検索結果

828件中 381400件を表示 | 表示件数   件

ドゥルーズ

哲学・思想・宗教

河出ブックス

【現代思想の現在】
ドゥルーズ
群れと結晶

宇野 邦一

日本のドゥルーズ導入と研究の第一人者がその潜在性と新たな姿を詩的な断絶とともにうかびあがらせるドゥルーズ入門書の決定版にして世界で最も美しいドゥルーズ的思考の実践。

  • 単行本 / 256頁
  • 2012.02.14発売
  • ISBN 978-4-309-62440-2

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る
時

哲学・思想・宗教

KAWADEルネサンス

渡辺 慧

時間の不可逆性はなぜ生じるのか? ド・ブロイ、ハイゼルベルク、ボーアに師事・親交した量子力学の輝ける巨星による「時間論」の金字塔! “天啓にうたれたような感動”(大澤真幸)

  • 単行本 / 368頁
  • 2012.01.25発売
  • ISBN 978-4-309-24573-7

定価2,750円(本体2,500円)

×品切・重版未定

詳細を見る
蜂起とともに愛がはじまる

哲学・思想・宗教

蜂起とともに愛がはじまる
思想/政治のための32章

廣瀬 純

はげしく揺れる大地と民衆たちの彼方を最もラディカルな思想/政治/表現が交差する地点から問いながら、「叛乱に対する叛乱」をさぐる気鋭による、いま、必要な書。

  • 単行本 / 216頁
  • 2012.01.20発売
  • ISBN 978-4-309-24574-4

定価1,980円(本体1,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
親鸞

哲学・思想・宗教

KAWADE道の手帖

宗教入門
親鸞
浄土真宗の原点を知る

親鸞の研究史を振り返り、思想の現代性を問う。松尾剛次、釈徹宗、伊東乾、熊谷誠慈、林智康、延塚知道他。【対談】島薗進×高山貞美。明治~昭和の親鸞論も多数収録。

  • 単行本 / 192頁
  • 2011.12.21発売
  • ISBN 978-4-309-74042-3

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
自己愛過剰社会

哲学・思想・宗教

自己愛過剰社会

ジーン・M・トウェンギW・キース・キャンベル 著 桃井 緑美子

インターネットで自分をアピールし、セレブをあがめ、美容整形にはまる……「個性的になれ」「特別になれ」と謡い上げる風潮は社会になにをもたらすのか? 自己愛病の原因と治療法を示す!

  • 単行本 / 392頁
  • 2011.12.20発売
  • ISBN 978-4-309-24576-8

定価3,080円(本体2,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
やってはいけない風水

哲学・思想・宗教

やってはいけない風水
「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

紫月 香帆 監修

日常の何気ない行為が運気ダウンの原因だった!? テレビ朝日「お願い!ランキング」の人気企画をより充実させ一冊に。場所や行動別のNGポイントを多数紹介、解決法もズバッと伝授します!

  • 単行本 / 112頁
  • 2011.12.16発売
  • ISBN 978-4-309-27295-5

定価1,047円(本体952円)

×品切

詳細を見る
竹中労

哲学・思想・宗教

河出ブックス

【人と思考の軌跡】
竹中労
左右を越境するアナーキスト

鈴木 邦男

この国を真剣に問わなければならない今、右翼も左翼もない。イデオロギーを超えて闘ったアナーキスト・竹中労の言動を現代に響かせる体験的評伝。没後20年を経て再生する無頼の闘争。

  • 単行本 / 232頁
  • 2011.12.13発売
  • ISBN 978-4-309-62437-2

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る
あらためて学問のすすめ

哲学・思想・宗教

あらためて学問のすすめ
知るを学ぶ

村上 陽一郎

今こそ、ものごとを考える姿勢を築くべき時だ。枠を越えて、また枠の基礎で、あらためて学問することの重要性と歓びを説く、新しい入門書。

  • 単行本 / 226頁
  • 2011.12.01発売
  • ISBN 978-4-309-24570-6

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
砕かれた大地に、ひとつの場処を

哲学・思想・宗教

砕かれた大地に、ひとつの場処を
アナレクタ3

佐々木 中

テクストを繊細に紡ぎ出す手仕事から、震災を経て革命と民主制の根源的な問いへ。狂熱とユーモアを同時に携えた、統治の〈藝術〉をめぐる強靭かつ寛容なる思考の轍。

  • 単行本 / 248頁
  • 2011.10.27発売
  • ISBN 978-4-309-24564-5

定価2,200円(本体2,000円)

×品切・重版未定

詳細を見る
「禅」の教えがやさしくわかる本

哲学・思想・宗教

イラスト図解版

「禅」の教えがやさしくわかる本
その神髄がグンと身近なものになるイラスト図解版

村越 英裕

日本人の精神や文化に大きな影響をもたらした「禅」の教えとは? 坐禅、精進料理、禅語、公案など、興味深いトピックスから、豊富な図版とともに解説する。不動心を得るヒントにもなる書!

  • 単行本 / 96頁
  • 2011.10.26発売
  • ISBN 978-4-309-65165-1

定価1,320円(本体1,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
なぜ本番でしくじるのか

哲学・思想・宗教

なぜ本番でしくじるのか
プレッシャーに強い人と弱い人

シアン・バイロック 著 東郷 えりか

入学試験から就職の面接、重要なプレゼンやスピーチ、そしてゴルフのパットまで、大事なときに緊張するとなぜ失敗するのかを、最新の脳科学をもとに分析! 解決法も満載!

  • 単行本 / 352頁
  • 2011.10.21発売
  • ISBN 978-4-309-24566-9

定価2,420円(本体2,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
完全定本 四柱推命大全

哲学・思想・宗教

完全定本 四柱推命大全

鍾 進添 著 山道 帰一 訳注

正統派・四柱推命の奥義、ついに本邦初公開! 中国明朝から清朝にかけて栄えた世界最高の的中率を誇る四柱推命の決定版! 台湾の人間国宝的存在で、五術の大家である著者が解く全容。

  • 単行本 / 408頁
  • 2011.10.20発売
  • ISBN 978-4-309-27282-5

定価4,180円(本体3,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
日本人の霊魂観

哲学・思想・宗教

KAWADEルネサンス

日本人の霊魂観
鎮魂と禁欲の精神史

山折 哲雄

もののけ、憑霊、狂気といった現象を排除してきた日本近代の合理精神と対峙し、霊魂と身体との相関関係を解明。日本人の感受性の深奥に迫る画期的名著、待望の復刊。

  • 単行本 / 320頁
  • 2011.09.22発売
  • ISBN 978-4-309-24563-8

定価2,860円(本体2,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
死のテレビ実験

哲学・思想・宗教

死のテレビ実験
人はそこまで服従するのか

クリストフ・ニックミシェル・エルチャニノフ 著 高野 優 監訳

世界を震撼させた電気ショック実験(服従実験)をクイズ番組に応用した、前代未聞のテレビ実験。殺してしまうかもしれない極度の緊張のなか、人の心はいったいどうなってしまうのか!?

  • 単行本 / 312頁
  • 2011.08.19発売
  • ISBN 978-4-309-24559-1

定価2,200円(本体2,000円)

×品切・重版未定

詳細を見る
運命を変える未来からの情報

哲学・思想・宗教

運命を変える未来からの情報

森田 健

未来が決まっているのに、変更できるとはどういうことなのか? 生まれたときに人生には下書きがあり、その下書きは書き換えられるのではないか。運命から自由になるための書!

  • 単行本 / 222頁
  • 2011.08.12発売
  • ISBN 978-4-309-90923-3

定価1,320円(本体1,200円)

×品切

詳細を見る
言語と精神

哲学・思想・宗教

KAWADEルネサンス

言語と精神

ノーム・チョムスキー 著 町田 健

人間はなぜ〈言語〉を習得できるのか。生成文法と並び、言語学に革命をもたらした最重要概念〈普遍文法〉について、チョムスキーが一般向けに解説した名著。平易な新訳でよみがえる!

  • 単行本 / 360頁
  • 2011.07.14発売
  • ISBN 978-4-309-24556-0

定価3,630円(本体3,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る
この日々を歌い交わす

哲学・思想・宗教

この日々を歌い交わす
アナレクタ2

佐々木 中

「音楽は言葉を抱きとめ、言葉は音楽を孕む。何が終わり得よう。」――死と滅亡の直視から、藝術と生の絶対的肯定へ。破滅の底の底からなおも響き渡る、俊傑・佐々木中の晴れやかなる朗唱。

  • 単行本 / 216頁
  • 2011.06.22発売
  • ISBN 978-4-309-24553-9

定価2,200円(本体2,000円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ウィトゲンシュタイン

哲学・思想・宗教

KAWADE道の手帖

哲学入門
ウィトゲンシュタイン
没後60年、ほんとうに哲学するために

今こそ読まれるべき20世紀の鬼才の魅力と多分野における拡がりに迫る。鬼界彰夫、永井均、飯田隆、岡本賢吾、野家啓一、戸田山和久、山田圭一、大屋雄裕、田中久美子他。

  • 単行本 / 192頁
  • 2011.06.22発売
  • ISBN 978-4-309-74039-3

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
思想としての3.11

哲学・思想・宗教

思想としての3.11

河出書房新社編集部

震災/津波/フクシマは何をわれわれに問うているのか、なにを考えるべきなのか。吉本隆明、鶴見俊輔、山折哲雄、中井久夫、木田元、加藤典洋らから立岩真也、高祖岩三郎まで。

  • 単行本 / 208頁
  • 2011.06.21発売
  • ISBN 978-4-309-24554-6

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る
知覚の正体

哲学・思想・宗教

河出ブックス

知覚の正体
どこまでが知覚でどこからが創造か

古賀 一男

知覚は得た情報をそのまま脳に送っているわけではない。環境・経験・学習が影響して成り立つ、知覚メカニズムの真のすがたに迫る!

  • 単行本 / 224頁
  • 2011.06.14発売
  • ISBN 978-4-309-62432-7

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る