河出書房新社
河出の本を探す
989件中 281~300件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
伝説の応援団CHRONICLE
加藤 明典 著
「世界にエールを発信し、押忍の心で混迷の時代を撃つ!!」日本独自のカルチャー・応援団。当事者たちの超ド級のエピソードや写真の数々で、応援団の歴史・真実に迫る衝撃の応援団本。
定価3,080円(本体2,800円)
○在庫あり
努力する人は報われない 「一生懸命」の大きな落とし穴に気づきなさい
菅原 圭 著
「前向き」という言葉を取り違えていませんか? 成功者のマネばかりしてはいませんか? ……「こんなに努力しているのに、報われない」と嘆いてばかりの人に贈る、真の成功をつかむための書。
定価1,540円(本体1,400円)
×品切・重版未定
ネコリパブリック式楽しい猫助け
河瀬 麻花 著
“自走型保護猫カフェ”として、今最も注目を集める新しい「猫助け」の仕組みを作った「ネコリパブリック」の誕生秘話。猫を愛するすべての人に知ってほしい、不幸な猫をなくす方法。
児童書
アクティブ・ラーニングで身につく 発表・調べ学習【全4巻】
伝わる発表のコツを知ろう
東京学芸大学附属大泉小学校/中村 昌子/北平 純子 監修
「調べ学習」における発表の仕方を、豊富な図解と写真、イラストを交え、丁寧に解説しています。教育現場での経験をもとに「アクティブ・ラーニング」の理解と実践を助ける1冊です。
性と国家
北原 みのり/佐藤 優 著
なぜ日本軍「慰安婦」問題は解決しない? 沖縄基地問題の本質とは? この国がロリコン天国な理由とは――日本の「性」にまつわる時事問題から普遍的ジェンダー論まで、縦横無尽に語る!
定価902円(本体820円)
哲学する子どもたち バカロレアの国フランスの教育事情
中島 さおり 著
なぜフランスの子どもたちは、自分の頭で考え語る力を得るのか? 日本とは全く違う授業内容からPTAの有り様まで。『パリの女は産んでいる』著者が母の視点で描くフランスの学びの現場。
定価1,760円(本体1,600円)
だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ
トムとジェリーのたのしい世界の国旗ずかん
河出書房新社編集部 編
国旗にはその国の歴史や人々の願いが込められています。本書ではそんな世界の国旗のあれこれをトムとジェリーと一緒に楽しく学べます。国旗の謎が分かるコラムや国旗で遊ぶコーナーも!
定価1,650円(本体1,500円)
調べ学習で情報を集めよう
東京学芸大学附属大泉小学校/中村 昌子 監修
「調べ学習」における情報の集め方を、豊富な図解とイラストを交え、丁寧に解説しています。教育現場での経験をもとに「アクティブ・ラーニング」の理解と実践を助ける1冊です。
最高の結果を引き出す質問力 その問い方が、脳を変える!
茂木 健一郎 著
アップル、グーグル……これからの時代は「質問力」で決まる! 正解を出すだけなら人工知能でもできる。では、人間の脳はどうあるべきか。「今」を生きるあなたのための実践的脳の使い方。
定価1,430円(本体1,300円)
×品切
日本の死に至る病 アベノミクスの罪と罰
倉重 篤郎 著
伊東光晴、金子勝、吉川洋はじめ左右さまざまな立場の取材をとおしてアベノミクスの問題点をきびしく分析し、この国の危機をえぐりだすアベノミクス批判の決定版。
列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法 時刻表からは読めない多種多彩な運行ドラマ!
杉山 淳一 著
ラッシュ時に行われる「時間調整」の意味とは? 東海道新幹線に「速いこだま」と「遅いこだま」がある! ……列車ダイヤから正確な運行の秘密や注目ポイントを解き明かす鉄道ファン垂涎の一冊!
挑戦 小池百合子伝
大下 英治 著
初の女性都知事はどのような半生を歩んできたのか。カイロ留学から日本新党で政治家デビューをへて現在にいたる波瀾万丈の軌跡を綿密な取材でたどる唯一の書、緊急刊行。
一度読めば忘れない記憶術 仕事も勉強も成果が上がる最新・最強のノウハウ
継本 まどか 著
本や新聞、ウェブサイトや会議の資料など、読んだ文章の内容をしっかり頭に入れるにはどうすればいいのか? その理論を知り、実践トレーニングができるビジネスパーソンも学生も必読の書!
気になる子もみんないきいき保育 ここからはじめよう、幼稚園の特別支援教育
星山 麻木/武蔵野幼稚園 著
幼稚園にちょっと気になる子がいたら……? あばれる、好きなことしかしない、ゆっくり……。個性を理解した保育と、幼稚園での特別支援教育の具体例が、まんがとイラストでよくわかる!
調べ学習の基本を身につけよう
「調べ学習」の基本を、豊富な図解とイラストを交え、丁寧に解説しています。教育現場での経験をもとに「アクティブ・ラーニング」の理解と実践を助ける、小学校教員にも役立つ1冊です。
河出ブックス
「戦後」はいかに語られるか
成田 龍一 著
繰り返される「戦後○○年」。なぜこの国の「戦後」は終わらないのか。どの世代がどの立場から語るかによって異なる相貌を見せる「戦後」の構造を炙り出し、歴史叙述の新しい地平を拓く。
景品表示法の新制度で課徴金を受けない3つの最新広告戦略
林田 学 著
景表法違反とみなされれば問答無用で納付命令が! リーガルマーケティングのプロが教える、失敗しない広告エビデンス構築のポイント。2016年度導入「課徴金制度」最新対応版。
定価1,870円(本体1,700円)
初心者でも失敗しない いちばん稼ぎやすい簡単ブログ副業 トレンドアフィリなら1日30分で月20万円の収入!
武藤 貴子 著
ネットを使って誰でも始められる副業の決定版、トレンドアフィリとは? モノを売ることなく、毎朝30分の作業でアクセス爆発、月収20万円を実現できる、ラクして儲かる方法を易しく解説!
増補新版 モンテッソーリ教育を受けた子どもたち 幼児の経験と脳
相良 敦子 著
モンテッソーリ教育で育つと、夢を叶えるために頑張る子に育ちます! 1000人のデータからその成果を検証し、“モンテッソーリ教育のどの経験が脳に効いたのか”明らかにする1冊。
夢みる教養 文系女性のための知的生き方史
小平 麻衣子 著
〈文学少女〉の時代から、文学部の「女性化」、「自分磨き」まで――「教養」という語に折りたたまれた、前向きに学ぶ女性たちの心性を解きほぐし、実現されない夢の構造を明らかにする。