河出書房新社
河出の本を探す
990件中 341~360件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
政治・経済・社会
安倍「壊憲」政権に異議あり 保守からの発言
佐高 信 編
安倍壊憲政治を終わらせなければ日本は滅びる! 安倍政権を危惧する保守からの意見を総結集。小林節、鈴木宗男、山崎拓らと佐高信の対談などで構成。いま最も必要な書。緊急刊行。
定価1,650円(本体1,500円)
×品切・重版未定
おいしい資本主義
近藤 康太郎 著
資本主義から半分降りるための新たなサバイバル思想! 米さえ作ればどんなプレッシャーからも逃げられる。朝日新聞の名物記者が、思いがけずみつけた会社に頼らない生き方を軽快に描く。
定価1,760円(本体1,600円)
河出ブックス
定本 風俗営業取締り 風営法と性・ダンス・カジノを規制するこの国のありかた
永井 良和 著
「悪い遊び」はいかに規制されてきたか。「風営法」の展開を跡づけつつ、社会の変化とともに移りゆく娯楽と権力のありようを活写。「クラブ規制」「カジノ解禁」について増補した決定版。
定価2,035円(本体1,850円)
江戸城のインテリア 本丸御殿を歩く
小粥 祐子 著
徳川幕府の城・江戸城本丸御殿は多くの謎と秘密のベールに包まれていた。遺されている当時の図面や資料から本丸御殿のインテリアを浮かび上がらせ、そこに込められた意味を解明する。
世界のエリートは人前で話す力をどう身につけるか? 会議・プレゼン・交渉・スピーチの決定的メソッド
赤阪 清隆 著
世界の指導者や外交官たちが、スピーチ力を磨くために行なった努力とは? 私たちがふだん人前で話す技術を上達させるために役立つ、世界基準のノウハウを明かす! 話し上手になりたい人必読!
定価1,430円(本体1,300円)
14歳の世渡り術
生き延びるための作文教室
石原 千秋 著
作文とはウソを書くことである! 学校では教えられない、ふつうでない作文のすすめ。個性的である必要はない。個性的に「見える」方法を教えよう。いつまでみんなと同じこと書いてるの?
○在庫あり
“ひとり出版社”という働きかた
西山 雅子 編
港の人、赤々舎、ミシマ社、土曜社、里山社……“小商い“の一形態としても注目を集める小出版社。独立を志向した10人の、個性豊かな発想とその道のり、奮闘をリアルに綴る。
定価1,870円(本体1,700円)
14歳からの戦争のリアル
雨宮 処凛 著
実際、戦争へ行くってどういうことなの? 第二次大戦経験者、イラク帰還兵、戦場ボランティア、紛争解決人、韓国兵役拒否亡命者、元自衛隊員、出稼ぎ労働経験者にきく、戦争のリアル。
らんぷの本
昭和の家事 母たちのくらし
小泉 和子 著
昭和戦前の主婦たちがごく当たり前に行っていた「家事」。洗い張り、洗濯板で洗う、布団の綿の打ち返し、釜でご飯を炊く、たくあんを漬ける、着物を縫う……家事の貴重な記録。新装版。
戦争思想2015
河出書房新社編集部 編
戦後70年、戦争とは何か。戦後の問いを総括し、現在の戦争を根底から問い直す。書き下ろし論集! 【執筆者】鵜飼哲、椹木野衣、若松英輔、山城むつみ、西谷修、田島正樹、橋本努ほか。
定価1,980円(本体1,800円)
天才児のための論理思考入門
三浦 俊彦 著
「どうして1+1=2なの?」「この世に解けない問題はあるの?」――子どもの疑問を通して論理思考を鍛える20のレッスン。理系思考も身につく! 最良の答を導く決定版ロジカル・シンキング入門。
定価1,540円(本体1,400円)
シュタイナーの子育て 30のヒント
岩橋 亜希菜 著
シュタイナー教育は、自然派志向の女性たちが注目するオーガニックな子育て。個性の見つけ方、反抗期と自我、家庭、叱り方や親自身の成長……自分なりの「子育ての軸」を築くヒント集です。
文具王の本 究極の文房具カタログ
高畑 正幸 著
「文具王」の、永遠のバイブルが、装いを新たに増補して復活! マストアイテム76品を徹底解説、時代を超えた実践の文具、文具論の必携完全保存版。
大人の値打ち
川北 義則 著
「いい人間関係は“疑いの目”から築け」「“心のガラクタ”が男の経験値を高めてくれる」……など、仕事、お金、つきあい、遊び、家庭における「男として一流と言える生き方」の黄金ノウハウを指南!
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 ヴィクトリア朝の暮らし ビートン夫人に学ぶ英国流ライフスタイル
Cha Tea 紅茶教室 著
憧れの英国のライフスタイル、ヴィクトリア朝の暮らしを知る、経験する、初めての一冊! 決定版ガイド。当時英米で200万冊売れた、ビートン夫人本に学ぶ、優雅な日々。
KING JIM ヒット文具を生み続ける独創のセオリー
宮本 彰 著
日経「ヒット商品番付」で常連の文具メーカー・キングジム。若手社員が斬新なアイデアを出し続け、次々とヒットさせる元気な組織の秘密とは? ヒット商品誕生の逸話とともに社長がすべてを明かす。
世界を平和にするためのささやかな提案
黒柳 徹子/木村 草太/春香 クリスティーン 著
いま、「世界を平和にする」ためになにができるのか? 22人が提案する、平和のためのアイデア。黒柳徹子、伊勢崎賢治、中川翔子、加古里子、最果タヒ、木村草太、春香クリスティーンetc.
定価1,320円(本体1,200円)
×品切
戦争はどのように語られてきたか
戦中・戦後を通じ、戦争についてどのような思想的・哲学的考察がなされてきたのか。戦争を巡る言論を歴史を追ってまとめる。論点はどう変化したか、何が変わらなかったか。【特別対談】加藤典洋×原武史。
定価2,090円(本体1,900円)
これ、食べていいの? ハンバーガーから森のなかまで――食をえらぶ力
マイケル・ポーラン 著 小梨 直 訳
自分の食べものがどこでどうやって作られているか。わたしたちの食卓に並ぶ食べものが、どういうシステムに組み込まれているか。現代の食物連鎖を追いかけ世界中でベストセラーとなった名著。
志魂の道 シダックス55年史
シダックス社史編纂委員会 編
大義があるから事業は成功する! 健康創造を担う「運動・栄養・休息・心・美」の総合サービスを可能にし、事業を通じて社会問題解決を目指す「オンリーワン企業シダックス」の軌跡。
定価3,300円(本体3,000円)