河出書房新社
河出の本を探す
813件中 301~320件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
哲学・思想・宗教
TAO 永遠の大河 4 OSHO老子を語る
OSHO 著 スワミ・プレム・プラブッダ 訳
思考のすべてを削ぎ落とし、内側からの声に耳を傾けること。あなたの中で生きている〈全体〉に身を任せればいい。存在すべての鍵となる老子の道(TAO)を謳い上げる魂の四部作、遂に完結!
定価2,090円(本体1,900円)
×品切・重版未定
別のしかたで ツイッター哲学
千葉 雅也 著
話題騒然のデビュー作『動きすぎてはいけない』に続いて贈る、すべてツイッター上で思考された哲学的アフォリズム集。入門的かつ実践的、「140字以内」の類例なき哲学書が誕生する!
定価1,650円(本体1,500円)
○在庫あり
河出ブックス
ドゥルーズと狂気
小泉 義之 著
ドゥルーズの最重要主題でありながら正面から論じられてこなかった「狂気」を読みとりながら、まったく新たなドゥルーズ像を描き出すとともに、新たな生と狂気のありかたを開く衝撃の書。
神道のことば 迷わず、くじけず潔く生きる知恵
武光 誠 監修
吉田兼好、松平定信、貝原益軒……日本の知識人たちが残した、神道の精神が息づいた言葉とは? 人生をいかに生きるか道標がほしいとき、その一歩を踏みだすヒントとなってくれる教訓を紹介。
定価1,320円(本体1,200円)
妬まない生き方
アルボムッレ・スマナサーラ 著
「妬ましい」「許せない」「人の幸せを喜べない」……誰もが持つ「嫉妬心」から自由になりませんか? 毎日を喜びのなかで生きる秘訣を、ブッダの教えにのっとってわかりやすく説く本。
政治・経済・社会
14歳の世渡り術
「がんばらない」人生相談 南無そのまんま・そのまんま
ひろ さちや 著
「人間はなんのために生きているのですか?」――お金儲けや競争社会、クダラヌ大人の誘惑に、まっすぐすくすくまき込まれないためのまわり道。人生になやむ中高生へおくる指南書。
アンチ・モラリア 〈器官なき身体〉の哲学
江川 隆男 著
ドゥルーズ=ガタリを哲学的に再構成し、スピノザ的実体にかわって器官なき身体を基底にしてかつてない分裂的総合の思考へ迫り、すべてを根底から変える来るべき哲学。
定価3,850円(本体3,500円)
KAWADE道の手帖
井筒俊彦 言語の根源と哲学の発生
安藤 礼二/若松 英輔 責任編集
東西の叡智を一身に体現する世界的思想家・井筒俊彦の可能性に迫る/大江健三郎、デリダ、中沢新一、高橋巖、中島岳志、山城むつみ、河合俊雄、末木文美士、田口ランディ、吉村萬壱他。
定価1,760円(本体1,600円)
思想史の名脇役たち 知られざる知識人群像
合田 正人 著
今となってはあまり語られないが、カミュ、サルトルら20世紀知識人のつなぎ手となった人物たちにこそ日常的な問いへと我々を巻き込む力がある。思想が誕生する場を巡るもうひとつの思想史。
定価1,870円(本体1,700円)
TAO 永遠の大河 3 OSHO老子を語る
心と時間の両方が消えたとき、そこには純粋でシンプルな実存があり、それこそがブッダなのだ。生命の喜びと存在の神秘を謳うOSHOが、混沌を抜けて宇宙秩序に連なる「無為」の道を語る。
生き生きした過去 大森荘蔵の時間論、その批判的解読
中島 義道 著
哲学者・大森荘蔵にその教え子である著者が自身の哲学のすべてを賭けて挑む。大森哲学の魅力と可能性、そしてその限界を知られざる素顔とともに描くふたりの哲学者のスリリングな対決。
定価2,750円(本体2,500円)
TAO 永遠の大河 2 OSHO老子を語る
あらゆる努力はすべて自我のものにすぎない。存在は広大だ、その存在を許すがいい。汝自身の光となれ――内なる実存から永劫の宇宙にいたる道(TAO)の世界をOSHOが魂を込めて明示。
増補新版 はじめてのアートセラピー 自分を知りたいあなたへ
吉田 エリ 著
アートセラピーは、自分自身の無意識にアクセスして本当の気持ちを探ります。写真とイラスト満載で、わかりやすく解説。新たに、グループワークやすぐ実践できるワークを紹介した増補新版。
△3週間~
私が語り伝えたかったこと
河合 隼雄 著
文化庁長官を務め、臨床心理学を日本に根付かせた最大の功労者の残したエッセイ、講演、インタビュー。こころの育み方の実際的なヒント満載。生きたメッセージの書。
Dr.コパのそこがNG!インテリア風水 「ダメ」ポイント改善でみるみる運気アップ!
小林 祥晃 著
あなたの家のNG(ダメ)ポイントがひと目で分かる!エリア別に運気を落としている場所を具体的に指摘し、どうすれば開運できるかを、イラストをふんだんに使用して分かりやすく教えます!
君の悲しみが美しいから僕は手紙を書いた
若松 英輔 著
悲しみは、人間がこの世で感じ得るもっとも高貴な営みの一つでした――。「悲しむことの大切さ」とは何か? 気鋭の思想家が苦しみの淵にいるあなたに贈る、あたたかな11通の手紙。
定価2,310円(本体2,100円)
TAO 永遠の大河 1 OSHO老子を語る
欧米で再びベストセラーのOSHOの傑作が名訳で復活。生や存在、すべてのカギとなる老子の道(TAO)を、OSHOが魂のメッセージとともに“いまここ”に謳い上げる。(全4巻)
般若心経 お守り
枡野 俊明 著
人生を豊かにするための智慧が詰まった「般若心経」が、人気の禅僧によるわかりやすい解説で、グッと身近なものに。あなたの願いごと、氏名を書き込める、世界にひとつだけのお守りです!
定価660円(本体600円)
涙のしずくに洗われて咲きいづるもの
死者の姿は見えない。だが見えないことと、存在しないことは違う――生の営みの基層に響く「死者」たちは我々に何を語りかけているのか? 気鋭の思想家による、静謐で峻烈なる思考。
定価1,980円(本体1,800円)
思考術
大澤 真幸 著
読み、考え、そして書く――。思考技術の原論を説き、社会科学、文学、自然科学という異なるジャンルの文献から思考をつむぐ実践例を展開。創造的な仕事はいかにして生まれるのか。
定価1,540円(本体1,400円)