河出書房新社
河出の本を探す
4857件中 4641~4660件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
ふくろうの叫び
パトリシア・ハイスミス 著 佐宗 鈴夫 訳
定価726円(本体660円)
×品切・重版未定
河出文庫 南方熊楠コレクション【全5巻】
南方民俗学
南方 熊楠 著 中沢 新一 編
近代人類学に対抗し、独力で切り拓いた野生の思考の奇蹟。ライバル柳田國男への書簡と「燕石考」などの論文を中心に、現代の構造人類学にも通ずる、地球的規模で輝きを増しはじめた具体の学をまとめる。
定価1,562円(本体1,420円)
〔生活の世界歴史〕
素顔のローマ人
弓削 達 著
定価935円(本体850円)
日本の名門100家 1
中嶋 繁雄 著
〔高橋鐵コレクション〕
日本の神話
高橋 鐵 著
古事記・日本書記の神話の奥底に秘められたものは何か? 精神分析学・民俗学的な解釈を通して、大らかで明るく豊饒な日本人の性意識を見事に解き放つ、現代セクソロジーの先駆者による画期的な名著!
定価556円(本体505円)
艶本・江戸文学史
林 美一 著
艶女や浮世絵を見ないで江戸文化が語れるのか。文芸史家たちに評価されないまま埋もれていた厖大な艶女資料をジャンル別に分類、解読し、江戸文学史を根本的に書き変えた画期的名書の改訂文庫版。
定価833円(本体757円)
風葬の教室
山田 詠美 著
理不尽ないじめに苦しむ少女に兆す暗い思いを豊かな筆致で描いた表題作の他、子守歌に恐怖と孤独を覚える少女を見つめた佳篇「こぎつねこん」併載。
定価715円(本体650円)
○在庫あり
自由と禁忌
江藤 淳 著
定価662円(本体602円)
貞女への道
橋本 治 著
懐しい歌謡曲にのせ、貞淑の論理にのっとって展開されるアイロニカルな現代の女性論、三島由紀夫の『反貞女大学』に対抗し、貝原益軒の『女大学』がこだまする、美しい皮肉にみちた全16章。
定価641円(本体583円)
ポリスの市民生活
太田 秀通 著
妻を殺したかった男
神経質な妻の性格に嫌気がさしていたウォルターはある新聞記事を思い出す。あの事件は夫が妻を殺したのに違いない――。『太陽がいっぱい』の原作者が贈る、妻殺しを願う夫たちへの非情なサスペンス。
南方マンダラ
歿五十年を経て、巨大な風貌をあらわしはじめた南方熊楠。日本人の可能性の極限を拓いた巨人の中心思想=南方マンダラを解き明かす。中沢新一の書き下ろし解題を手がかりに熊楠の奥深い森に分け入る。
定価1,320円(本体1,200円)
黄土を拓いた人びと
三田村 泰助 著
複雑な中国史を再構築し、明代の日常生活を子細に検証する事によって、中国の南北文化差、支配原理、都市と農村生活の実相、革命と反乱の土壌、雅と俗の思想、女性の一生など現代に至る中国的性格を撃つ。
古代オリエントの生活
三笠宮 崇仁 編
日本歴史の名言
定価619円(本体563円)
優雅で感傷的な日本野球
高橋 源一郎 著
定価534円(本体485円)
ハイブリッドな子供たち
宮迫 千鶴 著
定価513円(本体466円)
ソドム百二十日
マルキ・ド・サド 著 澁澤 龍彦 訳
定価1,210円(本体1,100円)
デビッド100コラム
有頂天の都会派コラム全盛の現代に対抗した常識やぶりのアンチコラム。二百本のタイトルから百本を選び出し、一気呵成に書き下ろしたコラム百篇。一篇一篇に、常識的な物の見方を打ち破る論理が光る。
愛の千里眼
伴田 良輔 著
評判の『独身者の科学』に続く第二弾の文庫書き下ろし。陰毛写真の収集家の老人の話やヒョウ柄の好きな女の話、古今のゲイの顔の分析やスキンマガジン批評など、性をテーマにした小説とエッセイの集成。
定価524円(本体476円)