレクション(ニューヨーク)蔵「太平記絵巻」など多彩な図版を駆使して描く動乱の日本史。後醍醐帝・足利尊氏・楠木正成などの英雄群像とその時代を活写。
定価1,708円(本体1,553円)
こども時刻表(2)’90冬号
定価320円(本体291円)