検索結果

22695件中 1850118520件を表示 | 表示件数   件

ソドム百二十日

文庫・新書

ソドム百二十日

マルキ・ド・サド 著 澁澤 龍彦

ルイ14世治下、殺人と汚職によって莫大な私財を築きあげた男たち4人が、人里離れた城館で百二十日間におよぶ大乱行、大饗宴を催した。そこで繰り広げられた数々の行為の物語「ソドム百二十日」他2篇。

  • 河出文庫 / 320頁
  • 1991.04.04発売
  • ISBN 978-4-309-46081-9

定価1,210円(本体1,100円)

○在庫あり

詳細を見る
ねえやが消えて

日本文学

ねえやが消えて
演劇的家庭論

奥野 健男

聖女でもあり、魔女でもある存在「ねえや」――かつての文豪達が彼女達に抱いた憧憬と畏怖。彼らの文学世界と「ねえや」との関係を、多彩な思考で展開する、著者会心の長篇評論!

  • 単行本 / 224頁
  • 1991.04.03発売
  • ISBN 978-4-309-00669-7

定価2,670円(本体2,427円)

×品切・重版未定

詳細を見る
性愛論

政治・経済・社会

性愛論
対話篇

上野 千鶴子

田中優子から森崎和江まで六人の論者との過激な対話と書き下ろし《性愛論》により、近世から現代、近未来までの“性愛”にまつわるさまざまな問題を論じたセクシュアリティの文明論。

  • 単行本 / 268頁
  • 1991.04.02発売
  • ISBN 978-4-309-24122-7

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る
マンガ平家物語 鎮魂篇

日本文学

マンガ日本の古典

マンガ平家物語 鎮魂篇

清盛が死去し、平家は木曽義仲に都を追われ、西国へ落ちていく。さらに義経により壇の浦に追いつめられる。盛者必滅の無常観に彩られた民族的叙事詩を雄大なスケールで描く。

  • 単行本 / 312頁
  • 1991.03.30発売
  • ISBN 978-4-309-00671-0

定価1,388円(本体1,262円)

×品切・重版未定

詳細を見る
勝川春章

歴史・地理・民俗

江戸枕絵師集成

勝川春章

林 美一

役者似顔絵の創始者として知られる。春章がでるまでの役者絵は、役者名が書かれていなければ誰なのか、わからなかった。春章の枕絵には、当然役者似顔絵のものもある。隠号は腎沢山人。

  • 単行本 / 352頁
  • 1991.03.30発売
  • ISBN 978-4-309-71253-6

定価4,058円(本体3,689円)

×品切・重版未定

詳細を見る
モンゴルの春

歴史・地理・民俗

モンゴルの春
人類学スケッチ・ブック

小長谷 有紀

遊牧の起源を求めて羊の出産期にモンゴルに入った若き女性人類学者はそこに新しい学説の芽を発見する。学問する喜びなのかモンゴル人との生活の楽しさなのか。写真で綴るフィールドノート。

  • 単行本 / 266頁
  • 1991.03.29発売
  • ISBN 978-4-309-22193-9

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 東京樹木探検 都心篇

ふくろうの本

ふくろうの本/自然

図説 東京樹木探検 都心篇

東京樹木探検隊

木の中には生命の川が流れている。森林は空中に浮かぶ海だ。樹木のプロ達が都心を24コースにわけ、どの樹をどこで見るべきか、樹木解説と共に案内する。主要樹木イラスト+コース散索地図付。

  • 単行本 / 228頁
  • 1991.03.29発売
  • ISBN 978-4-309-26141-6

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 東京樹木探検 都周縁篇

ふくろうの本

ふくろうの本/自然

図説 東京樹木探検 都周縁篇

東京樹木探検隊

大都市の内部で季節を用意するのは誰だ。悲しみを湿った落葉で慰めてくれるのは誰だ。樹木のプロが都周縁27コースの樹木探検に誘う。東京を発見する本。主要樹木イラスト+解説。散策地図付。

  • 単行本 / 228頁
  • 1991.03.29発売
  • ISBN 978-4-309-26142-3

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
安全太郎の夜

安全太郎の夜

奇才オダジマの文章を読んでいるとクセになる。ナンセンスに意味が立ち、ウソは本当に思え、バカな者は利口になり、インポは元気をとり戻す。つまらないこの世が面白く見える手わざの妙味集。

  • 単行本 / 306頁
  • 1991.03.28発売
  • ISBN 978-4-309-00678-9

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
どんどんクジラの笑劇人生

ノンフィクション

どんどんクジラの笑劇人生
人気番組で綴るテレビバラエティ史

シャボン玉ホリディ、夜のヒットスタジオ、紅白歌合戦など、バラエティ番組の黄金時代を築いた著者が語りおろす疾風怒濤のテレビ人生。有名タレント総登場のブラウン管裏ばなしも満載。

  • 単行本 / 288頁
  • 1991.03.28発売
  • ISBN 978-4-309-00679-6

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る
大きなハードルと小さなハードル

日本文学

大きなハードルと小さなハードル

青春のおわりに立ちむかう若い男女の困難な日々──夏の彼方に生の輝きを夢見ながら、自ら逝った実力派作家、佐藤泰志。彼が遺した傷ついたものへの励ましと治癒の力にみちた珠玉の作品集。

  • 単行本 / 256頁
  • 1991.03.26発売
  • ISBN 978-4-309-00676-5

定価2,136円(本体1,942円)

×品切・重版未定

詳細を見る
アインシュタイン

自然科学・医学

アインシュタイン
創造と反骨の人

B・ホフマンH・ドゥカス 著 鎮目 恭夫林 一

共同研究者である著者が、アインシュタインの生涯を彼の科学的業績を中心として描き、その人生観・世界観を深くとらえた名著。相対性理論へのやさしいアプローチとしても読める伝記。

  • 単行本 / 244頁
  • 1991.03.26発売
  • ISBN 978-4-309-22194-6

定価2,350円(本体2,136円)

×品切・重版未定

詳細を見る
友子

日本文学

友子

北に生きる坑夫達の共済組合「友子」。親分、子分の盃を交わし、身内となって助け合う組織。その発展と消滅の中に深い郷愁を漂わせつつ、人間の原質をうつしだした、会心のライフワーク。

  • 単行本 / 202頁
  • 1991.03.20発売
  • ISBN 978-4-309-00675-8

定価1,815円(本体1,650円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ゴジラの出そうな夕焼けだった

日本文学

ゴジラの出そうな夕焼けだった

花形 みつる

神奈川はM半島に住む、幼なじみの小学生集団が参加した「体験・夏合宿」の大騒ぎを、心暖まるユーモアで描き、家庭の事情をブッ飛ばす、ぼくらの冒険夏休み。

  • 単行本 / 250頁
  • 1991.03.20発売
  • ISBN 978-4-309-00677-2

定価1,068円(本体971円)

×品切・重版未定

詳細を見る
漫画文化の内幕

漫画文化の内幕

劇画だけがマンガではない。ヒトコマ漫画に賭ける著者が日本の漫画界の実情に怒る。ひろく世界の漫画界を見通す眼で井の中の蛙的日本マンガのありうべき姿を描き、新視点を示す漫画論。

  • 単行本 / 192頁
  • 1991.03.20発売
  • ISBN 978-4-309-24123-4

定価1,495円(本体1,359円)

×品切・重版未定

詳細を見る
シオンの砦

日本文学

シオンの砦

第二次大戦末期、全滅したビルマ・シオン戦線から危うく生還した男が犯した罪とは? 戦中と戦後の二重の呵責に追いつめられた男が抱きとめた最後の夢を描く、著者渾身の文芸サスペンス。

  • 単行本 / 264頁
  • 1991.03.15発売
  • ISBN 978-4-309-00674-1

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る
月刊 マックライフ 3月号    31
  • 雑誌 / 0頁
  • 1991.03.15発売

定価1,282円(本体1,165円)

×品切・重版未定

詳細を見る
月刊 マックライフ 4月号    32
  • 雑誌 / 0頁
  • 1991.03.15発売

定価1,282円(本体1,165円)

×品切・重版未定

詳細を見る
こども時刻表(3)’91春号
  • 単行本 / 0頁
  • 1991.03.14発売
  • ISBN 978-4-309-22195-3

定価320円(本体291円)

×品切・重版未定

詳細を見る
奏迷宮

日本文学

奏迷宮

絵描きであり、作家でもある主人公「烏」の放蕩の日々――。無頼の中に潜む、真摯な芸術家魂を骨太でエネルギッシュな文体で描く連作小説集。無頼派の新しい復活!

  • 単行本 / 196頁
  • 1991.03.08発売
  • ISBN 978-4-309-00672-7

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る